線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF66 27牽引配6866レ

2019-08-02 20:07:40 | EF66

 今日は金曜日なので配6866レの運転が有りました 暫く動きの無かったEF66 27号機が 昨日配6867レで下っていたのが 今

日戻って来るので小田急甲種の後も待つ事にしました。

今日も暑い一日でしたが 高台の木陰で座っていると浜風が心地よく 線路を行き交う列車の響きに耳を傾けていると いつの

間にか時間は過ぎていました 加古川駅27分遅れの書き込みが有りましたが 神戸貨物ターミナルなどの停車時間を短縮し 15

分遅れでやって来ました。

    

    2019年8月2日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 27  配6866レ

 条件は悪いのですが 短い編成の撮影にはピッタリなので この位置から写しましたが 今日は車輪を摘んだコキも無く 赤色

のコキ2輌と更に短い編成でした 何時もは長いコンテナ列車の先頭に立つ事が多いですが たまにはこんな軽い仕事も好いの

ではないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急甲種を夙川で

2019-08-02 18:44:12 | ディーゼル機関車

 昨日の5085レで新鶴のPFが ムドで回送されてきたので 今日は甲種回送がある様です 川重か近畿車両からかは知らな

かったのですが 掲示板で検索すると 川重から小田急3000系の書き込みが有ったので 午後も夙川に出かけ西守具踏切側の

高台から撮影しました。

    

    2019年8月2日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            DE10 1561  9866レ 小田急3000系甲種回送

 6輌との予想で構図を決めていたので 危うくケツ切れになる所でしたが カツカツで収まりホッとしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする