線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF64原色重連の5875レを清州駅で

2018-12-25 22:03:54 | EF64 1000番台
 浜名湖で2059レを写すと清州駅へトンボ返りし5875レを待ちました。

    


    2018年12月25日撮影 東海道本線 清州駅             EF64 1024 次EF64 1023  5875レ

 5875レの清州通過は13時34分 清州駅には5875レの通過半時間前に到着 駅構内には冬の明るい日射しが降り注ぎ絶好のコ

ンディションでしたが 5875レの前に通過する貨物が無くぶっつけ本番での撮影になりました。

 上りの電車で試し撮りを重ね やがて5875レの灯りが近付いて来ました しっかり構図を決めてシャッターを切ったつもりでした

が カメラホールディングスが甘く危うくケツ切れになる所でした 全検間もないピカピカの1024号機を先頭にやって来た5875レ 

綺麗なうちに早々と撮影出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖を渡る2059レ

2018-12-25 21:31:49 | EF66
 三連休が明けた今日 浜名湖で2059レを写したくて「青春18切符」を使い 出かける事にしましたが 昨夜掲示板を見ていると愛

知機関区のEF64の運用で 5875レが原色重連になりそうだったので 一緒に写せればと思い調べると 弁天島駅の西浜名湖第

二鉄橋で2059レを写し 直ぐに弁天島駅に戻れば 清州駅で5875レが写せる事が判りました。

 本当は第三鉄橋で写したかったのですが ギリギリ間に合うか如何かと言うところなので 遅れれば写せなくなるので仕方あり

ませんでした。

    


    2018年12月25日撮影 東海道本線 弁天島~新居町            EF66 108  2059レ

 コンテナ満載で来てくれる事を期待したのですが やはり三連休明けだったので空いている所が目立ちました 第三鉄橋まで行

けなくて 第二鉄橋で線路に近付いて写したおかげで 空コキの部分が分かり難くなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガハスで写せた唯一のEF66牽引貨物(12月19日撮影)

2018-12-24 20:17:49 | EF66
 朝から一日ヒガハスで写していましたが 夕方になって漸くEF66牽引貨物が写せました。

    


    2018年12月19日撮影 東北本線 東大宮~蓮田            EF66 102  4093レ

 EF66 102号機牽引の4093レです コンテナ満載の長い貨物を牽いて下って来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桃太郎」牽引の石油貨物を2本(12月19日撮影)

2018-12-24 18:22:56 | EF210
 ヒガハスでは「桃太郎」牽引の石油貨物も写せました。

EF65PFに続いてEF210牽引の石油貨物が下って来ました。

    


    2018年12月19日撮影 東北本線 東大宮~蓮田            EF210 128  4091レ

 冬の乾いた青空を背に下って来ました。

 暖かかったので日が沈んでからも撮影を続けました。

    


    2018年12月19日撮影 東北本線 東大宮~蓮田            EF210 123  8571レ

 黄昏時の空を背にヒフミン君が下って来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征第2日目夕方のヒガハスにて(12月19日撮影)

2018-12-24 18:07:09 | EF65PF
 昼を回って太陽が西に移動すると 下り狙いで蓮田側へ移動し貨物列車の下って来るのを待ちましたが ダイヤの乱れは夕方

まで続き 踏切りの警報機が鳴る度に遠くを見つめて待つ事になりました。

 場所を移って最初に下って来たEF65 2085牽引の8685レです。

    


    2018年12月19日撮影 東北本線 東大宮~蓮田            EF65 2085  8685レ

 今度も更新赤プレ機でした 今回の遠征でPF牽引の貨物は8685レが最後となり 残念ながら原色機牽引の貨物列車は 前日

写したEF65 2070号機単機だけでしたが 長い石油貨物が写せたので満足です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする