ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

イワシでビクトリー!

2014年08月30日 | ファミリーフィッシング
この週末はジギングに行きたかったものの、日曜からヨーロッパとアメリカへまるまる二週間出張なワタクシ。

準備にいそしむ傍ら、少し時間が出来たので、釣り欲発散 & 子供の情操教育(?) のため、鳴門の撫養川河口に小物釣りへGo!

現地に着くとサビキはさっぱりの様子。

いつものように玉ウキ&一本針&サシエのワタクシ。

うーむ、確かに釣れん・・・

しばらくコマセを打ち続けると・・・

イワシ来襲!!

それにしても渋い!

フカセ釣り用のオキアミ(小サイズ)では食いが悪い。

コマセ用のちっこいオキアミを丁寧につけると食ってくる、というシビアさ。

なんとか晩ご飯に必要な数を確保(汗)。



うーむ、ピカピカ!

釣りの後はうどんで祝勝会。



ビクトリーなので、シャツもイン!

たむらの釜玉。



うまい!



息子はひやかけでビクトリー!

帰宅後に早速調理。



ツヤツヤですなぁ。



夏!ビール!超新鮮なイワシの生姜煮!

最高であります!

Rockさんと再会ジギング

2014年08月13日 | ジギング
ミシガン時代の釣りトモ、Rockさん がご自身の帰省の途中に徳島へ寄られるとのこと!

ここは釣れ釣れの伊島ジギングを堪能してもらい、とれたてのサワラに舌鼓をうってもらうしかない!

8月10日、大鱗で出撃のプランを組んでいたものの・・・



台風11号が徳島を直撃。。。orz

急遽、予定を全て一日後ろ倒し。

台風一過直後、11日に乗れる船を色々探したところ、清和丸が出船できるとのこと。

不謹慎でスミマセン。

前夜にRockさんと無事に再会し、翌朝うねりが残る伊島沖へGo!



台風の影響で ど茶濁り であります。

東進して陸からだいぶ離れると、ようやく海っぽい色に。



しかし、魚がいない!

船長は西へ東へ移動を繰り返すも、魚のいる場所が判明せず。

仕掛けが海につかってる時間が過去最高に短かったです。

我々はジグを泳がせるだけ幸せで、サビキノマセのお客さん達は泳がせる餌が針につかずお気の毒。。。

そして何事も無く・・・



なんと船中ゼロの激ボーズ!

船中ゼロって、これまでのジギング釣行で初めてです。

こんなスペシャルな日にボウズなんて・・・

荒れた後が良いのは釣りの通説ですが、さすがに台風直撃後はちょっと間を置いたほうが良いのかもしれないですね。

失意のどん底の我々。

傷口に塩を塗るかのごとく、釣りからの帰宅途中に魚屋さんに寄って魚を買って帰る、というサザエさんの波平パターンを実行!

手巻きパーティーの仕入れ担当に立候補したので仕方ありません。

しばらく立ち直れないかも・・・。

Rockさん、これに懲りずにまたジギング行きましょう!

一緒に釣りが出来て本当に楽しかったです。

そんなこんなで、翌朝 Rockさんを四国某所にお送りして、我々一家は福岡へ帰省。

真っ先におなじみの鰻屋さんへ出撃。



Made in 筑後川 ですよ。



相変わらず激ウマのうなぎです。

翌朝は クワガタ&カブト ハンティング。



こちらは順当な結果。

夏休み満喫中です。

ケプラートでアシストフック

2014年08月02日 | タックル
次回の釣行に備えてアシストフック作成。

そう、至福タイム。



使用するのは芯の無いケプラート(30号)と最近お気に入りのソイ針18号。

使用頻度の高い100グラムのジグに合わせて・・・



12センチにカット。

芯の無いケプラートはリングとの接続に迷いますが・・・



リングの手前で一回結ぶ方式に落ち着きました。

針をケプラートに刺して、



セキ糸で縛り上げ、



熱収縮チューブで仕上げる。

あー、次の釣行が待ち遠しい!

そんな週末午前4時。