浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

ひまわり

2016-08-16 | 日々是好日

出雲縁結び空港周りのひまわりが咲き始めました          

昨日今日と久々の恵みの雨。

これから少しは過ごしやすくなればいいですよね。

海や川、畑に田んぼの状況も変わるかも         

さぁギヤチェンジだね。

サマータイムは終了だぁ…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビスビールが飲みたくて

2016-08-16 | 小さな旅

札幌なら男は黙ってサッポロビール、沖縄なら青い海青い空を見ながらオリオンビール、ハワイならヤシの木陰でバトワイザー、ですよね。

…というワケでその土地で育くまれたビールを飲むと、腕の肉は踊るし若血が騒ぐ(もぅ若くないか)。

などといささか大袈裟ですが、東京恵比寿で飲むなら何てったってエビスビール。

というワケで生ビール一筋アホバカオッサン(アタクシのことですが)は、羽田空港に到着したら有無を言わせず恵比寿ガーデンプレイスへ直行。

恵比寿ガーデンプレイス          

中世のヨーロッパのお城を思わせるような施設          

美味しくて楽しい瞬間を永遠に…そんな時間が緩やかに流れているようなビアホール

グリルプレートってドイツ料理           

東京恵比寿で飲むエビスビール          

ちょっと贅沢、でも格別ですね(^^♪

こんな自由旅って好きなんだよなぁ…

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢のサヨナラ負け

2016-08-15 | Carp

マツダスタジアムでのカープ戦、年に2~3回は行くのですが今年は3月1日の指定席発売日から土日のゲームはほとんど完売。

なので今年のマツダスタジアムでの観戦は諦めて、今シーズン初の応援は横浜スタジアム。

遅ればせながらシーズンも終盤にさしかかってるが、今年こそは絶対優勝できる

と信じてるので応援にも力が入ります。

1年ぶりの横浜          

8月13日 カープ先発は黒田          

ネット裏から三塁、レフト側はカープファンで赤一色。

満員御礼          

カープ、ラッキーセブンの応援          

絶対勝つぞカープ

ゲームのほうはさすが黒田、打たれながらも要所を抑え1-1のまま延長戦へ…

今年で引退か? 黒田博樹          

最後は筒香のサヨナラ打

グッタリしてスタジアムを後にしたのであった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田へフライト

2016-08-14 | 小さな旅

ウチから走ってでも行ける範囲内にある出雲縁結び空港。

今年で開港50周年だそうでメデタシメデタシ          

それとこれとは関係ないけど、年に数回しか乗らないけど飛行機に搭乗して雲の上。

羽田行きです(^^♪          

 

 

しばらくはこのネタが続くかもね(*´∀`*)

あくまでもお遊びですからあしからず。

つづく…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~いお茶

2016-08-12 | 日々是好日

「午後の紅茶」という名の紅茶が売られている。

この「午後の…」というネーミング、どう思われますか?

本来いつ飲んだって構わない紅茶を、わざわざ「午後」と限定したのはなぜか。

「午後の…」というからには、午前中に飲むよりも午後に飲んだほうが美味しく感じられるよう作られたと思うが、あえてこれを午前中に飲んだらどうなるのだろう。

夜中に飲んだらどうなることか。

早朝飲んだらどうなるのか。

では「午後」を取り払って、ただ「紅茶」だけにしたらどうなるのだろう。

ただの「紅茶」より「午後の…」とあったほうが作り手の熱意、誠意を感じる。

「紅茶」だけのほうは、どうでもいい紅茶、いい加減な紅茶、という印象になる。

これは想像だが、「午後の…」のほうも、ただの「紅茶」のほうも、製造原価は同じだと思う。

我々としては「うまいことやったな」と思ったりする。

イメージづくり、これこそが商品を売り出す場合の基本中の基本だということがこれでわかる。

「お~いお茶」という商品もある          

要するに普通のお茶です。

それに「お~い」をつけただけ。

そしたら「お~い」をつけないお茶を引き離してヒット商品になった。

よく考えてみると、「お~い」はただ呼びかけているだけだから、どんな商品につけてもおかしくない。

「お~い芋焼酎」あるいは「午後の芋焼酎」なんかどうだろう。

…う~ん、よくないな。

なんだか荒んだ生活が想像されて、かえって売れなくなる恐れがある。

くっつける言葉は短ければよい、というのは間違いだね。

「辛そうで辛くない少し辛いラー油」というのも大ヒットした。

 

というワケで、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」」を飲み会などの罰ゲームとしてゴクゴク飲ませるのもいいかも。

なんて思ったりする、定年退職2年前のオッサンにしては、あまりにもくだらない記事でした。

スマンスマン…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 らーめん とんてき 大翔

2016-08-11 | B級グルメ

昨日に続き食い物ネタでスマンスマン

ラーメン とんてき 大翔          

豚肉のステーキ(とんてき)、お肉は100グラムから選べ、150、200、300まで(夜の部は食べ放題の無差別級もあるそうです…(^^♪)

ラーメン屋ってカウンター席に座ると、別に覗きこむワケでもないけど厨房の料理の流れがよく見えるんだよね。

冷蔵庫から取り出した体重別豚肉をフライパンで焼いて、お好み焼きをひっくり返すときに使うヘラのようなものでカットされ出てきたのがこちら。

とんてきセット150グラム級 980円          

これを食べて暑い夏を乗り切ろ~

なんちゃって♥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん とんてき 大翔

2016-08-10 | B級グルメ

松江市殿町のラーメン店「大翔」          

ラーメン、つけ麺、豚料理の店です。

ラーメンは魚介だし醤油、つけ麺も同じような路線かな?

とんてきは豚肉のステーキってことね。

厚切りカットにニンニクと甘辛ソースで焼き上げてます。

とんてきの紹介は次回に廻して、今回はラーメン一本勝負(^^♪

大翔らーめん730円          

とんてきのテイクアウトも有り、一人でも入りやすいお店ですよ。

是非どうぞ(^^♪

 

どうも近頃食い物ネタが多すぎる。

わかっているけどやめられない。

同じことを繰り返し喋ったりするのは痴呆に近づいた…

などと言いますが、それも他人事ではないなぁ。

いよいよオイラも近づいたかなぁ~

 

なんて思う今日この頃であります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小百合

2016-08-09 | 日々是好日

塀の隙間から咲いてたよ          

お盆も近いですね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代女子会は恐ろしい

2016-08-08 | 日々是好日

旅行会社の添乗員さんから伺ったのですが、一番困るお客は50代オバさんツアーだそうです。

まぁ50代のオバさん(女を捨てたオババとも言う)は、自分勝手でわがままこの上ない生き物である。

各自好き勝手なことを口にし、無理難題を押し付け、この世を謳歌してるのであるから恐ろしい。

子育てからは当然手が離れ、責任が伴わない孫が可愛くてしょうがない年代でもある。

人生の甘いも辛いも全部クリアした強者、世間の一般公共的ルールなど通用しない。

買い物が長い、立ち話が長い、やたらと口数が多い、人に迷惑かけてるのに気がつかない等等。

その点60代や40代のオバさんツアーはまだマシらしい。

60代は気配り心配りがあり、40代はまだウブなところが残っているらしい。

ってことは50代の女子会は、史上最強の羞恥心を失くした天下無敵集団なのか?

 

これ以上書くと、禍が降りかかりそうなので控えさせていただきます。

一雨欲しい今日この頃であります          

連日の猛暑、50代のオジさんはヨレヨレなのだぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひばり

2016-08-07 | B級グルメ

みなさんもご存知でしょうが、松江で一番旨い 

…と評判のラーメン屋さんへ、アホバカお父ちゃんと遼太くんといざ出撃。

その名も「ひばり」          

お城の北側、武家屋敷近くの穴場的スポット北堀にあります。

お昼時には行列覚悟でお出かけください。

メインメニューはこちら          

あごだし白湯らぁめん  

遼太くんはスタンダードな醤油らぁめん    

評判とおり美味かったよ(^^♪

絶対オススメだね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする