浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

シャワーヘッド

2022-10-12 | 日々是好日
おすすめ商品、話題の節水シャワーヘッド

約50%節水になります。

4人家族で年間約61,212円も節約できます。

更に美肌効果も          

確かに水量とか水圧とか考えれば、相当な節水になるに違いないと実感         

ってこんな謳い文句なら誰でも誘われる。

電気料金と上下水道にかかるお金が多少なりとも安くなればいいですよね。

と思って買い替えたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2022-10-11 | 日々是好日
今年の新米を精米機にかけた。

あのよく道端にあるコイン式の精米機です。

我が家にも小型精米機はありますが、一部出来が悪かった中途半端な新米は精米機が詰まる心配があるので、コイン式にお任せします。

30㎏で300円ほど、右側の設定スイッチ類          

中央のコメの投入口          

左側に精米したコメが出てきます          

昨年のコメがまだ余ってますが、秋祭りの頃には新米を味わってみたいと思います。

ちなみに我が家では昨年を100とすれば、今年の作況指数は95。

お天気任せなので不作かもしれないが、当家で食べるほどは充分すぎるほどあります。

世の中、もし戦争が始まって金融危機になったりしても、食べ物さえあれば何とか生きていけるのかな。

…ってそんな世の中にだけはなってほしくないと願っていますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国旅行支援

2022-10-11 | 日々是好日
今日から国内観光振興事業「全国旅行支援」が始まる。

具体的には交通費込みのパック旅行は一人一泊当たり8,000円、宿泊のみは5,000円を上限に代金の40%を割り引く。

さらに買い物などに使えるクーポン券を配るというもの。

これを自分に当てはめてみると、パック旅行に出かけることは無いとして、忘年会を玉造温泉あたりで一泊泊まりでやれば5,000円の恩恵があるのかな…

なんてもう忘年会のことを考えてる暇なジジ。

美肌県しまねの温泉で、美しい人は更に美しく、そうでない人はそれなりになりましょう。

こんなキャッチフレーズで          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲駅伝

2022-10-10 | 日々是好日
今日は出雲駅伝。

全日本、箱根とともに学生3大駅伝のひとつで出雲大社スタート、出雲ドームをゴールとする駅伝。

いよいよ駅伝シーズンの幕開け、少し肌寒く強風でしたがエース区間の3区へ応援に出かけた。

斐川から平田へと渡る橋の手前、風に揺れるコスモスと中継車          

コスモスばかりを意識して、走るランナーが映ってなくて大失敗、でした。

レースは優勝駒沢、続いて国士館、中央大学の順でした。

プロ野球、セリーグのクライマックスセミファイナルは阪神が横浜に勝って下剋上。

この勢いでヤクルトにも勝ち、日本シリーズも制すれば面白いだろうなぁ~。

開幕前から今シーズンでクビ宣言されていた矢野監督は、どう処遇されるのでしょうかねぇ。

20年に一度するかしないか優勝するタイガース。

こんなチャンス滅多にないやん。

やっぱ阪神らしいわ。

などと話が脱線してしまいました。

お粗末
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン長さん

2022-10-10 | B級グルメ
旧店名、頑固一徹塩ラーメンですが、現在名は長さん          

松江では結構老舗のラーメン屋かな(スマホ撮影です)。

お店は決してお洒落じゃないですが、シンプルでおいしいラーメン          

食べログでも評価が高い店。

久々に寄ったら旨かった、のでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークソング

2022-10-09 | 定年波止場
胸にしみる空の輝き

今日も遠く眺め涙を流す

悲しく悲しくて

とてもやりきれない

このやるせないモヤモヤを

誰かに告げようか


フォーククルセダーズの名曲、「悲しくてやりきれない」

アタクシが一番心に染みる、悲しくもあり懐かしい名曲なのであります。

昭和50年代初め、あの頃は日々青春が密であった。

瀬戸内海の離れ小島で過ごした十代は、まさに濃厚で夢もあった。

希望にあふれていた。

だが令和になってもまだ遊べるぞ。

いま一度、音楽教室に通ってギターに挑戦しようかなぁ。

いや、やっぱり三味線か…

突然ですが、いきなり昔を思い出してフラッシュバックした、天才バカボンに登場するピストル乱射する警官に似ていると言われ、とても傷ついたジジなのでした。



# 作詞サトーハチロー「悲しくてやりきれない」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の山

2022-10-09 | 日々是好日
当家に近い比較的大規模農家のライスセンターにて。

もみ殻(我々はすくもと呼びますが)の山          

袋代はかかりますが、セルフでお持ち帰り自由。

もちろん無料です。

手前の畑で使います。

いたるところ宝の山なのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサーライト

2022-10-08 | 日々是好日
秋の夕暮れはつるべ落とし…

とはよく言ったもので、日没の時間が日々刻々と早くなっていく。

もう5時半頃には暗くなる。

夏場はそう思わないが、冬場になるとセンサーライトが欲しくなる。

人やクルマに反応してパッと照明が灯るやつね。

あればとても便利だ。

ということでホームセンターで買ってきた          

7,000円ほどしたがソーラー式なので電源不要、電気代ゼロのスグレモノ。

さっそくガレージ横に取りつけ。

何度もこの前を行ったり来たりして、パッと灯るたびにヨロコビを感じるジジなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更聞けないシリーズ

2022-10-08 | 日々是好日
野菜作りに欠かせないのが肥料。

今まで知らなかったが、牛糞と鶏糞とでは使い方が全く違うということ。

素人考えでは、牛糞の方が野菜にはより効果があって、いい野菜ができるものだと思っていた。

牛糞          

だが牛糞は、土をフカフカにすることが主目的でたい肥として使うものということ。

片や鶏糞は、単純に肥料として使うもの          

その成分の含有量にも表れている。

牛糞の主要な成分の含有量          

片や鶏糞の場合          

窒素、リン酸、カリの数値がいずれも鶏糞が大きい。

なので土づくりには牛糞を、野菜の栄養素には鶏糞を使い分けるということ。

うーん、そうだったのか…

と、またひとつ賢くなっちゃった、と思うのでした。

ってかもぅ手遅れか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2022-10-07 | 日々是好日
弁当というものは全て、平屋一戸建てがいい。

ご飯とオカズは地続きの方がいい。

某月某日の愛妻弁当          

美味しそうでしょ

ウチの同居ババ、A子ちゃんにはいつも感謝しています。

ご飯とオカズが別々だと、よそよそしい感じがするし仲たがいして別居した、という気もする。

パッと広げて全容が一目瞭然、一望のもとにすべてが見渡せる。

というのが弁当の良さである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする