明日の夜から、おふくろの初盆でまた山口に帰ります。
1週間ぐらいは、いないのでその間の緑の水対策です。

自動散水装置の取付です。




取りあえず、仮設でセットです。
なるべく、鉢植え等はまとめて点滴注水です。
もう1箇所、屋上エリアもあるので、タイマー1個追加です。




私の仕事は、エリア毎に点滴ホースを配置するまでで、後は
嫁さんの仕事です。
帰ってきたら、もう少し整理をして本設にすると、毎日の
水遣りが楽そうです。
屋外散水用の蛇口は、造成前に配管を埋め込んで後で自分で増設
したので狭い敷地ながら3箇所あるので、こんな時には便利です。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
1週間ぐらいは、いないのでその間の緑の水対策です。

自動散水装置の取付です。




取りあえず、仮設でセットです。
なるべく、鉢植え等はまとめて点滴注水です。
もう1箇所、屋上エリアもあるので、タイマー1個追加です。




私の仕事は、エリア毎に点滴ホースを配置するまでで、後は
嫁さんの仕事です。
帰ってきたら、もう少し整理をして本設にすると、毎日の
水遣りが楽そうです。
屋外散水用の蛇口は、造成前に配管を埋め込んで後で自分で増設
したので狭い敷地ながら3箇所あるので、こんな時には便利です。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村