アオリイカは一年でその生命のサイクルを終える年魚(年イカ?)。
春に産卵してライフサイクルを終えるわけで、原理的にはそのサイズが最大化するのが春。
釣れたら大きいらしいけど、今までこの時期にアオリイカを釣ったことがないワタクシ。
春イカがティップランで、しかもカヤックで釣れるかどうかいざ検証!
ついでに今シーズン最初で最後?のカワハギも。
こちらもカヤックで初めて狙ってみますよ。
さてさて、ゴールデンウィーク中盤になってようやく海況も穏やかに。
丑三つ時のAM3:30。カヤックをカートップしたクルマを南に向けて走らせる。
AM5:00。現場到着。
現地集合したモリゾーさんにご挨拶しつつ、カワハギポイントを教えてもらいました。
いつもありがとうございます!
10分で準備完了。

朝日を見ながら出船!

癒されるー!
20分全力でパドリングしてポイントに到着。
ウキウキしてドーパミンが溢れてるのか疲れ知らず。
釣りの興奮って永久機関?
カヤックの流れ方を確認して、いざティップラン開始!
うねりが70センチくらいあってエギを安定させるのに苦戦。
ついでに軽く船酔い。
水深は25~28m。
魚探の映りが良いところでは頻繁にアタリあるも・・・
イカなのか小さな魚なのか、なかなかとらえきれず。
アワセが何度も空を切る。
そんな攻防が1時間続き・・・『こりゃ釣れるでしょ』っていう派手な魚探の映り。
穂先がプルっと動いたところで・・・
のったー!

思わず吠えた一杯!
サイズは700グラムくらい?
春イカには程遠いサイズなものの、初めての春イカ、しかもティップランで釣れたことにヒデキ☆カンゲキ!!
イカ的幸せに満たされたので、モリゾーさんに教えてもらったカワハギ会場へ移動。
アサリをセットして仕掛けを落とすと一投目から首尾よくアタリ!

めちゃ癒されるー!
沈めるときにエサを見せて、オモリがボトムタッチした時に食わす・・・みたいな妄想がはかどります。
体のサイズが手のひらくらいのサイズが釣れ続けて、一ダース(12匹)釣ったところで納竿。
そんなこんなでGWのカヤックフィッシングを満喫!
タックルメモ

ティップラン
ロッド:ダイワ エメラルダス X BOAT 511MLS-S
リール:シマノ ストラディックC3000HG
ライン:サンライン シグロン4 1号+FCベーシック5号
ルアー:デュエル EZ-Qダートマスター3.5号+15号オモリ
カワハギ
ロッド:ダイワ カワハギX M-180
リール:シマノ グラップラー 300HG
ライン:シマノ タナトル4 1.0号+FCベーシック4号
フック:ダイワ ネオフック4.5号
今回カワハギのバラシが減少。バラシ対策はトルクのあるリールを使うことなのではと、今更気づいた次第。
釣行から帰宅して、カヤックの片付けして、ご近所飲みトモ夫妻と会食。
釣りとは違うベクトルでストレス解消して、翌日は大阪へドライブして家族サービス。

海にもお酒にもあまり酔わなかったのに、人には酔った(笑)。
大阪から舞い戻ってカワハギを捌いてまたも晩酌。

肝は無いものの、身に脂がのってて美味い!
お酒が毎晩進む。そんな2024年のGW。
春に産卵してライフサイクルを終えるわけで、原理的にはそのサイズが最大化するのが春。
釣れたら大きいらしいけど、今までこの時期にアオリイカを釣ったことがないワタクシ。
春イカがティップランで、しかもカヤックで釣れるかどうかいざ検証!
ついでに今シーズン最初で最後?のカワハギも。
こちらもカヤックで初めて狙ってみますよ。
さてさて、ゴールデンウィーク中盤になってようやく海況も穏やかに。
丑三つ時のAM3:30。カヤックをカートップしたクルマを南に向けて走らせる。
AM5:00。現場到着。
現地集合したモリゾーさんにご挨拶しつつ、カワハギポイントを教えてもらいました。
いつもありがとうございます!
10分で準備完了。

朝日を見ながら出船!

癒されるー!
20分全力でパドリングしてポイントに到着。
ウキウキしてドーパミンが溢れてるのか疲れ知らず。
釣りの興奮って永久機関?
カヤックの流れ方を確認して、いざティップラン開始!
うねりが70センチくらいあってエギを安定させるのに苦戦。
ついでに軽く船酔い。
水深は25~28m。
魚探の映りが良いところでは頻繁にアタリあるも・・・
イカなのか小さな魚なのか、なかなかとらえきれず。
アワセが何度も空を切る。
そんな攻防が1時間続き・・・『こりゃ釣れるでしょ』っていう派手な魚探の映り。
穂先がプルっと動いたところで・・・
のったー!

思わず吠えた一杯!
サイズは700グラムくらい?
春イカには程遠いサイズなものの、初めての春イカ、しかもティップランで釣れたことにヒデキ☆カンゲキ!!
イカ的幸せに満たされたので、モリゾーさんに教えてもらったカワハギ会場へ移動。
アサリをセットして仕掛けを落とすと一投目から首尾よくアタリ!

めちゃ癒されるー!
沈めるときにエサを見せて、オモリがボトムタッチした時に食わす・・・みたいな妄想がはかどります。
体のサイズが手のひらくらいのサイズが釣れ続けて、一ダース(12匹)釣ったところで納竿。
そんなこんなでGWのカヤックフィッシングを満喫!
タックルメモ

ティップラン
ロッド:ダイワ エメラルダス X BOAT 511MLS-S
リール:シマノ ストラディックC3000HG
ライン:サンライン シグロン4 1号+FCベーシック5号
ルアー:デュエル EZ-Qダートマスター3.5号+15号オモリ
カワハギ
ロッド:ダイワ カワハギX M-180
リール:シマノ グラップラー 300HG
ライン:シマノ タナトル4 1.0号+FCベーシック4号
フック:ダイワ ネオフック4.5号
今回カワハギのバラシが減少。バラシ対策はトルクのあるリールを使うことなのではと、今更気づいた次第。
釣行から帰宅して、カヤックの片付けして、ご近所飲みトモ夫妻と会食。
釣りとは違うベクトルでストレス解消して、翌日は大阪へドライブして家族サービス。

海にもお酒にもあまり酔わなかったのに、人には酔った(笑)。
大阪から舞い戻ってカワハギを捌いてまたも晩酌。

肝は無いものの、身に脂がのってて美味い!
お酒が毎晩進む。そんな2024年のGW。