線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

JR西日本の白い特急電車 287・289系「こうのとり」

2016-06-06 21:17:39 | 287・289系
 大阪と城崎温泉を結ぶ特急電車「こうのとり」です この電車も昨年381系が289系に置き換えられ 白色の電車ばかりになってしまいました。

    


    2016年06月03日撮影 東海道本線 山崎~島本             287系 回3008Mレ  こうのとり8号

 唯一モノクラス編成3輌で運転の「こうのとり3号」です サントリーウヰスキー山崎蒸留所をバックに。

 回3001Mレは289系使用です。

    


    2016年06月03日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             289系 回3001Mレ  こうのとり1号
 
 閑散期なので4輌編成での運転です 「くろしお」と同じく下り先頭車が保非貫通です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本の白い特急電車 287・289系「くろしお」

2016-06-06 21:03:49 | 287・289系
 続いて関西と南紀を結ぶ287・289系使用の「くろしお」です。

    2016年04月26日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             287系 回2054レ  くろしお4号

 普段は6輌編成で運転されますが 観光シーズンなど多客時は 3輌増結して9輌編成で運転されます。

    

    2016年05月22日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             289系 回2055Mレ  くろしお5号

 683系を直流電車化して天井した289系です 下りの先頭に非貫通形先頭車が付きます この列車も3輌増結の9輌編成での運転です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本の白い特急電車 281系「はるか」

2016-06-06 20:31:57 | 281・283系
 何時に何時も釜の画像ばかりなので 時には目線を変えて電車でも。

昨年福知山の381系が無くなってから 関西で見られる電車特急は皆白い色になってしまいました そこで今日は貨物列車を写しがてら思い付くま

まに写した 特急電車の中から幾つかアップしたいと思います。
 
 初めは281系を使用した関空特急「はるか」です。

    


    2016年05月03日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             281系 1001Mレ  はるか1号

 私はこの車輛は好みではないので 余り写す事は有りませんが 9輌編成の列車は気が向けば写しています 大抵はこの位置からの撮影です。

 上り始めた朝日が 白い車体をオレンジ色に染めています。

    


    2016年06月03日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             281系 1003Mレ  はるか3号

 この日は早朝から澄み切った青空が広がっていたので 少し下がって青空を広く取り込みおました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ16000系甲種回送(6月3日撮影)

2016-06-05 20:47:14 | 485系・583系
 時間軸は遡りますが 6月3には東京メトロの16000系甲種回送も有りました。    

この日昼の上り貨物撮影のため山崎駅に行くと そこには上りと下りのホームに1人ずつ すでに三脚を立てて待ち構えている方が居られました 私

は何時もの通り下りホームに行ったので 挨拶を済ませその方の横で準備を終えて とりとめもない話に花を咲かせていると 「今日東京メトロの甲

種が有りますよ」と教えて下さいました「時間は高槻14時35分頃で10輌編成です」との事だったので それなら3095レの前走りなので3095レと一緒に

撮影できるなと考え 高橋川踏切で5087レを写してサントリーカーブへ移動し待つことにしました。

    


    2016年06月03日撮影 東海道本線 山崎~島本             EF210 141 8480レ  東京メトロ甲種回送

 サントリーカーブに移って5070レを撮影後 新快速で画角を決め待つ事暫し EF210 141号機牽引でやって来た「東京メトロ」甲種回送です 予め

通過時間と編成長を聞いていたので 慌てる事無く写す事が出来ました 教えて頂いた方には改めて感謝です。 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッタシかんかん 第六感

2016-06-03 21:38:18 | ディーゼル機関車
 先月31日に来た時に 工臨が通過したので もしかしたら今日も工臨が有るかもと思い 65レが通過すると名神クロスから降りて 近くの上り列

車が撮影できる所へ移動しました。

    


    2016年06月03日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             DD51 1191  工8896レ

 見事第六感が的中 DD51のロンチキを写す事が出来ました 線路に落ちる影を気にしながらの撮影なので 釜の後ろが見苦しいですが ロンチ

キを写せただけでもラッキーです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする