浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

帆船日本丸

2016-08-17 | 小さな旅

横浜JR桜木町駅前、ピカチュウが大量発生チュー          

たまたまホテルが桜木町だったので偶然出くわした光景ですが、ピカチュウの本拠地は桜木町なんでしょうか?

駅のトレードマークにもなってたくらいだからね。

そんなことには一つも興味がないオッサン(アタクシのことですが)は何の下調べもなく当地へ訪れたのだが、何やら帆船の帆柱が見えたので近寄ってみると…

懐かしの日本丸          

ここにもピカチュウが          

運輸省航海訓練所の練習帆船だった日本丸。

こんな処で余生を送ってたのか          

旧三菱横浜造船所のドックに係留され、船内を見学できるようになってた。

400円払って船内へ

一応エンジンも付いてます。

二軸で1200馬力ほどだったかな          

こんな教室で講義があったんだよなぁ          

若い命はコンパス任せ

1930年 川重神戸で建造          

アタクシは機関科だったので、この船で航海したことはないですが、それでも懐かしさでこみ上げてくるものがあった。

遠い昔のことだけど、メインエンジンが蒸気タービンの大成丸で3ヶ月、ディーゼル船の銀河丸で6ヶ月の遠洋航海実習を経験しましたが、母港の晴海埠頭で見かけたことはあった日本丸。

もぅ蒸気タービン船は余程の高出力船でしか必要ないような時代になったようですね。

しかし、さすがにポン丸の人気は全国区です(^^♪

懐かしい船との思わぬ再会でしたとさ。

チャンチャン。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする