線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

DC特急「スーパーはくと」

2016-11-16 20:42:56 | 関西のDC特急
 甲種回送を待つ間に写した「スーパーはくと」です。

    


    2016年11月16日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            HOT7000 56Dレ  スーパーはくと56号

 殆んど写す事の無い「スーパーはくと」ですが 紅葉の夙川で その特徴ある横顔をサイドから。

新聞の紅葉だよりを見ていると 各地の紅葉スポットは 今が見頃となっています 紅葉の夙川での撮影は今日が最後です 良

い天気に恵まれたのは良かったのですが 貨物列車が遅れ 2080レ(今日はEF510 14号機)が写せなかったのは 唯一の心

残りです 今年の撮影を断念します その変わりDD51のハンドル訓練が写せたので それで良しとする外ありません。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の為せる技 DD51ハンドル訓練をキャッチ

2016-11-16 19:57:14 | ディーゼル機関車
 今日も貨物列車に遅れが発生し 何時来るか分からない列車を待つ羽目になり 移動もままなりませんでしたが 旅客列車は 

時間通り動いていたので 新快速や吹田発の貨物の動きに合わせ 橋の上や川原から撮影しました。

 此の時は 橋の上から81レを撮影後 川原に一羽のしらさぎが居たので 1071レと絡めてと思い川原に降りました しかし私の

姿を見ると しらさぎはすぐに飛び去りましたが 20分後に1071レが来るので 此処で写す事にしてそのまま準備にかかりました 

そして露出などの最終チェックをしていると 轟音と共に突然赤い釜が目に飛び込んで来ました。

    


    2016年11月16日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            DD51 1109  試9965レ

 シャッターボタンに指がかかっていたので 反射的にボタンを押しましたが なんと絶好のタイミングでシャッターを切っていまし

た 狙っていても決まらないようなポイントです 釜の後ろにチキが2輌繋がっていたので ハンドル訓練だったようです しらさぎ

に魅かれて川原に降り カメラを触っていたおかげで良いものが写せました しらさぎさんに感謝です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする