4月下旬の週末。
なかなか結果が出ない昨今の釣行にしびれを切らし、海朱丸の乗り合いに飛び込み予約。
当日の朝、乗船場所に車を滑り込ませると、釣りトモのKWNさんとKSTさんに遭遇。
ホントに好きですなぁ。
天気も良いし、気のおけない釣りトモも一緒だし、ワクワクしながらいざ出船!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/aef2fb291b1d8bbcdd5ce42274eaeb45.jpg)
贅沢な風景を楽しみながらクルージング。
当日の海況はそこそこ吹く南風。
ということで、鳴門海峡の北側は穏やか、南側は荒れたコンディション。
漁場に到着。
北側はべた凪で最高ですな。。。
タイラバをマキマキするも、釣果の方も穏やか。
唯一良かったのは、釣りをしている間にここ数日悩んでいた頭痛が消えたこと。
釣りしてたら医者いらず。もっと釣りに来ねばなりません。
意を決して南側に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/bd6deff41f95acde94bb97b7bd68b6a9.jpg)
波風高い中、サワラや青物を狙ってジギング。
がんばってしゃくるもワタクシはノーヒット。
達人の皆さん方はやはり一味違って、KSTさんはメジロ2連発、KWNさんはアジやツバスでお土産確保。
そろそろ、ホントにマズイ(汗)。
このままではクーラー空で帰るハメに。
もうすぐオーラス。海峡のそばに移動して、イチかバチかのアコウ狙い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/756ff3dcf80f6779d6ce86fd96362d1d.jpg)
これも自分的に好きな釣り物。
ここでヒットさせたのはKWNさん!50オーバーの見事な大アコウでした。
流石でございました。
ここで終了・・・
かと思いきや、情け深い船長から残業のお知らせ。
北側の某所で青物釣って帰るとのこと。
急にツバスが釣れだして、40分で8匹キャッチして納竿。6匹持ち帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/7497bfac9a324fce19f0e47c543033d8.jpg)
鳴門の海は気まぐれ。
船長、遅くまでありがとうございました!
KWNさんには今度行く中深海ジギングの手ほどきをしてもらい、KSTさんにはメジロをいただいて、皆さんなんと慈悲深いことか。
ワタクシの周りは仏様ばかりおられるようです(南無・・・)。
皆さん、またよろしくお願いします。
タックルメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/1f2a54888c89296e2f14e4fa69db2d43.jpg)
ロッド:がまかつ ジグワン673S
リール:PENN Spinfisher V 5500
ライン:デュエルX8 1.5号+ダイワ船ハリス6号
ルアー:ドラッグジグ 100g
帰宅後にツバスをさばいていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/6e1f5d64db941904deb1413925751bd5.jpg)
美味い!久しぶりの青物の味を堪能。
次こそはすんなり釣れますように。
なかなか結果が出ない昨今の釣行にしびれを切らし、海朱丸の乗り合いに飛び込み予約。
当日の朝、乗船場所に車を滑り込ませると、釣りトモのKWNさんとKSTさんに遭遇。
ホントに好きですなぁ。
天気も良いし、気のおけない釣りトモも一緒だし、ワクワクしながらいざ出船!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/aef2fb291b1d8bbcdd5ce42274eaeb45.jpg)
贅沢な風景を楽しみながらクルージング。
当日の海況はそこそこ吹く南風。
ということで、鳴門海峡の北側は穏やか、南側は荒れたコンディション。
漁場に到着。
北側はべた凪で最高ですな。。。
タイラバをマキマキするも、釣果の方も穏やか。
唯一良かったのは、釣りをしている間にここ数日悩んでいた頭痛が消えたこと。
釣りしてたら医者いらず。もっと釣りに来ねばなりません。
意を決して南側に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/bd6deff41f95acde94bb97b7bd68b6a9.jpg)
波風高い中、サワラや青物を狙ってジギング。
がんばってしゃくるもワタクシはノーヒット。
達人の皆さん方はやはり一味違って、KSTさんはメジロ2連発、KWNさんはアジやツバスでお土産確保。
そろそろ、ホントにマズイ(汗)。
このままではクーラー空で帰るハメに。
もうすぐオーラス。海峡のそばに移動して、イチかバチかのアコウ狙い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/756ff3dcf80f6779d6ce86fd96362d1d.jpg)
これも自分的に好きな釣り物。
ここでヒットさせたのはKWNさん!50オーバーの見事な大アコウでした。
流石でございました。
ここで終了・・・
かと思いきや、情け深い船長から残業のお知らせ。
北側の某所で青物釣って帰るとのこと。
急にツバスが釣れだして、40分で8匹キャッチして納竿。6匹持ち帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/7497bfac9a324fce19f0e47c543033d8.jpg)
鳴門の海は気まぐれ。
船長、遅くまでありがとうございました!
KWNさんには今度行く中深海ジギングの手ほどきをしてもらい、KSTさんにはメジロをいただいて、皆さんなんと慈悲深いことか。
ワタクシの周りは仏様ばかりおられるようです(南無・・・)。
皆さん、またよろしくお願いします。
タックルメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/1f2a54888c89296e2f14e4fa69db2d43.jpg)
ロッド:がまかつ ジグワン673S
リール:PENN Spinfisher V 5500
ライン:デュエルX8 1.5号+ダイワ船ハリス6号
ルアー:ドラッグジグ 100g
帰宅後にツバスをさばいていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/6e1f5d64db941904deb1413925751bd5.jpg)
美味い!久しぶりの青物の味を堪能。
次こそはすんなり釣れますように。