
七類港0900発、隠岐西郷港行きのフェリーおき
7月19~20日と隠岐へ行ってきました。

定刻に出航ですが海上は波浪注意報、波高3メートルで船はローリング(横揺れ)とピッチング(縦揺れ)を繰り返し、2時間半後に西郷港に到着です。
初日の魚釣りは荒天のため中止、仕方ないのでレンタカーを借りて島内観光であります。
西郷港から反時計回りに走り、最初に寄ったのがこちら

佐々木家

江戸時代の旧家だそうで、3億円をかけて修復した代物です。
入口が数箇所あり、身分の違いで入口が差別されていたそうな…
入場料400円也
竹を敷いた屋根にのった石、よく落ちないものだな~。

次に寄ったのが


その名はともかく独特の海岸線ですね。
次は海岸線を離れ山の中、トカゲ岩です。
トカゲ岩

杉木立の間、曇の切れ間に微かに見えるのが岩を登ろうとしているトカゲのような岩です。
僕のバカチョンデジカメの最大倍率で撮ったこの画像、ちょうど中央あたりにトカゲさんがいます。
分かるかな?
あまり面白くないので素早く移動。


隠岐最北端の白島(しらしま)海岸、オオミズナギ鳥の繁殖地だそうです。
白島海岸


隠岐島後を車で半周しました。
隠岐に来たのは、かれこれ10回目くらいでしょうか。
今まで、ろくに観光なんてしたこと無かったけど、まぁたまには良いもんであります。
天気も次第に回復してきましたよ。

翌日は魚釣りが出来るかな?
つづく…