下流人生(原題:하류인생) 2004年
監督:イム・グォンテク
出演:チョ・スンウ、キム・ミンソン
![20100829-5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/eecdcb2a107b979ccd29ce9d61bf9eca.jpg)
1950年代末から1970年代初にかけての政治的、社会的混乱期を生きた男の波乱万丈な人生の物語
下流人生 ~愛こそすべて~
なぜ「愛こそすべて」を邦題に追加したのかちょっと聞いてみたい(笑)
1950年代後半の李承晩政権から70年代初頭にかけて
激動の韓国を生きた男の物語、、なわけです
ある意味面白かったですよ
韓国の近代史を知ることができて
しかしねぇ
ぽんぽんぽんぽん話が進んでっちゃって
あれよあれよって間に先にいって
気持ちわかるけど
映画じゃなくてドラマにすればよかったのに
50話くらいで作ったらかなり壮大なドラマになると思うけど
それをたった2時間で全部説明したらこうなりましたっていう映画でした
でも映画の出来上がりとしてどうかって話とは別に面白かったんですよね
街の風景とか家の作りとか、カフェとか、着てる服とか、時代がね
古臭ーい感じが懐かしくてね
![20100829-6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/5327f62c91de1e63da7ef4f7b2a340f8.jpg)
![20100829-7.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b5/8b42286ab8f9640d3c2a4d72ccb17073.jpg)
</object>
監督:イム・グォンテク
出演:チョ・スンウ、キム・ミンソン
![20100829-5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/eecdcb2a107b979ccd29ce9d61bf9eca.jpg)
1950年代末から1970年代初にかけての政治的、社会的混乱期を生きた男の波乱万丈な人生の物語
下流人生 ~愛こそすべて~
なぜ「愛こそすべて」を邦題に追加したのかちょっと聞いてみたい(笑)
1950年代後半の李承晩政権から70年代初頭にかけて
激動の韓国を生きた男の物語、、なわけです
ある意味面白かったですよ
韓国の近代史を知ることができて
しかしねぇ
ぽんぽんぽんぽん話が進んでっちゃって
あれよあれよって間に先にいって
気持ちわかるけど
映画じゃなくてドラマにすればよかったのに
50話くらいで作ったらかなり壮大なドラマになると思うけど
それをたった2時間で全部説明したらこうなりましたっていう映画でした
でも映画の出来上がりとしてどうかって話とは別に面白かったんですよね
街の風景とか家の作りとか、カフェとか、着てる服とか、時代がね
古臭ーい感じが懐かしくてね
![20100829-6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/5327f62c91de1e63da7ef4f7b2a340f8.jpg)
![20100829-7.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b5/8b42286ab8f9640d3c2a4d72ccb17073.jpg)
</object>