へなちょこの日々

プラナリア飼育記録から始まったブログ。

zannen

2009-10-07 22:52:00 | ノンジャンル
明日はちょうど通勤時間に台風直撃、
交通手段がストップでやむなく(ニヤニヤ)有休…。
という予定がほぼ確定していたのに、台風の進度が思いに速くて、
夜中のうちに通り過ぎてしまいそう…。
がくー。

週末に、半年振りにいなかへ帰ります。
ばあちゃんの具合が宜しくないので。
会えるのは、最後になるかもしれないなあ。
故郷はまもなく紅葉シーズンなのですが、
東京からの日帰り客で地元民は観にいけず…な状況なんだろうな。
久々に、中禅寺湖の湖面に映る紅葉を見たいのですが。

台風来ますね~。

2009-10-05 15:55:00 | ノンジャンル
昨日の代休で平日休み。
だらだらまったりしています。
頭痛やアレルギー症状は落ち着いています。
ほっ。
頭痛は台風接近による気圧のせいなのかな?
どうにも季節の変わり目は体がしんどくなりますね。

宮古旅行記、ようやく書き終わりました。
ホント景色がきれいだったなあ。
また行きたいです。



2009.9沖縄旅行記 宮古最終日

2009-10-05 14:59:00 | 沖縄・宮古諸島の旅行ログ
早いもので宮古旅行も最終日。
前の日に気持ちよく飲みすぎたのでまたしても出発は遅く。
チェックアウト時間直前までぐだぐだとくつろいで、オーナーと堅い握手を交わして出発。


ゲストハウスの庭に生っていたでっかい青パパイヤを2玉もいただきました。


今日はちょっと疲れもたまってしまったようなので、水着等をスーツケースにパッキングして、泳がずドライブのみ。
まずは来間島に向かいます。


漁港へ向かう道から見える海。


来間漁港。
釣りをしたり泳いだりダイビング(!)をする人で割とにぎわっていました。


ダイビングも納得の透明度。
5年前はここにハナミノカサゴが浮いていたのですが、今回は見れず。


漁港のそばにドラゴンフルーツの無人販売が。
5玉で500円!!
買って後で食べましたが、残念ながらあまり味がしないのもありました。
(おいしいのもありましたよ。)
でもこれもいい思い出!


島の反対側に回ってビーチめぐり。






今すぐャXトカードになる風景がたくさん。


おなかも減ってきたので宮古に戻り、砂山ビーチへ。

砂山をひいこら言いながら上り下り。

岩陰でちょっと昼寝をしたり。


昼寝のあとは北上。
大浦のカフェ「カラカラ」にて待望の宮古牛をいただきまーす。

ザ・和牛という感じ。(どんなだ?!)おいしかったです。

ここのカフェは大きな水槽があって近くの海の生き物が生き生きと飼育されていました。

この水槽に向かい合う形でお茶や食事ができます。
近所に泊まっていたら毎日通いつめてしまいそう。


だんだん夕暮れも近づいてくるなか、「雪塩」の工場見学をしました。

全国で販売されている雪塩の工場がこんな小さいものだったとは。驚き。
そして案内してくれたお姉さんの口上に乗せられて、たくさん雪塩製品を購入してしまうのであった。

近くの西平安名崎。

池間大橋をのぞむ。


空港に向かう中、島尻のマングローブ林へ。

ヒルギの根っこってかわいいね。
干潟にはたくさんの蟹。何種類もいました。
「ャ刀vって楽しい音があちこちからしていたけれど、何だったのだろう?


フライトの時間も近づき、宮古旅行もこれにて終了。
とっても天気がよく、本当に景色を大満喫。
台風でも仕方ないかなーと思っていただけにうれしかったです。
のんびりしたきれいな宮古島。またすぐにでも行きたいです。

現地情報やパパイヤのおいしいレシピを教えてくださったNさん、ありがとうございました!

頭痛のネタ

2009-10-03 20:48:00 | ノンジャンル
明日は職場で1大イベントがあるのですが、
新型インフルが猛威を振るっていて周りでばたばた唐黷トいます。
こんな状況で運●会もあったもんじゃねえだろう・・・?
と思うのですが、強行するようです。
どうなることやら・・・

それで悩んでいるのが関係しているのかどうなのか、この1週間ひどい頭痛です。
インフルでないことは確かなので・・・花粉症?
極度のアレルギー体質なのでアレルゲン断定はできませんが。
以前喘息のときにもらって残ってた抗アレルギー剤を飲んだら目のかゆみとかくしゃみとかはおさまったのですが、頭痛だけはしつこい。
今日は1日寝ていたけど明日は頭痛薬も併用せねばなあ。ああ、憂鬱。


そういや、お土産でもらった山口の「ごぼううどん」を食べました。

箱からはあんなにごぼう臭を発していたのに、ゆでたらごぼうの匂いが消えた。
不思議なもんです。
味はとってもおいしかった。ごちそうさまでしたー。

2009.9沖縄旅行記 宮古・インギャー

2009-10-02 20:34:00 | 沖縄・宮古諸島の旅行ログ
だいぶ更新が滞ってしまいすみません。

さて宮古2日目、9月21日。
あまりに宿でまったりしすぎて、10時過ぎにようやく出発。

向かった先は宿から10分の新城ビーチ。
前回言ったときはこのとなりの吉野ビーチでシュノケりましたが、
当時でもかなり観光客のマナーが悪く、お魚やサンゴの素晴らしさよりも
そのマナーの悪さに心を痛めるほうが上回ったので、今回は浮ュていけませんでした。

さて新城。

天気もよいしテンション高まるううう!!
と、ざぶんと入ったらびっくりの流れ。
私はいいけどフィンなしマスク・シュノーケルのみで平泳ぎの連れ合いには命の危険を感じるくらいの流れだったので・・・

断念。

5分も泳がず水着のまま移動します。

宿で借りたレンタカーを濡らすまいと、バスタオル敷いて前傾姿勢で運転。
着いたのは、湾になっていて台風でも泳げるとふれこみのあるインギャーマリンガーデン。


湾だから透明度は最初から期待の外。
入ってしばらくは浅いところに小さなサンゴ、ミズジスズメなどのかわいらしい系。

タテキン幼魚。

入って左側、外洋に出る橋のほうに行くと・・・

ハマクマンション。深さもそこそこあり、楽しい~。

うまく撮れなかったけど…アカククリ幼魚×2。


深いほうは楽しいけど、外洋に出る勇気はなく…。
湾の内部のほうへ移動。
あちこちにハマクマンションがあって、そのうち砂地に。

こんなエビ穴がたくさん。ダテハゼと同居しているエビ君が、土木工事してました。


クモウツボかな?
ちいちゃくて、白くてかわいい。
一生懸命威嚇してました。

はてさて。
ここはほんとに景色がいい。



青い。あおいよ~。

展望台もあるのです。

がんばって登るぞ~。


ひいはあ。
ようやく半分…。


ザ・パノラマ。

裏の景色もまたいいんだ。


ということで、裏のほうに降りてみました。


5年前にも、台風直後にここへドライブに来ました。
懐かしみながら散策。


マスクを持ってこなかったので泳ぎませんでしたが。
(コンタクトしてるので。)
かなりの透明度…。

浅瀬を歩いていると、岩の隙間になにやらまん丸の白いものが。
海がめの卵みたいな・・・
なんだろう? 石? 卵?
カメラだけ水中に入れて撮ってみると

ゴルフボールでした。
近くのゴルフ場から飛んだのが、流れ着いたんだね。


泳ぎつかれたので、ゴルフ場「オーシャンリンク宮古島」でお風呂に入って遅いお昼。
クラブハウスの展望風呂が、レストランで食事をする人には500円で開放してるのだ。

大浴場の窓からの風景。
私一人の貸切でした。


まったりしていい感じに眠くなってきましたが、宿に戻ると飲んで→寝るのは確実なので、東平安名崎の灯台へ。

なんて景色だ!!
そして海の透明度!!
底の石まで透けて見えます。
ダツみたいな大きい長い魚が群れで浮かんでいるのも見えたり。


灯台にもせっかくなので登ってきました。






地球・・・
スケールでかいぜ。


これでもか!と景色を堪能し、宿に戻ったらやっぱり食べて寝るだけになってしまうのでした。