6月上旬。
ついに来た。伊島ジギング開幕戦。
今回は釣りトモの KSTさん に誘ってもらった 阿波哲 の仕立て船。
事前情報ではジギングあり、タイラバあり、キャスティングあり・・・のゴージャス伊島三点セットな状況。
胸が高鳴りすぎて、極度の睡眠不足で当日を迎えました。
当日。
集合場所の中林漁港に着くと、お馴染みの釣りトモの皆さんがすでに支度済みで出船を待っています。
挨拶もそこそこに最近の釣果の情報交換などしつつ、7時の船出を待ちます。
波も風も強い予報でしたが、日ごろの行いが良いのか無事出船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/691a4f182252bd9a71bb598b6bf807a5.jpg)
そこそこ荒れてますが快晴の釣り日和。
現場に着くと鳥もそこかしこでイワシを狙っており、雰囲気満点。
『ふふふ・・・もらったな・・・』
心の中でほくそえみ、100gのパイロットジグを海に沈める。
ファーストヒットはASDさん!
コロンとしたメジロキャッチ!
ブリと呼んでも良いような真ん丸体系の美味しそうな個体でした。
流石でございます。
船中、ぽつぽつと釣れ続きますが、アタシのジグにはショートバイトとサワラカットでヒットせず。
最大のハイライトはKWNさんの70センチの座布団ヒラメ!
いやー、エライもん見させてもらいました。
そうこうしているうちに朝のフィーバータイム終ー了ー・・・
伊島はそんなに甘くないことを思い出してきました(汗)。
ただ、魚の気配は続いてて、タイラバを沈めるとポツポツ小物が釣れます。
ガシラ、チャリコ、チャリコ、グレ・・・?!
グレ?!
48センチの良型。しかもKSTさんとダブルヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/d202284d95ecdf16084e48c709a1c18a.jpg)
タイラバで初めてグレ釣りました。。。
磯師の皆さんから『ちゃんと沖アミで釣れ!』とお叱りを受けました。
KSTさんがタイラバでブリを上げて、なんとなく自分のタイラバにも来るような予感・・・
ズンっ!!
やっぱりキター!!
・・・も、根ずれかラインの限界か、途中で3号のハリスが飛びました。
同船者のみなさん、お待たせしてゴメンナサイ。。
その後も見せ場なしで終了。
そんなこんなで小生の釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/7fa1539c9ea46842a729f83808441e6e.jpg)
微妙!
そして皆さんの釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/b080a5762ef34b12e2a555bb34540b9e.jpg)
KWNさんのヒラメとサワラが光ってますね。。
おめでとうございます!
それにしてもすごいヒラメでした。頭の中が座布団ヒラメに取りつかれたので、翌朝オカッパリでヒラメを釣りに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/e19ab9de9abb02e05aa04ce976a53f9a.jpg)
とはいえ、そんなに上手いこと釣れないワケで。
真っ白い灰になる寸前、釣りトモのTURさんから入電。
「ハガツオ釣れたんでいります?」
いるいるいるいるいる!!
デジャヴかと思いきや、厚かましく今回もいただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/d78352a0cccf5f0f1e98c7f363a2fa64.jpg)
クーラーの中が一気に華やかに!
TURさんありがとう!
そして夕方。
まずはお刺身定食から。
上段からグレの炙り、グレ、マダイ、ハガツオ炙り、ハガツオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/31688403a7a837dd47ec44d21c2d5a2c.jpg)
ハガツオ旨い!!
ダントツで美味しいです。
マダイも美味しかったー。
グレは悪くないけど、脂がいまひとつ。季節にもよるんでしょうね。
次は旬と言われる冬に釣れてください。
同じネタで握りずし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/ac090c795347dcf290f73940222927ea.jpg)
うーむ、ハガツオ・・・圧倒的な美味しさ。
ご馳走様でした。
釣りトモの皆さん、またよろしくお願いします。
次回はジグで青物が釣れるように頑張ります!
ついに来た。伊島ジギング開幕戦。
今回は釣りトモの KSTさん に誘ってもらった 阿波哲 の仕立て船。
事前情報ではジギングあり、タイラバあり、キャスティングあり・・・のゴージャス伊島三点セットな状況。
胸が高鳴りすぎて、極度の睡眠不足で当日を迎えました。
当日。
集合場所の中林漁港に着くと、お馴染みの釣りトモの皆さんがすでに支度済みで出船を待っています。
挨拶もそこそこに最近の釣果の情報交換などしつつ、7時の船出を待ちます。
波も風も強い予報でしたが、日ごろの行いが良いのか無事出船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/691a4f182252bd9a71bb598b6bf807a5.jpg)
そこそこ荒れてますが快晴の釣り日和。
現場に着くと鳥もそこかしこでイワシを狙っており、雰囲気満点。
『ふふふ・・・もらったな・・・』
心の中でほくそえみ、100gのパイロットジグを海に沈める。
ファーストヒットはASDさん!
コロンとしたメジロキャッチ!
ブリと呼んでも良いような真ん丸体系の美味しそうな個体でした。
流石でございます。
船中、ぽつぽつと釣れ続きますが、アタシのジグにはショートバイトとサワラカットでヒットせず。
最大のハイライトはKWNさんの70センチの座布団ヒラメ!
いやー、エライもん見させてもらいました。
そうこうしているうちに朝のフィーバータイム終ー了ー・・・
伊島はそんなに甘くないことを思い出してきました(汗)。
ただ、魚の気配は続いてて、タイラバを沈めるとポツポツ小物が釣れます。
ガシラ、チャリコ、チャリコ、グレ・・・?!
グレ?!
48センチの良型。しかもKSTさんとダブルヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/d202284d95ecdf16084e48c709a1c18a.jpg)
タイラバで初めてグレ釣りました。。。
磯師の皆さんから『ちゃんと沖アミで釣れ!』とお叱りを受けました。
KSTさんがタイラバでブリを上げて、なんとなく自分のタイラバにも来るような予感・・・
ズンっ!!
やっぱりキター!!
・・・も、根ずれかラインの限界か、途中で3号のハリスが飛びました。
同船者のみなさん、お待たせしてゴメンナサイ。。
その後も見せ場なしで終了。
そんなこんなで小生の釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/7fa1539c9ea46842a729f83808441e6e.jpg)
微妙!
そして皆さんの釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/b080a5762ef34b12e2a555bb34540b9e.jpg)
KWNさんのヒラメとサワラが光ってますね。。
おめでとうございます!
それにしてもすごいヒラメでした。頭の中が座布団ヒラメに取りつかれたので、翌朝オカッパリでヒラメを釣りに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/e19ab9de9abb02e05aa04ce976a53f9a.jpg)
とはいえ、そんなに上手いこと釣れないワケで。
真っ白い灰になる寸前、釣りトモのTURさんから入電。
「ハガツオ釣れたんでいります?」
いるいるいるいるいる!!
デジャヴかと思いきや、厚かましく今回もいただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/d78352a0cccf5f0f1e98c7f363a2fa64.jpg)
クーラーの中が一気に華やかに!
TURさんありがとう!
そして夕方。
まずはお刺身定食から。
上段からグレの炙り、グレ、マダイ、ハガツオ炙り、ハガツオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/31688403a7a837dd47ec44d21c2d5a2c.jpg)
ハガツオ旨い!!
ダントツで美味しいです。
マダイも美味しかったー。
グレは悪くないけど、脂がいまひとつ。季節にもよるんでしょうね。
次は旬と言われる冬に釣れてください。
同じネタで握りずし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/ac090c795347dcf290f73940222927ea.jpg)
うーむ、ハガツオ・・・圧倒的な美味しさ。
ご馳走様でした。
釣りトモの皆さん、またよろしくお願いします。
次回はジグで青物が釣れるように頑張ります!