『船に乗って釣りしてみたい!』と子どもたちに言われ続けて早4年・・・
これまで オカッパリのサビキ釣りでお茶を濁してきたものの、長男ももう2年生。
そろそろタイラバくらいならやれるかな?
じゃあ、夏休みに船釣りに連れてこうやないかい、と相成りました。
二日前のプラ(?)で船長から子供向けのアドバイスをもらい、ラッキーなことに魚の活性も良かったので、爆釣を確信。
随分と気が楽になりました。
釣行当日。
いつもよりずっと早起きした子供たちを車に乗せて、出船場所に到着。
船長と他の乗り合いのお客さんたちにごあいさつ。
皆さん、快く子供たちの乗船を受け入れてくれて、ホントに助かりました。
出船時間の5時30分、達磨はコーフンした子供たちを乗せて、鳴門の海に出発!

お利口さんにしといてなー。
達磨は一路 鳴門海峡の北側へ。

海況は悪くないものの前日の祭りとまではいきません。
・・・と、ここでタイラバを巻いていた長男にヒット!

本人的に本命だったサメ!
喜んでいたのでOKかな。
ホッとしました。
満を持して一昨日調子が良かった海域、鳴門海峡の南側へ。
調子が上がるまで二人は休憩。

早起きの反動で爆睡。
午前10時。船長の読み通り、爆釣タイムスタート!

子どもにヒットすると船長が様子を見にきてくれます。ありがたや・・・
長女は初めてとは思えないワンピッチジャークでタイヒット!

なかなかやるやないの。
長男は予想通りタイラバがはまりました。

長女は予想に反してジグの使い手でした。

ツバスはジグを落とすたびに釣れ・・・

盛夏の爆釣劇となりました。

結果、長女がマダイ3、長男がマダイ3、ツバス多数。

6枚のマダイは良型揃い。
小生は釣りはせずとも取り込みと仕掛けの作り直しで多忙を極めました。
子どもたちとジギングするのはささやかながら小生の夢の一つでもありました。
これで夢が一つ叶ったわけですが、今から来年の夏が楽しみです。
船長、同船者の皆さん、ありがとうございました!
おかげさまで思い出深い楽しい釣行になりました。
タックルメモ
今回の釣行で迷ったのが道具立て。
子どもの力ではフッキングがきまりにくいと思い、細軸の針を使う前提でタックルを組みました。
ハリスは少々無理が利く太目のセッティングで。

ライトジギング 一号機
ロッド:がまかつ ジグワン673S
リール:ダイワ ブラスト 3500H
ライン:Duel X4 1.5号+ダイワ船ハリス6号
ルアー:ドラッグジグ60~80g
ライトジギング 二号機
ロッド:ダイコー Burroughs BRSS-63L 改
リール:ダイワ 2015 フリームス3012H
ライン:Duel X4 0.8号+ダイワ船ハリス6号
ルアー:ドラッグジグ60g
タイラバ 一号機
ロッド:ダイコー ヘミングウェイ HWVB-64TJ
リール:ABU Morrum M5600C
ライン:Duel X4 0.8号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ15号、グリーンストレートネクタイ
タイラバ 二号機
ロッド:シマノ グラップラーBB B631
リール:ダイワ ミリオネア CV-Z205
ライン:シマノ Tanatoru 4 0.8号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ15号、グリーンストレートネクタイ、金カーリーネクタイ
何より大事なタックルは酔い止めだったかも。
おかげで一日元気に釣りしてました。
帰宅後は釣れたてのタイとツバスで手巻き寿司。

一昨日から連日の鳴門天然マダイで贅の極みを謳歌しております。
しめはマダイのアラで出汁を取ったお味噌汁。

鳴門のわかめをたっぷり入れて鳴門の海鮮料理屋風にしました。
んー、美味い!
ご馳走様でした。
これまで オカッパリのサビキ釣りでお茶を濁してきたものの、長男ももう2年生。
そろそろタイラバくらいならやれるかな?
じゃあ、夏休みに船釣りに連れてこうやないかい、と相成りました。
二日前のプラ(?)で船長から子供向けのアドバイスをもらい、ラッキーなことに魚の活性も良かったので、爆釣を確信。
随分と気が楽になりました。
釣行当日。
いつもよりずっと早起きした子供たちを車に乗せて、出船場所に到着。
船長と他の乗り合いのお客さんたちにごあいさつ。
皆さん、快く子供たちの乗船を受け入れてくれて、ホントに助かりました。
出船時間の5時30分、達磨はコーフンした子供たちを乗せて、鳴門の海に出発!

お利口さんにしといてなー。
達磨は一路 鳴門海峡の北側へ。

海況は悪くないものの前日の祭りとまではいきません。
・・・と、ここでタイラバを巻いていた長男にヒット!

本人的に本命だったサメ!
喜んでいたのでOKかな。
ホッとしました。
満を持して一昨日調子が良かった海域、鳴門海峡の南側へ。
調子が上がるまで二人は休憩。

早起きの反動で爆睡。
午前10時。船長の読み通り、爆釣タイムスタート!

子どもにヒットすると船長が様子を見にきてくれます。ありがたや・・・
長女は初めてとは思えないワンピッチジャークでタイヒット!

なかなかやるやないの。
長男は予想通りタイラバがはまりました。

長女は予想に反してジグの使い手でした。

ツバスはジグを落とすたびに釣れ・・・

盛夏の爆釣劇となりました。

結果、長女がマダイ3、長男がマダイ3、ツバス多数。

6枚のマダイは良型揃い。
小生は釣りはせずとも取り込みと仕掛けの作り直しで多忙を極めました。
子どもたちとジギングするのはささやかながら小生の夢の一つでもありました。
これで夢が一つ叶ったわけですが、今から来年の夏が楽しみです。
船長、同船者の皆さん、ありがとうございました!
おかげさまで思い出深い楽しい釣行になりました。
タックルメモ
今回の釣行で迷ったのが道具立て。
子どもの力ではフッキングがきまりにくいと思い、細軸の針を使う前提でタックルを組みました。
ハリスは少々無理が利く太目のセッティングで。

ライトジギング 一号機
ロッド:がまかつ ジグワン673S
リール:ダイワ ブラスト 3500H
ライン:Duel X4 1.5号+ダイワ船ハリス6号
ルアー:ドラッグジグ60~80g
ライトジギング 二号機
ロッド:ダイコー Burroughs BRSS-63L 改
リール:ダイワ 2015 フリームス3012H
ライン:Duel X4 0.8号+ダイワ船ハリス6号
ルアー:ドラッグジグ60g
タイラバ 一号機
ロッド:ダイコー ヘミングウェイ HWVB-64TJ
リール:ABU Morrum M5600C
ライン:Duel X4 0.8号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ15号、グリーンストレートネクタイ
タイラバ 二号機
ロッド:シマノ グラップラーBB B631
リール:ダイワ ミリオネア CV-Z205
ライン:シマノ Tanatoru 4 0.8号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ15号、グリーンストレートネクタイ、金カーリーネクタイ
何より大事なタックルは酔い止めだったかも。
おかげで一日元気に釣りしてました。
帰宅後は釣れたてのタイとツバスで手巻き寿司。

一昨日から連日の鳴門天然マダイで贅の極みを謳歌しております。
しめはマダイのアラで出汁を取ったお味噌汁。

鳴門のわかめをたっぷり入れて鳴門の海鮮料理屋風にしました。
んー、美味い!
ご馳走様でした。