ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

背負った男

2009年09月27日 | ミシガン・サケ&マス
今週はロックさんとロックさんの知り合いのBさんとサケ釣りに出撃!
Bさんはシーバスフィッシャーで、釣りの酸いも甘いも十分経験済みのお方。

行きの車中は深夜というのに釣り談義で盛り上がります。
フィッシャーマンズ・ハイというやつです。

なんでもロックさん、釣れた場合に備えて、同僚の方とお裾分けの話しをしたり、その後のサケパーティーを段取り、お子さんとイクラのしょうゆ漬けのレシピを研究したり、挙句の果てにはご令嬢に「キングサーモンじゃなきゃイヤ!」なんていわれてる始末。

・・・お、重い、重すぎる(汗)。
ロックさん、釣る前にイロイロ背負いすぎでは、と心配になりました。

そんな背負った男、ロックさんにヒットーーーー!



強烈な締め込み!
ドラグの音がいいですねぇ。



ナイスフィッシュ!キングサーモン5.8キロ。
ヒットルアーはRapalaのClackin' Rapのファイヤータイガーでした。
色々背負った男は勝負強かった。。。

この日は堤防全体でキング3本という激シブな一日。
ワタシとBさんはリベンジ決定。orz

Bさん、次は色々約束していきましょうね。

ロック家ではイクラのしょうゆ漬けがマニュフェストどおり作られています。



サケパーティーに呼んで頂いて、ちゃんちゃん焼きを堪能しました。



美味しかったー!
ロックさん、ロックさんの奥様、ご馳走様でした!

こまかルアーじゃイカンばい!

2009年09月21日 | タックル
留守番&子守りを仰せつかった日曜日、娘を連れてバスプロショップスへGO!
お目当ては、先日のキングサーモン調査でロコの信頼が厚かったラトルトラップ1oz。

昨日のヒットルアー、Rattlin RapはWhitehallのサケ釣りではちょっとサイズ不足。

で、発見!そして速やかに購入。



うーむ、なかなかの迫力。

どのくらい大きいのかというと、



左からTD小、TD大、レッドアイシャッド3/4oz、ラトルトラップ1oz。
さすがの存在感。
ちなみにRattlin RapはTD大とほぼ同サイズ。

ちなみにレッドアイシャッドはケビン・ヴァンダムAOY獲得記念ということでついつい購入・・・(汗)。

第三回キングサーモン調査

2009年09月20日 | ミシガン・サケ&マス
今年三回目のキングサーモン調査にYoshiとMONさんと行ってきました。
AM3時Novi出発、AM6時Whitehall到着、そして即刻闇夜の中でキャストを開始!

地元の気合の入ったロコが10人ほど先行。
状況を聞くに、先日まではさっぱりだった模様。
しかし、水温からすると今日あたりから釣れだすのでは・・・とのこと。

その思惑通り、AM7時頃に今シーズン初とも言えるキングサーモンの魚信がWhitehallに訪れました。
必然と偶然を併せ持つ3人の釣り人がその魚信を引き当てます。
うーむ、うらやましい。。。

次のラッシュは8時頃。
ポツポツ上がりますが、それらの魚信を我々が引き当てることはできませんでした。

AM10時、地元ロコ撤収。
失意の中、チームジャパンは黙々とキャストを繰り返します。



納竿間近の11時30分、小生のリトリーブするRattlin Rapに小さなアタリ!
アワセと同時にサカナがジャンプ!

2009年サケシーズン初ヒットーーー!!!!



キングサーモン、3.5キロ、70センチ。
目標の10キロには遠く及びませんが、手はガクブル、アドレナリン分泌な一尾でした。

ルアーのフックは一本が完全に伸びきってました。危な~・・・



ロコの定番バイブレーションプラグはラトルトラップの1oz。
Rattlin Rapでは重さとフック強度が足りないです。
釣具屋行ってきます。

タックルメモ
ロッド:ダイコー Egi Grand Tribal EGTS-83ex.ti.
リール:ダイワ Freams KIX 2500
ライン:PE0.8+20ld
ルアー:Rapala Rattlin Rap

エギ竿で釣りました。

一時帰国でルアー収集

2009年09月14日 | タックル
帰国中、一日休みがあった小生。
船に空きがあれば伊島ジギングに出撃しようと画策していたものの、今回はオアズケです。
折角の日本での休日なので気になることを一気に片付けます。

時差ぼけでAM4時起床。
まずは腹ごしらえから。
極寒カレイ釣りでお世話になった、鳴門庶民派うどんの重鎮 たむら にGo!



釜玉大300円。
この美味さと値段は罪。
ちなみにAM6時から営業。

その後、JB Top 50という国内最高峰のバス釣り大会が旧吉野川で行われていたので、中流から下流を見て回ります。
上流部に集中していたのか、下流ではあまり選手の姿を見ませんでした。



大会会場に娘をくじ引き要員として送り込みます。
マイブームは「アンパンマン」。釣りはまだ早い様子。



娘、グッジョブ。

その後、釣具屋で即戦力系のルアーを物色。



バスでもトラウトでも使えるミノー系に偏重傾向。

昼食もうどん屋へGo!
生活習慣病まっしぐら。しかし、食べれるときに食べておかねば。
鳴門の釜揚げといえば 一匠 。



時間をはずすと売り切れ必須。
相変わらずの旨さ。
日本の味を堪能してきました。

さて、今週末はキングサーモン調査再開です。