昨日の内に、カヤックを組み立てていたので、夜明け前から
カヤック パドリング
朝飯前に1時間ぐらい、湖上散歩 気持ちいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/1516422177ce390a84a6dd4a674cdfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/d8c47b3ae42452f140c72d9c4107af05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/bae16169961886cf8958010e536eb89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/5fa1f8a97af3fe8dbfd82164020673c6.jpg)
雪解け水の流れ込みがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/62baa8a2773583fcdb280da4a6c270d9.jpg)
水は最高にブルーで透明ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/ad4ebf917116f5ff181bdcff65adae0d.jpg)
キャンプ場からは、公道を挟んでるのですが、最高に綺麗です。
田沢湖の場合、湖岸は秋田県の管理らしくテントも
張れないし、クルマも入れないようにしてるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/cff7dc08a5329c763334adae48569ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/2cd31c6e66e738ae61069e3788a76661.jpg)
日帰り入浴施設 田沢高原 アルパこまくさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/b4d3b78b5b9c41f420a7f67de88e6afe.jpg)
あと20分も、走れば有名な 乳頭温泉があるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/ef2e43a8a6c7b560afc359fb4d41e84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/ba938b993cd7736f894dd03570fc3e91.jpg)
晴れてれば、田沢湖が一望できる眺めに釣られて。
貸切状態でした。
乳頭温泉は、何度も行ってるし・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/622b5944cf0c6660956480a1cbf21f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/f2c8a60cc0b52ad0a9edc0dd8829dfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/89/cc834a52ff883157e66b17b2fdf77afc.jpg)
『こごみ』はおひたしになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/8697aabb2408069579d8fa55f9b57825.jpg)
蕗はダッチで、『きゃらぶき』に・・・・・。
夕暮れ時になって、再度 パドリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/625ec88713c0b66074d6813ea73f3689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/5989088db2d165d2f2ac2a3bfa4b172a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/466726c6ca61eaca4a062058386a4978.jpg)
これで、連休のカヤックは終わりです
追記
もう一人、かやっくやってる人がいて、今の時期 足回り
どうしてますかって、話になって我が家の『折りたたみ式長靴』が
面白いので紹介しました。
カヤックにのる時は、絶対に水に入らなければならないのだが
これが冷たいのです。
『日本野鳥の会』のバードウォチング用の長靴
http://www.wbsj.org/webshop/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/52f292385180b66b01977118aeb007d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/8849595f47cadf427993b364ea3b51af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/ab9f55749710fc2dee8a233db91f5ed1.jpg)
今の時期、水遊びする方には 良いのでは・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
カヤック パドリング
朝飯前に1時間ぐらい、湖上散歩 気持ちいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/1516422177ce390a84a6dd4a674cdfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/d8c47b3ae42452f140c72d9c4107af05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/bae16169961886cf8958010e536eb89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/5fa1f8a97af3fe8dbfd82164020673c6.jpg)
雪解け水の流れ込みがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/62baa8a2773583fcdb280da4a6c270d9.jpg)
水は最高にブルーで透明ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/ad4ebf917116f5ff181bdcff65adae0d.jpg)
キャンプ場からは、公道を挟んでるのですが、最高に綺麗です。
田沢湖の場合、湖岸は秋田県の管理らしくテントも
張れないし、クルマも入れないようにしてるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/cff7dc08a5329c763334adae48569ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/2cd31c6e66e738ae61069e3788a76661.jpg)
日帰り入浴施設 田沢高原 アルパこまくさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/b4d3b78b5b9c41f420a7f67de88e6afe.jpg)
あと20分も、走れば有名な 乳頭温泉があるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/ef2e43a8a6c7b560afc359fb4d41e84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/ba938b993cd7736f894dd03570fc3e91.jpg)
晴れてれば、田沢湖が一望できる眺めに釣られて。
貸切状態でした。
乳頭温泉は、何度も行ってるし・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/622b5944cf0c6660956480a1cbf21f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/f2c8a60cc0b52ad0a9edc0dd8829dfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/89/cc834a52ff883157e66b17b2fdf77afc.jpg)
『こごみ』はおひたしになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/8697aabb2408069579d8fa55f9b57825.jpg)
蕗はダッチで、『きゃらぶき』に・・・・・。
夕暮れ時になって、再度 パドリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/625ec88713c0b66074d6813ea73f3689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/5989088db2d165d2f2ac2a3bfa4b172a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/466726c6ca61eaca4a062058386a4978.jpg)
これで、連休のカヤックは終わりです
追記
もう一人、かやっくやってる人がいて、今の時期 足回り
どうしてますかって、話になって我が家の『折りたたみ式長靴』が
面白いので紹介しました。
カヤックにのる時は、絶対に水に入らなければならないのだが
これが冷たいのです。
『日本野鳥の会』のバードウォチング用の長靴
http://www.wbsj.org/webshop/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/52f292385180b66b01977118aeb007d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/8849595f47cadf427993b364ea3b51af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/ab9f55749710fc2dee8a233db91f5ed1.jpg)
今の時期、水遊びする方には 良いのでは・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村