今まで、カモスの東日本版を付けてました。
これは、初期の製品でカバーを外して、中のアンテナ板の
角度を変えれば、全国どこでも、BSが見れるというものでした。
(後日、メーカーはカバーが外れないタイプを新製品として
出して、私のモデルは廃盤となりました)


今までは、東日本以外で長期滞在する時は、屋根に上がって
アンテナ板の角度を所定の穴位置に変更して、BSを
楽しんでました。
しかし、セカンドライフになって行動範囲が広くなって、
だんだんと面唐ノなって、来ました。
全国版と言うと、これまでは、ほとんどこれでした。
http://www.silver-i.co.jp/camos_page/sa-302.html
高すぎて、購入意欲が沸いて来ませんでした。
もう一つ、このタイプは雨が降ると、映りにくくなるのです。
(今まで使ってたものは、小雨、夜露で映りませんでした。)
今回のものは、雨が降っても見れると言うような特殊
コーティングをしてるので、見えると言う話です。
ランドで、ホースで水をかけて実験したそうです。
まあ、私は、コーティングを完全に信頼してる訳では
ないのですが駄目になれば、スペアカバーを買って、
その間に古いものに再コーティングして、転用しても
いいかなぐらいの気持ちではいますけど・・・。
価格も、だいぶ下がったし、運転時のゴロゴロ音もかなり静かに
なったみたいなので、買って見ました。


取付も、東日本版を付けてたので、電気工事は屋根のアンテナ
接続を外して繋ぎ直すだけで、内部の配線は変更する必要が
ないので自分で取付です。

ランドの木陰で付けて、視聴確認です。
後は、私の施工不良で雨漏りしない事を祈るだけですね。
東日本版を付けてた位置には、大きさ的には収まらないし、
その場所は、今までにバンクに木が鰍ゥって、山越えをした木が
ドームに当たって、2度 穴を開けた経緯があるので位置変更です。

後は、東日本版を外して、オークション出品ですね。
話は、違うのですが先日、京都?丹後あたりの日本海側で
4アンテナの地デジチューナーでTVが全然 電波を拾えない
事が有りました。
今までも、山の中のキャンプ場とかでは、何度も入らない事は
有りましたけど、そこは民家がいっぱい有るのです。
なにげに、民家の屋根を見ると TVアンテナがどこにも
ないのです。
(かなりのエリアで、アンテナが有りませんでした)
難視聴地域だったみたいですね。
街が、ケーブルTVを無償で引いてくれてるそうです。
(後で、トヨタで修理してる時に聞いた話です)
ニュースが見たいのと、朝ドラが見たいだけなんですけどね。
BSアンテナが、欲しかったのは・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
これは、初期の製品でカバーを外して、中のアンテナ板の
角度を変えれば、全国どこでも、BSが見れるというものでした。
(後日、メーカーはカバーが外れないタイプを新製品として
出して、私のモデルは廃盤となりました)


今までは、東日本以外で長期滞在する時は、屋根に上がって
アンテナ板の角度を所定の穴位置に変更して、BSを
楽しんでました。
しかし、セカンドライフになって行動範囲が広くなって、
だんだんと面唐ノなって、来ました。
全国版と言うと、これまでは、ほとんどこれでした。
http://www.silver-i.co.jp/camos_page/sa-302.html
高すぎて、購入意欲が沸いて来ませんでした。
もう一つ、このタイプは雨が降ると、映りにくくなるのです。
(今まで使ってたものは、小雨、夜露で映りませんでした。)
今回のものは、雨が降っても見れると言うような特殊
コーティングをしてるので、見えると言う話です。
ランドで、ホースで水をかけて実験したそうです。
まあ、私は、コーティングを完全に信頼してる訳では
ないのですが駄目になれば、スペアカバーを買って、
その間に古いものに再コーティングして、転用しても
いいかなぐらいの気持ちではいますけど・・・。
価格も、だいぶ下がったし、運転時のゴロゴロ音もかなり静かに
なったみたいなので、買って見ました。


取付も、東日本版を付けてたので、電気工事は屋根のアンテナ
接続を外して繋ぎ直すだけで、内部の配線は変更する必要が
ないので自分で取付です。

ランドの木陰で付けて、視聴確認です。
後は、私の施工不良で雨漏りしない事を祈るだけですね。
東日本版を付けてた位置には、大きさ的には収まらないし、
その場所は、今までにバンクに木が鰍ゥって、山越えをした木が
ドームに当たって、2度 穴を開けた経緯があるので位置変更です。

後は、東日本版を外して、オークション出品ですね。
話は、違うのですが先日、京都?丹後あたりの日本海側で
4アンテナの地デジチューナーでTVが全然 電波を拾えない
事が有りました。
今までも、山の中のキャンプ場とかでは、何度も入らない事は
有りましたけど、そこは民家がいっぱい有るのです。
なにげに、民家の屋根を見ると TVアンテナがどこにも
ないのです。
(かなりのエリアで、アンテナが有りませんでした)
難視聴地域だったみたいですね。
街が、ケーブルTVを無償で引いてくれてるそうです。
(後で、トヨタで修理してる時に聞いた話です)
ニュースが見たいのと、朝ドラが見たいだけなんですけどね。
BSアンテナが、欲しかったのは・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村