昨日はEF200の貨物も2本写せました まず夙川橋から写した2077レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/ce003fb868292479800a5050a60b837b.jpg)
2016年11月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 5 2077レ
EF200 5号機牽引の2077レです 若干遅切りになり 鉄橋奥の桜が 釜で隠れてしまいました。
昨日の2077レには ムドは付いていませんでした しかしEF200で来てくれたので良かったです。
狙いはムド付きの釜の連結部を真ん中にして写したかったのですが まだチャンスはあるでしょう。。
上牧カーブでは 1881レを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/6296e106edeb144192b7211ee02d80a0.jpg)
2016年11月11日撮影 東海道本線 島本~高槻 EF200 16 1881レ
5087レを待つ間に 1182レでEF200 19が単機で上って行ったので 5087レ撮影後も 戻って来る1881レを待ちました。
空のチキを従えて戻って来ましたが もう少し広めに構図を取っていたので 少しトリミングしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/ce003fb868292479800a5050a60b837b.jpg)
2016年11月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 5 2077レ
EF200 5号機牽引の2077レです 若干遅切りになり 鉄橋奥の桜が 釜で隠れてしまいました。
昨日の2077レには ムドは付いていませんでした しかしEF200で来てくれたので良かったです。
狙いはムド付きの釜の連結部を真ん中にして写したかったのですが まだチャンスはあるでしょう。。
上牧カーブでは 1881レを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/6296e106edeb144192b7211ee02d80a0.jpg)
2016年11月11日撮影 東海道本線 島本~高槻 EF200 16 1881レ
5087レを待つ間に 1182レでEF200 19が単機で上って行ったので 5087レ撮影後も 戻って来る1881レを待ちました。
空のチキを従えて戻って来ましたが もう少し広めに構図を取っていたので 少しトリミングしています。