ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

持つべきものは

2020年04月12日 | ショア
4月中旬の週末。

何かと抑制される日々の反動で、新鮮な空気を吸いにいつものショアポイントへ。

朝4時過ぎ現地着。釣りトモのMKMさんもセッティング中。

好きですなぁ ┐(´∀`)┌

釣りやすい追い風、小さいベイトもちらほら見えてて、ごくたまーに、アタリがあるも・・・アタクシはボーズ。

たも網を濡らすことなく納竿。

一方のMKMさんは60センチクラスの良型マゴチを二匹キャッチ!

流石、釣る人は釣りますねぇ。

そのうち一匹を厚かましくもいただいてしまいました。

ゴチになります!

夕方からは外出を避けて二週連続の庭BBQ。



炭をおこす傍ら、マゴチのお刺身の切れ端をポン酢につけて、ビールで流し込む。

炭の煙とあわさって、美味い!

薄造りも首尾よく完成。



紅葉おろし+小口ねぎ+ポン酢でいただきます・・・

美味い!!

やはり、持つべきものは釣りウマの釣りトモですなぁ。

ご馳走様でした。

2020初鮃

2020年04月05日 | ショア
4月初旬。

新型コロナウイルスの影響でどこに行くのもはばかられる今日この頃。

新鮮な空気を吸いに行きがてら、いつものショアポイントへ。

夜も明けきらぬ4時過ぎなので、人もいないはず・・・と思いきや、MKMさんはご出勤ですね。失礼しました。

手の長さ20本分くらいの間隔をあけて(推奨は2本)釣り始めます。



夜が明け始めて、潮も効いてていつ釣れてもおかしくない時間帯。

なのにアタリ無し!昨今の不調から魚がいるのか疑心暗鬼な我々。

そんな中、歓喜は突然に・・・

フルキャストした遠めのところで、『コツっ・・・』とショートバイト!

地団太踏みつつ次のキャスト・・・

これまた遠くの同じエリアで『モゾ~』っとやや重くなるショートバイト!

こんなん乗せるの無理ですやん!

もう一度同じ場所にフルキャストしてリトリーブ・・・

『コツっ・・・ググー』

やっとのったー!!

早い潮に乗って横に横に走られ、手前のテトラにラインをすられながらも、さらに久しぶりのタモ入れでモタモタしつつも・・・



キャッチ!

2020年の初ヒラメは49センチ。

ハリが刺さっていたのは唇の外側薄皮一枚。食いの浅さがうかがえました。

モタモタタモ入れでばれなくて良かった。。。

タックルメモ
ロッド:ダイコー デスペラード DS-832L
リール:ダイワ ブラスト 3500H
ライン:デュエルX4 1.5号+ダイワ船ハリス4号
ルアー:自作タイラバ オモリ8号、オレンジネクタイ

オモリを10号から8号に変えたのが良かったのか・・・ショアのタイラバも奥が深すぎてよくわかりません。

さて、帰ってからはオープンエアーのキッチンでさばいていきます。



仕事がはかどります。

妻からのクレームもないし、なんて素敵なんでしょう。

ちなみに、ベイトは5センチくらいの稚魚でした。ボラ?


そして夜の晩酌。



薄造りのパートはポン酢に紅葉おろしでいただきますよ。。。

うーむ・・・美味い!

まだ水温が低いからか脂がよくのってますよ。

続いてエンガワ。

肝をといた九州甘口醤油で。。。

うーむ・・・やばい!

尿酸値が高値安定中なのでこの辺で。

ご馳走様でした。