スプーンはリトリーブするとくるくる回転するので、サルカンが必要だと思っています(使用ラインがPEの場合はラインよれのトラブルがないのでいらない気もしますが・・・)。ともかくスプーンを使うときだけ気になるので、精神安定のため、渡米後すぐにイーグルクローのスナップ付きのサルカンを購入しました。
14ポンドのキングを釣り上げた後、ノットを結び変え、スナップ付きサルカンはそのままで釣りを続行していたときに悲劇は起こりました。
超渋い状況の中で待望の2度目のアタリがありましたが、数度目の激しい突っ込みのときに「スポッ・・・」とテンションを失いました。「魚に悪いことしたなぁ」という思いと、「ノットからだったら恥ずかしいなぁ(ノットの出来は釣り師の偏差値と言いますので)」・・・という思いをよじらせつつ仕掛けの先を調べると、こんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/2b1b0c7e8d97211d6f493100a81f75c7.jpg)
キングサーモンの馬鹿力で開いたスナップ。
ノットからではなかったものの、スナップは魚をかけた後は変えないといけないですね。もしくは顧問が実践されているように、サルカンとスプリットリンクの組み合わせでスナップを使わないという手もありますね。いつも勉強になります!
14ポンドのキングを釣り上げた後、ノットを結び変え、スナップ付きサルカンはそのままで釣りを続行していたときに悲劇は起こりました。
超渋い状況の中で待望の2度目のアタリがありましたが、数度目の激しい突っ込みのときに「スポッ・・・」とテンションを失いました。「魚に悪いことしたなぁ」という思いと、「ノットからだったら恥ずかしいなぁ(ノットの出来は釣り師の偏差値と言いますので)」・・・という思いをよじらせつつ仕掛けの先を調べると、こんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/2b1b0c7e8d97211d6f493100a81f75c7.jpg)
キングサーモンの馬鹿力で開いたスナップ。
ノットからではなかったものの、スナップは魚をかけた後は変えないといけないですね。もしくは顧問が実践されているように、サルカンとスプリットリンクの組み合わせでスナップを使わないという手もありますね。いつも勉強になります!