今朝は、道路わきの駐車スペースで朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/db21ba9c96b84c130fd5886b775ee54c.jpg)
まず、最初に向かったのは昨日から雄冬でカヤックをやろうと
思って、ウロウロしてて出艇出来る場所もなく、ツアーを
やってる”RED&BLUE”さんで、駐車スペースと
水使い放題 ¥1000 みたいな事をやってるのを
わかってたので、 天気が良ければ明日 来ますって
言って約束して 帰ってたので・・・・。
すると、オーナーの坂口さんも、一緒に行って
くれるとの事。 ガイド付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/27c2e782fd5d3a66268cf66b1c05cae0.jpg)
波も、穏やかで最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/1b33550ee10d05c10d7b1ea0b81146bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/fa7f1b8a549358a789b5d100fae9ad72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/fd4b8864610edd1f3ad53c03c91c6ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/ecdbe5c46e46737d834212836de16b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/bd8947ecb9271d7752f0a33d4b50ba07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/c5809126bd7644b7f3c5b8862997cdee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/d2b705e7b049ac2a66e525fd4dbc1794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/b76cb870b4818cfc9872d94a781350be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/7a709ad552437206506ae62e419f0b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/e2d58b3a7f961961a73d71e6b0a9b88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/20583c758bab4e190ab1aad7879e6cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/c8f2cfbae4398a252ba044d60eb4693a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/a6fd32e7f5d3b662b6796b98c2380fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/bf6f1fcf609bad3f5102c0b56ce9a290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/a2e9932c0db30e981aa18127ca08d5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/43a3f4ff3d4c51f0de3ca697a49b6225.jpg)
ここは、来る前からも調べてたのだが、いまひとつ情報が
少なくてよく解らなかったのですが、今日パドリングして、
知床とは 違う楽しみ方が、出来て面白かったです。
今は、まだ雪解け水が流れ込んでて、水が少し
濁ってるそうで6月を過ぎると、海の底が見える
ぐらいになるそうです。
岬を過ぎたあたりから、波も少し高くなって帰るのが
大変そうに なりそうなので、坂口さんには先に、
戻ってもらい独りで のんびりと 写真を撮りながら、
2時間ぐらいのパドリングを 楽しんで来ました。
坂口さん、楽しい時間を有難う御座いました。
もっと、綺麗で迫力のある風景を写真で表現
出来なかったのがちょっと寂しいです。
明日は、一眼持参です。
海も、川、湖とは違う面白さが有りますね。
また、明日も天気が良ければ、小樽塩谷で”青の洞窟”
に向かってパドリングです。
追記
RED&BLUE さんのブログです。↓↓
http://ameblo.jp/red-blue-ezo/
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/db21ba9c96b84c130fd5886b775ee54c.jpg)
まず、最初に向かったのは昨日から雄冬でカヤックをやろうと
思って、ウロウロしてて出艇出来る場所もなく、ツアーを
やってる”RED&BLUE”さんで、駐車スペースと
水使い放題 ¥1000 みたいな事をやってるのを
わかってたので、 天気が良ければ明日 来ますって
言って約束して 帰ってたので・・・・。
すると、オーナーの坂口さんも、一緒に行って
くれるとの事。 ガイド付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/27c2e782fd5d3a66268cf66b1c05cae0.jpg)
波も、穏やかで最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/1b33550ee10d05c10d7b1ea0b81146bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/fa7f1b8a549358a789b5d100fae9ad72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/fd4b8864610edd1f3ad53c03c91c6ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/ecdbe5c46e46737d834212836de16b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/bd8947ecb9271d7752f0a33d4b50ba07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/c5809126bd7644b7f3c5b8862997cdee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/d2b705e7b049ac2a66e525fd4dbc1794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/b76cb870b4818cfc9872d94a781350be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/7a709ad552437206506ae62e419f0b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/e2d58b3a7f961961a73d71e6b0a9b88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/20583c758bab4e190ab1aad7879e6cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/c8f2cfbae4398a252ba044d60eb4693a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/a6fd32e7f5d3b662b6796b98c2380fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/bf6f1fcf609bad3f5102c0b56ce9a290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/a2e9932c0db30e981aa18127ca08d5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/43a3f4ff3d4c51f0de3ca697a49b6225.jpg)
ここは、来る前からも調べてたのだが、いまひとつ情報が
少なくてよく解らなかったのですが、今日パドリングして、
知床とは 違う楽しみ方が、出来て面白かったです。
今は、まだ雪解け水が流れ込んでて、水が少し
濁ってるそうで6月を過ぎると、海の底が見える
ぐらいになるそうです。
岬を過ぎたあたりから、波も少し高くなって帰るのが
大変そうに なりそうなので、坂口さんには先に、
戻ってもらい独りで のんびりと 写真を撮りながら、
2時間ぐらいのパドリングを 楽しんで来ました。
坂口さん、楽しい時間を有難う御座いました。
もっと、綺麗で迫力のある風景を写真で表現
出来なかったのがちょっと寂しいです。
明日は、一眼持参です。
海も、川、湖とは違う面白さが有りますね。
また、明日も天気が良ければ、小樽塩谷で”青の洞窟”
に向かってパドリングです。
追記
RED&BLUE さんのブログです。↓↓
http://ameblo.jp/red-blue-ezo/
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村