浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

大社神門通り

2009-03-31 | 身近な穴場スポット
毎年10月の体育の日に行われる「全日本大学駅伝」通称「神伝」のスタート地点は出雲大社勢溜ですが、そこから真っ直ぐ大鳥居までを神門通りといいます。

かつて多くの土産品店や飲食店が軒を連ねていましたが、ここ数年空き店舗が目立つようになっていました。

そこで空き店舗を改装し、門前町のにぎわいと歴史的景観を復活させようではないか、と元気のいい方たちが頑張っているとのこと。

どのように変わったのか、さっそくこの眼で確かめてみましょう。

まずは今話題の「ぜんざい」のお店です。



何でも出雲は「ぜんざい」発祥の地だそうで、ブームにあやかって類似したお店も登場しておりますが、このお店が正真正銘の元祖「ぜんざい」のようです。

空き家を改装した小さなお店ですが、若い女性の観光客で賑わっております。

アル中気味のオッサン一人(僕のことですが)、勇気を出して入ってみましたぞ。

出雲ぜんざい500円

う~ん、若い女性向けのお店ですな~。

一目でそれと分かる都会のギャル(ちょいと古いか?)が眩しくて、怪しいオッサンはクラクラしそうであります。

50円割引券を持っていたので、450円でいただきました。

店主曰く、僕のようなオッサンたちでも、よくいらっしゃるとの事。

ちょと一安心(何が安心なんでしょう?)


通りには老舗のお菓子屋さんが、今も暖簾を守っています。

 俵まんじゅうの店

「ぜんざい」のお店の隣には「縁結び本舗」というお土産屋さんが新しく建っていました。

 軽食もあるよ

この数ヶ月で、お洒落なお店が随分と増えましたね。



せんべい屋

門前の賑わいが復活しそうな、そんな元気印の神門通りでした。


おまけ

この坂の向こうが出雲大社です。




商売繁盛の神様・美保神社を出て、縁結びの神様・出雲大社をフィニッシュとする

えびす・だいこく100Kマラソンのゴール地点、ご縁広場までは1キロ余りです。

ゴールする頃は、沈み行く夕日との追いかけっこでしょうね。

仲間と共に共走し、長かった一日の締めくくりに大鳥居をくぐり、走破した喜びを皆で分かち合いたいですね。

えびす様・だいこく様の御利益も何かと多いんじゃないかな?

だといいけど…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする