今まで、ファームで2回ほど60cmぐらいの苗木を
植えて、2回共寒さでやられました。
寒さ対策は、してたつもりだったのだが駄目でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/c1b39025f18c6a3dcb45b7052f8f0265.jpg)
3度目の小さな苗木 現在の状態です。
茶色くなって、枯れる一歩手前ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/ae80a1bbdb15899e3fd2843e370ebe7f.jpg)
本宅のレモン 寒さ対策 何もやってません。
先端の方の葉っぱは、落ちましたがそれなりに葉っぱが
残ってます。
大きくなると、寒さには少し強くなるのですかね??
ミゼットに積もうと、思ったらまるで入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/589d1a2d9f207fa0d9820e78f63d3673.jpg)
キャンカーには、何とか載せれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/00f7be4b233ff8ca1ae6cdb5c2aed181.jpg)
狭い所に、無理やり植えられていたので樹形が良く有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/06a6da9cb9b5e9e1d8cd59f7b00428e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/61c9283951be100135f8c01b2e052867.jpg)
ミモザを持ってきた時の幹のサイズと同じぐらいです。
ミモザみたいに、これも大きくなって黄色いレモンが
なると嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/c4658b48a7f1ba4c3e57c0874ed8badd.jpg)
冬の間、冬眠してた睡蓮の葉っぱが上に上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/6b2c783cb4150449e36ecc6069c056b8.jpg)
昨年、睡蓮の栄養剤を根元に入れてやったら、凄い勢いで
畳み1枚ぐらいの水面いっぱいになって、間引いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/d8a827f89810b55894b8ff6cfa2f6743.jpg)
一昨年は、それなりになったャー 昨年はまるで
実が付かなかったけど今年は、大丈夫かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/b29df2c9796baaa9af75fae344662e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/9225cabe364c063a0aee6fd2f1a74784.jpg)
山菜エリアのフキも、少しづつ大きくなってます。
蕗なんて、山に行けばいっぱい有るのだが自分ちの
エリアで採れるのがいいのですよね。
キャラブキ、大好きだし・・・・。
まだまだ、まるで緑が出ないのもあるけど少しづつ
春になって来てますね。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます