丸亀ハーフマラソン大会まであと10日です。
今日はお休みなので、ちょっと長距離の
練習をしなければ…と思いまして行き先を決めずに、とりあえず何時もの宍道インター交差点から出発です。
週末には寒波の襲来が予想されるので、もしかしたら本番までに出来る最後のロングランになるかもしれません。
まずは出雲空港方面へスタート、斐川町へ入ると白鳥さんの群れが、水田でお食事中であります。

最後のロングランになるのなら、出雲空港一周では物足りないので空港へは曲がらず、真っ直ぐ北へ走ります。

宍道湖にそそぐ斐伊川を渡ります。
橋から見た斐伊川河口と宍道湖、そして白鳥さんのV字型編隊飛行。


出雲平野特有の築地松に囲まれたお家です。
冬の季節風から守るために北西側に植えてあります。

宍道湖西岸にある湖遊館、今の時期はスケートリンクになっているようです。
そのお隣はゴビウス、主に宍道湖の魚介類の水族館です。
しじみ漁をする漁船もいますね。
四角い鉄の箱のような器具で、しじみを掻きます。

一畑電鉄の線路と平行して走り針路は東へ。
何となく宍道湖北岸まで走ってきました。
まだ余裕があるので、もう少し先まで走ります。

一畑薬師の最寄り駅、一畑口駅まできました。
ここで一休み、このレールの向こう5キロ先が一畑薬師ですが、地獄の石段昇りのことを考えると、ここらが限界なので引き返します。

ちょうどお昼時の時間帯になっていたので、昼飯でも食っか…ということで国道沿いにあったお店に突入。
めっちゃ腹ペコだったので、何でも美味いもんであります。
日替わり定食630円、ご馳走様でした。

さて、腹も満足したので走りましょう。
帰りは出雲路自転車道を走ります。
国道沿いの歩道と違い、車が一台も走っていないので快適快適、こんな道を走ってると気分が晴れますな~。

自転車道を3キロ走ってきたら、先月走った斐伊川土手の宍道湖から400メートル地点と合流。
先月初めて20キロ走ったコースと重なったワケですね。

宍道湖から1キロ地点、だんだん足を引きずるようになってきました。

まだ残り6キロも…
足がパンパンに張って、ほとんど早歩き程度のスピードです。

なんとかかんとか空港通りまで帰ってきました。
気温6度、身体中汗びっしょり、疲れた
。

今日練習して改めて感じましたが、やっぱり15キロ過ぎあたりから足が急に重くなります。
完走は出来そうですが、15キロ過ぎからの踏ん張りが利くか利かないかが、勝負の分かれ目でしょうね。
アニマル浜口のような気合は無いし、元阪神の川藤幸三氏曰く根性もまるで無いし…
まぁ走ってみないと分からないのであります。
本日の練習
一畑口駅まで26キロ
今月の累計 61キロ
但し昼食をはさんだ、かなりいい加減な練習でした。
今日はお休みなので、ちょっと長距離の

週末には寒波の襲来が予想されるので、もしかしたら本番までに出来る最後のロングランになるかもしれません。
まずは出雲空港方面へスタート、斐川町へ入ると白鳥さんの群れが、水田でお食事中であります。

最後のロングランになるのなら、出雲空港一周では物足りないので空港へは曲がらず、真っ直ぐ北へ走ります。

宍道湖にそそぐ斐伊川を渡ります。
橋から見た斐伊川河口と宍道湖、そして白鳥さんのV字型編隊飛行。


出雲平野特有の築地松に囲まれたお家です。
冬の季節風から守るために北西側に植えてあります。

宍道湖西岸にある湖遊館、今の時期はスケートリンクになっているようです。
そのお隣はゴビウス、主に宍道湖の魚介類の水族館です。
しじみ漁をする漁船もいますね。
四角い鉄の箱のような器具で、しじみを掻きます。



一畑電鉄の線路と平行して走り針路は東へ。
何となく宍道湖北岸まで走ってきました。
まだ余裕があるので、もう少し先まで走ります。


一畑薬師の最寄り駅、一畑口駅まできました。
ここで一休み、このレールの向こう5キロ先が一畑薬師ですが、地獄の石段昇りのことを考えると、ここらが限界なので引き返します。


ちょうどお昼時の時間帯になっていたので、昼飯でも食っか…ということで国道沿いにあったお店に突入。
めっちゃ腹ペコだったので、何でも美味いもんであります。
日替わり定食630円、ご馳走様でした。


さて、腹も満足したので走りましょう。
帰りは出雲路自転車道を走ります。
国道沿いの歩道と違い、車が一台も走っていないので快適快適、こんな道を走ってると気分が晴れますな~。



自転車道を3キロ走ってきたら、先月走った斐伊川土手の宍道湖から400メートル地点と合流。
先月初めて20キロ走ったコースと重なったワケですね。


宍道湖から1キロ地点、だんだん足を引きずるようになってきました。

まだ残り6キロも…
足がパンパンに張って、ほとんど早歩き程度のスピードです。

なんとかかんとか空港通りまで帰ってきました。
気温6度、身体中汗びっしょり、疲れた


今日練習して改めて感じましたが、やっぱり15キロ過ぎあたりから足が急に重くなります。
完走は出来そうですが、15キロ過ぎからの踏ん張りが利くか利かないかが、勝負の分かれ目でしょうね。
アニマル浜口のような気合は無いし、元阪神の川藤幸三氏曰く根性もまるで無いし…
まぁ走ってみないと分からないのであります。


一畑口駅まで26キロ
今月の累計 61キロ
但し昼食をはさんだ、かなりいい加減な練習でした。