四国お遍路に行く時、何度かお世話になった電車。
まずは瀬戸大橋を渡るのに、一番便利な快速マリンライナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/868ddb8699fd88aee506dd12098450ac.jpg)
今後もよろしくね。
高松から徳島へ行くのには、うずしおに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/55d6f7d56c20e2d2d70c2c6688dbd3aa.jpg)
高知への往復は、主に南風です。
アンパンマンの図柄の車両に乗ることもあります。
車外
車内の天井
高知の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線ではこんな車両も。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
阪神タイガースがキャンプを張る関係でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/38a3dd080311640d671c3494d773cb90.jpg)
香川県では琴電に何度かお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/1bcd2338fb258a6b13f030626e46172e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/4b2ef3a150c857faa46a25661c6ec7da.jpg)
予讃線沿線では、しおかぜのお世話に。
結構カッコいいじゃん
もちろん鈍行にも乗ります。
地味ですが一番地元密着型です
思えばいろんな電車に乗りましたな~。
それぞれ個性があって、これもまたお楽しみであります。
四国の鉄道は面白いぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まずは瀬戸大橋を渡るのに、一番便利な快速マリンライナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/868ddb8699fd88aee506dd12098450ac.jpg)
今後もよろしくね。
高松から徳島へ行くのには、うずしおに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/55d6f7d56c20e2d2d70c2c6688dbd3aa.jpg)
高知への往復は、主に南風です。
アンパンマンの図柄の車両に乗ることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/5461fcb8b512336979b9ee356d513851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/18eb4634bd18ae7e3a28f368bf300434.jpg)
高知の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線ではこんな車両も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
阪神タイガースがキャンプを張る関係でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/38a3dd080311640d671c3494d773cb90.jpg)
香川県では琴電に何度かお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/1bcd2338fb258a6b13f030626e46172e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/4b2ef3a150c857faa46a25661c6ec7da.jpg)
予讃線沿線では、しおかぜのお世話に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/9ea3fa50a56105ad7922813b500fe9c6.jpg)
もちろん鈍行にも乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/16caee3e593fa723ae69ae91cb06c1cd.jpg)
思えばいろんな電車に乗りましたな~。
それぞれ個性があって、これもまたお楽しみであります。
四国の鉄道は面白いぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)