goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF65 2076牽引5087レ

2016-10-18 20:19:23 | EF65PF
 5087レは火曜日運休なんですが 最近良く運転されています 今日も運転の報が有ったので 早速やって来ました。

    


    2016年10月18日撮影 東海道本線 長岡京~山崎            EF65 2076  5087レ

 青空に浮かぶ白い雲 色付く稲穂と秋たけなわですが 今日大阪の最高気温は 真夏日に近い29度を記録しました これも遥

か南海上にある台風の影響とか そんな事にはお構いなしと EF65 2076牽引の5087レが 涼しい顔で通過していきました。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら紅葉が待ちきれなくて

2016-10-18 19:32:39 | EF510
 加島で撮影の後 山崎へは5085レに間に合えばいいので 一般道を1時間半かけてのんびり走って来ました 山崎に着いた

のが12時過ぎだったので 1058レから写す事が出来ました。

 2本の「桃」牽引の貨物を写すと 次の1182レ撮影のため 撮影位置を何時もの場所から少し島本寄りに移動しました と言う

のも1182レは給貨物の様で 編成も短く時には単機の時もあるからです。

 さくらの紅葉を控えて 秋バージョンでの撮影です。

    


    2016年10月18日撮影 東海道本線 山崎~島本            EF510 507  配6551レ

 時間通りに警報機が鳴り出したので カメラを構えて待っていると やって来たのはEF510 507号機の単機でした 今日の配

6551レは遅れていたようで 1182レのスジでやって来ました。

 前回撮影のPF単機(10月4日撮影)の時とは違い 上りなので釜を奥に置き 線路際の桜を広く取り込んで写しました 桜の紅

葉が 今から待ち遠しいです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時に限って 所定通りのEF200牽引とは

2016-10-18 17:40:13 | EF200
 今朝は早く起きたもののイマイチ気合が入らず 朝から新聞などを見てだらだら時間を過ごしていましたが パソコンを開いて

列車の運行状況を見ると 5085レに「桃」のムドが付き 5087レも運転との書き込みがありました どちらも名神クロスでは 午后

の通過なので 加島陸橋で2077レと1055レの2本の貨物を写して 山崎に回ることにしました。

 余裕をもって家を出たつもりだったのですが 何時も早朝に走り抜けるので 日中の道路事情を甘く見ていました 陸橋に着い

て三脚を立てていると2077レが姿を見せました 急いでカメラを取り出しレンズを装着 ピントを合わせ露出を設定していると 列

車はもう目の前に迫っています 想定していた位置より手前での撮影ですが 兎に角写せたワンカットです。

    


    2016年10月18日撮影 北方貨物線 加島陸橋            EF200 18 次EF210 157  2077レ

 EF200 18号機の牽引で しかも次位にムドの「桃」が付いた いかにも2077レらしい編成でしたが こんな時に限って 着くの

が遅れ 納得いく写真を写せませんでした その結果後方に北方貨物線に向かう EF210 139号機牽引の8056レが 好い具合

に写り込んだのはあくまでも結果オーライです 今まで何度もチャレンジして 其の度にEF66や「桃」の代走で悔しい思いをして

きました 漸く写す機会に恵まれた今回もこの体たらくです まだまだ挑戦は続きそうです。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする