浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

遼太のお遍路 今治へ 予告編

2007-11-10 | お遍路
さ~皆様お元気ですか~
アホバカ親子連れ遍路の始まり始まりですよ~

今回は、今年の春休み。
3月○■日、またまた青空屋さんへ行きたいって遼太くんのお願いで
行ってきました。お四国へ
今回は、JR電車を止めマイカー遍路です。

しまなみ海道経由でお四国入りです。

朝も早よから3時起き、道中眠気をこらえ四国入りしたのは朝8時。
こりゃちょっと厳しいお遍路になるかな~

でも遼太くん、いつもになく元気、元気
前回の電車酔いも無く、快調です。

しかし…

今回も、ありました。想定外の出来事が

明日へつづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お接待と接待(癒着)

2007-11-09 | 日々是好日
四国お遍路していると、お接待という言葉を耳にし、やがてお接待に遭遇して感動、そして感謝します。

ところが、接待(癒着)は、ゴルフ、温泉旅行、海外旅行、飲食等々キリがありません。

それが当たり前でどんどんエスカレートし、今回の防衛省問題へと。
どんな世界でも大なり小なりありますが、これにハマったらお終いですな~。
人間失格です。

感動と感謝が本来のお接待なのでは…

僕も一畑マラソン終了後、まだ一度も走ってなくてずーっと休憩です。
走りたい気持ちはあれど、休日ランナーではなかなか都合がつかず、まーしばらく様子を見て暇になったら、ボチボチ走ろうかと思います。

次なる目標を探して

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日もあるさ

2007-11-08 | 日々是好日
カープのエース黒田と、不動の4番バッター新井がFA宣言して、他球団へ移籍しそうです。
うーん 来季のカープは大丈夫かいなー

先日は、近所で火事がありました。

昨日は、学生時代の友からメールがあり、クラスこそ違えぞ同期生が心不全で亡くなった…という連絡がありました。

どうも近頃不調、不運、不快が続きます。

ここは心機一転 今月終盤に3連休があるので、お遍路に行ってみようかなー

お大師さま、お遍路するように僕を呼んでくださーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーテレビ ノーゲームの日

2007-11-07 | 成長記録
週に一日くらいはテレビを見ない、ゲームをしない日があっても良いのではないか  という事で、遼太くん今週からノーテレビ、ノーゲームにチャレンジです。

テレビを見ないってことは、家族の話し合いと協力無くしては出来ません。

家に帰ると何気なしにテレビのスイッチON、冷蔵庫を開けるパターンが染みついてる大人も協力するには、結構大変です。

でもここは我慢我慢…
週のうちの一日だけですからね。

遼太くんのチャレンジに協力しなくては


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼太のジグザグお遍路 その3

2007-11-06 | お遍路
2006年11月5日 この日も快晴

青空屋さんで歯磨きしてる、おどけた遼太くんです。

さてさて、青空屋さんでしっかり朝ごはんをいただき、お接待でおにぎりとペットボトルのお茶まで頂いて、出発です。

ご夫婦に見送られ、「また来年いらっしゃいね」って言われましたが
僕は「ウーン、何年か先にまた来ます」って答えたのですが
遼太くん「来年また青空屋に泊まれる。ワーイワーイ 」と思ったみたいで、この後何度かお邪魔するようになったしだいです。

さてさて67番さんです。
托鉢をしているお遍路さんがいます。
大荷物の職業遍路さんみたいです。
少しお話をして、あまり無理するなよってアドバイスをいただき出発です。

さあ、これからが大変でした。
今回のお遍路は、タクシーや電車ばっかし乗って、あまり歩いた気がしなかったんですが、そのバチが当たったのでしようか?
観音寺駅まで遠い遠い
何度も座り込んでは歩くの繰り返しです。

途中、幼児を抱いた若奥様からお餅(確か焼き餅ってお餅でした)のお接待をいただき、やっとこさJRの踏み切りを渡り、駅まで後数百メートルのところでついに遼太くんダウンです。
足に痛々しいマメが出来ています。
靴が合わなかったんですねー。
やっぱし歩き遍路は足が一番重要だってことですなー。

こうしてジグザグお遍路は、遼太くん初めて足にマメをつくって、泣き泣き家路へとついたのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事です

2007-11-05 | 日々是好日
夕方、家から電話があって、ベスト電器宍道店が火事だ  ってことでとりあえず現場へ直行。
いやー こりゃ大変だー
この店の経営者は僕と同じ地区の人です。
今現場から帰ったところですが、煙の影響でしょうか?
のどがヒリヒリして気分が優れません。
今日はこれにて失礼いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼太のジグザグお遍路 その2

2007-11-04 | お遍路
2006年11月4日 この日も快晴

宿を早朝出発。65番さんへは伊予三島駅から三角寺口までバスに乗って、それから歩く予定です。

ところが…  いつまで待ってもバスがきません。
アレ? おかしいな~と思ってバスの時刻表を見ると
何と  平日と休日ダイヤの違いで、バスはすでに出発していたのでした。

土曜日だったので、てっきり休日ダイヤと思い込んでた僕がバカでした。
次のバスは5時間後です。
仕方ないので65番さんまでタクシーで行くことに

目指す三角寺の山の上に、そこだけ雲が流れるように朝日に照らされ、キラキラ輝いています。
タクシーの運転手さんの解説によると、三角寺の山の向こう側にダムがあって、朝の冷え込みの強い日は、ダムの水が蒸発して雲になり、風向きによって三島側にその雲が流れてくるって教えてくださいました。
めったに見れない自然現象を見れ、ラッキー

65番さんはお参りの人もまだ少なく、落ち着いた雰囲気です。
やっぱり山中のお寺は、市街地のお寺よりいいですね~

65番さんを8時頃出発。
相変わらずGO and STOPでボチボチ前進です。

椿堂さんに10時頃到着しました。
時速3キロくらいのペースで歩いている計算です。
これじゃぁ66番さんを超えて、今日のお宿の青空屋さんに行くのはチョット無理だな~。
一旦川之江まで行って、JRとタクシーで移動してロープーウェイで上がる作戦に変更です。

しかし川之江行きのバスは1時間後です。
まあボチボチ川之江目指して歩こうか
そのうちどっかのバス停でバスに乗ればいいじゃん

ってことで歩いていると、僕たちの横にタクシーが停車しました。
ん? 何事か と思ったら、タクシーの運転手さんがよく冷えたお茶を下さいました。
僕たちが歩いてるのを見て、お客さんを降ろした後、自販機で冷たいお茶を2本買って来てくださったのです。

いやー嬉しいですね~。
本来の遍路道じゃないところでもお接待されるなんて。
嬉しいついでに、このタクシーに乗って川之江まで行こう
って思ってお願いしたら、運転手さんも喜んで「どうぞどうぞ」

まったく修行の足りない親子連れ遍路です。

車中でいろいろお話をしていると、そんなJRやタクシー使ってロープーウェイ乗り場まで行くより、この車で直接ロープーウェイ乗り場まで行ったほうが良いですよ。メーターは5000円で止めますから

そうかー、その手があったかーってことでまたまた作戦変更です。
タクシーはUターン。クネクネ道を通ってロープーウェイ乗り場まで。

しかし心配性の遼太くん
「お父ちゃん、お金あるの?お金が無くなっちゃうよー、僕タクシーいやだー
ってことで、これ以降タクシー乗るのは極力控えるようになりました。

さてさて度重なる作戦変更がありましたが、66番さんへ無事到着。
後は今日のお宿の青空屋さんまで歩きます。
遼太くん、ブレーキの壊れた三輪車の如く早い早い。
途中一人の歩き遍路さんを追い越し(後で青空屋さんで再会しました)
青空屋さんには3時過ぎには到着しました。

晩御飯の時に、青空屋ラベルの芋焼酎をいただき、遼太くんはお遍路最年少記録ということで、青空屋オリジナル手ぬぐいをいただきワーイワーイ
同宿のお遍路さんとも楽しくお話して、ぐっすりお休みしました。


余話ですが

後日何気なしにネットでお遍路情報を見てたら、雲辺寺から青空屋さんまでの遍路道で、僕と遼太くんの後姿が、そしてなんと  青空屋さんでの晩御飯を食べてる時の遼太くんの写真が出ているではないか。
僕も遼太くんもビックリです。
そう、この日同宿したお遍路さんは掬水へんろ館でも、お馴染みの人だったんですね~。
さっそくお礼のメールをしたら、とっても喜んで下さいました。


つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼太のジグザグお遍路 その1

2007-11-03 | お遍路
ちょうど1年前 2006年11月3日
今回もJRで四国入り 天気は晴れ

61番さんへは昼頃到着です。
遼太くん、電車酔いでいまいち元気が無いようですが、納経所で尼さんに声をかけられ
「困ったり苦しくなったら、南無大師遍照金剛ってお願いしたらいいよ。ホラ、オバサンも頭丸めてお願いしたから、元気でしょ(^_^)」
遼太くん 「ナムダイシ…  」
またひとつ、お利口になって出発です。

62,63番さんを巡ってボチボチ前進です。
いやーしかし歩き遍路はいいですな~。
歩くには絶好のシーズンです。
車遍路みたいに駐車料金はいらないし、道端の何気ない風景にも立ち止まることができます。

時間とお金がかかりますが、究極のスロートラベルですね~。
変な海外ツアーなんかとは比べものになりません。

途中、へんろマークのシャツを着た人に励ましのお接待をいただき(保存協力会の人でしょうか?)64番さんに到着したのは、夕方近くでした。

さてさて今日のお宿は伊予三島です。
歩くと2日は必要でしょうが、西条駅までタクシーで
特急電車で30分もかからず、伊予三島到着です。(写真参照)
早いのなんの、誠に申し訳ない。

お宿の三島第一ホテルに荷を置いて、近くの おいしい広場 の焼肉屋さんで晩御飯を頂き、早めに寝ました。


さてさて、遼太くんのリュックの中身の秘密

正解は、おねしょ対策用のパンツでした。
いやーしかし、おねしょの心配して歩くお遍路も珍しいでしょうね~

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は宴会でした

2007-11-02 | 日々是好日
今カワハギのお刺身食べてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼太のお遍路シリーズ第3弾 予告編

2007-11-01 | お遍路
遼太くん、2度のプチお遍路体験でお遍路の意味が分かってきたのか、分かってないのか…
またまたお父ちゃんのお供がしたい、と申しまして
でわでわ、という事でおでかけしたのは去年の11月3,4,5日でした。
ちょうど1年前ですねー。

それじゃーどこに行こうかな~ と考えた末、愛媛の伊予小松61番さんから、香川の観音寺市までにするか~
遼太くん、初お遍路は観音寺からスタートしたので、今回はその観音寺をゴールにしようと、ま~単純な頭で考えたのでした。

でも小学2年生の足では、なかなか前へ進みません。

そこで移動距離の長い区間は、交通機関併用という安易な手段で良いのでワ ないか と勝手に決め、いざ出発。

が  しかし…

遼太くん、岡山行きの電車で酔ってしまってゲロゲロです。
この電車は振り子型車両とかで、山間地のカーブ区間では誠によく揺れます。

遼太くん、早起きした上に、朝食用のサンドイッチの具のゆで卵で気持ち悪くなったみたいで、大不調
「僕、も~電車はいやだ~」

まだ四国入りもしていないのに、いやはやこりゃ先が思いやられますワ。



さて、ここで問題です。
遼太くんのリュックの中身ですが、大人のお遍路さんとはチョット違う工夫が必要です。
今では●▲■をしなくなりましたが、●▲■対策用に○○○を余分にいれています。
さて、○○○とはいったい何でしょう。


遼太のジグザグお遍路につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする