goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF66 108牽引8056レ(10月04日撮影)サントリーカーブにて

2016-10-05 17:22:39 | EF66
 この日名神クロスで3092レを写している頃から晴れて来たので 天気予報通り晴れると思ったのですが 試6780Mレが来る頃

になると また曇ってしまいこの後山崎に居る間に晴れる事はありませんでした。

 試6780Mレの後配6551レ(火・金運転)も通過 いよいよ8056レの番がやって来ました。 

    


    2016年10月04日撮影 東海道本線 山崎~島本            EF66 108  8056レ

 数少ないEF66牽引の貨物です 零番台で有ろうが無かろうが 写せる時には写しておかなくてはとの思いです。

昨日は初期型のEF66 108号機の牽引で コンテナもしっかり乗っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系試運転(10月4日撮影)

2016-10-05 13:06:19 | 103・201・205系国鉄形通勤電車
 昨日の撮影分を続けます 名神クロスで3092レを写すと サントリーカーブに移動して上り貨物を待ちましたが 試6780Mレ通

過時間近くになっていたので信号を注視していました 暫くすると信号が青に変わったので 何が来るか分からないけれど 取り

敢えず写す段取りだけはしていました 間もなくカーブの向こうから黄緑色の電車が現れました 一瞬103系?と思ったのですが 

よく見ると201系の6輌編成でした。

    


    2016年10月04日撮影 東海道本線 山崎~島本            201系  試6780Mレ

 行先表示窓が LED化されているので写っていませんが 試運転と表示されていました この後暫く貨物を写して 向日町か

ら戻って来るのを写しに再び名神クロスに移動しました(この写真はトリミングしています)。

 名神クロスで写した かえしのし6781Mレです。

    


    2016年10月04日撮影 東海道本線 長岡京~山崎            201系  試6781Mレ
 
 6輌編成なので3スパンあれば十分と思い 構図を決めましたが 危うくケツ切れになる所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする