釣りトモの皆様、ご無沙汰してます。
住み慣れたミシガンからジョージア州アトランタ近郊で年明けから単身赴任となりました。
40年ぶりの寒波に襲われたミシガンから南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/32c6eadc870b42f3b504d5ff3a9cca4c.jpg)
ケンタッキーのジョージタウンで一泊し、アパラチア山脈をぐるりと回って新天地に到着。
家人のいない我が根城。単身赴任は寂しいものです。
・・・が、自宅から10分のところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/0ab791231a50da9b75c2a39a98c16256.jpg)
バスプロショップス。
20分北に走るとレイクレーニア。
スポーニングシーズンに良さそうなワンドを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/69eede09f3b0f57da69e9ed0a414c677.jpg)
この橋周辺はハイシーズンに良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/326c252a24858fed4ca9575bfe970007.jpg)
レーニア隣接の釣具屋さんも発見。
釣れ筋のルアーが良くわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/5577ce49166049c199c901bda31ba8fb.jpg)
そこから流れ出るチャタフーチー川も良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/7b0fe2966ccdb52c07d4882c178722c8.jpg)
釣り的には悪くありません。
しかしながら、ここジョージアは真冬のオフシーズン。
致命的です。
気を取り直してアトランタ近郊の景勝地、ストーンマウンテンへ一人トレッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/11fb919b57494961780b56432fa50974.jpg)
世界最大の単一の花崗岩だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/c44014a880dc1ef884605d7e35f8a316.jpg)
良い運動になりました。
滅多に無い寒波をミシガンで経験したのに、今度はジョージア州が雪でパニック(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/5d63d1121c11224060332bc033e7889f.jpg)
5センチほどしか積もってないのに、除雪車など雪対策のハードが足りておらず、アトランタ近郊のハイウェイが完全にシャットダウン。この騒動は翌日まで続きました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/856931dd6063501bfe2e531485f9f576.jpg)
我がアパートはこんな感じ。
翌々日、気を取り直してアラバマまで出張。
アラバマに入って程なくして素敵な湖を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/9da5167949ba57b29ecca17f7d248dcf.jpg)
聖地、レイクガンターズビル!
バス釣りで超有名なのよ!・・・と同僚に熱心に説明するもスルー。
次の週末はこちらで知り合った釣りトモに教えてもらった野池に出撃・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/609fa4c24db686fcf9335568331d7586.jpg)
凍っております。。。orz
気を取り直してサバンナ近郊のティビーアイランドまで単独小旅行。
大西洋に面した観光地で、エビ漁が盛んな町。
アトランタからは車で4時間半かかります。
朝マズメを狙うため、午前3時に出発!
大西洋まで来れば なにか釣れるんじゃないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/c02fde0a7dab452991def329a52380c8.jpg)
こんな釣り用桟橋が数箇所あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/3d45ec176402a1ce2b8c3306563a1e7a.jpg)
この浜、スヌークとか釣れそうですなぁ(夏に)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/70b4503c227f063f86647e8712b3bade.jpg)
泳いでも楽しそう。
なになに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/e6d8778ddab8171275ce6b5307654990.jpg)
サメ釣り禁止。
サメおるんかー(汗)!
ともかく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/e4382c729015d683d6cdc7e06240e25d.jpg)
釣りの設備としては申し分なし。
いい感じなものの、気温は低いは、風は強いは、挙句の果てにはイルカまで登場して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/b5565f33125478c074b2b6a466d9a7ee.jpg)
終了。
なかなかジョージア州で魚が釣れません。
まだアタリすら無い状態。
身も心も完全に冷え切ってしまったので、癒しを求めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/c3824111d14d32eba25f1b2921b6f562.jpg)
オイスターバー。
Bernie's Oyster House という地元の有名店。
生牡蠣がバケツ一杯で$15!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/da12923e35d487c09e4290d8b33cd05c.jpg)
安っ!!
ワタクシのフェイバリットビールのユングリングと頂きます。
ホースラディッシュとカクテルソースをおもむろにのせまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/816f622b1b7a4375d5447d5d4a3b6ba1.jpg)
う、美味い!!
シーフード砂漠のミシガンから来ているので、感激もひとしお。
満足しました。
次の週末はぽかぽかした良い陽気。
満を持して先述の野池に出撃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/7bb2cb2a4bcbe89d05c2b3068b9640ba.jpg)
今回は凍ってないぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/6ffe45e735c6bf01e1e74a9a8daa774a.jpg)
倒木がたくさんあって良い感じです。
ラバージグでカバーを打っていきます。
途中、ビーバーが残した切り株を発見して少々興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/05ae49179d2e78f1fcbb3c03f8090281.jpg)
アタリが無いまま数時間経った頃・・・
『コっ・・・』
どんだけー!のショートバイト。
ともあれ、ジョージア赴任後初アタリ。
気を取り直してショア沿いのカバーを打ち続けると・・・
『ゴツっ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/c993c9e5bb67fd316252cfd1b56d048f.jpg)
ようやくつかんだ赴任後初フィッシュ!!
やったよー!トレイさん!
釣りは一にも二にも場所が大事。
場所を教えてくれた 釣りトモのトレイさんのおかげです。
ありがとうございます!
写真は散歩していたおばs お嬢さんに撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/ce7ae3783a7fee0d568b3070c1f4e52f.jpg)
タックルメモ
ロッド;ダイコー ブルーダー BC-662M
リール:シマノ カルカッタ200
ライン:Trilene Big Game 15lb
ルアー:Deps スライディングジグ 1/4oz + ゲーリー4インチグラブ
住み慣れたミシガンからジョージア州アトランタ近郊で年明けから単身赴任となりました。
40年ぶりの寒波に襲われたミシガンから南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/32c6eadc870b42f3b504d5ff3a9cca4c.jpg)
ケンタッキーのジョージタウンで一泊し、アパラチア山脈をぐるりと回って新天地に到着。
家人のいない我が根城。単身赴任は寂しいものです。
・・・が、自宅から10分のところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/0ab791231a50da9b75c2a39a98c16256.jpg)
バスプロショップス。
20分北に走るとレイクレーニア。
スポーニングシーズンに良さそうなワンドを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/69eede09f3b0f57da69e9ed0a414c677.jpg)
この橋周辺はハイシーズンに良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/326c252a24858fed4ca9575bfe970007.jpg)
レーニア隣接の釣具屋さんも発見。
釣れ筋のルアーが良くわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/5577ce49166049c199c901bda31ba8fb.jpg)
そこから流れ出るチャタフーチー川も良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/7b0fe2966ccdb52c07d4882c178722c8.jpg)
釣り的には悪くありません。
しかしながら、ここジョージアは真冬のオフシーズン。
致命的です。
気を取り直してアトランタ近郊の景勝地、ストーンマウンテンへ一人トレッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/11fb919b57494961780b56432fa50974.jpg)
世界最大の単一の花崗岩だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/c44014a880dc1ef884605d7e35f8a316.jpg)
良い運動になりました。
滅多に無い寒波をミシガンで経験したのに、今度はジョージア州が雪でパニック(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/5d63d1121c11224060332bc033e7889f.jpg)
5センチほどしか積もってないのに、除雪車など雪対策のハードが足りておらず、アトランタ近郊のハイウェイが完全にシャットダウン。この騒動は翌日まで続きました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/856931dd6063501bfe2e531485f9f576.jpg)
我がアパートはこんな感じ。
翌々日、気を取り直してアラバマまで出張。
アラバマに入って程なくして素敵な湖を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/9da5167949ba57b29ecca17f7d248dcf.jpg)
聖地、レイクガンターズビル!
バス釣りで超有名なのよ!・・・と同僚に熱心に説明するもスルー。
次の週末はこちらで知り合った釣りトモに教えてもらった野池に出撃・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/609fa4c24db686fcf9335568331d7586.jpg)
凍っております。。。orz
気を取り直してサバンナ近郊のティビーアイランドまで単独小旅行。
大西洋に面した観光地で、エビ漁が盛んな町。
アトランタからは車で4時間半かかります。
朝マズメを狙うため、午前3時に出発!
大西洋まで来れば なにか釣れるんじゃないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/c02fde0a7dab452991def329a52380c8.jpg)
こんな釣り用桟橋が数箇所あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/3d45ec176402a1ce2b8c3306563a1e7a.jpg)
この浜、スヌークとか釣れそうですなぁ(夏に)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/70b4503c227f063f86647e8712b3bade.jpg)
泳いでも楽しそう。
なになに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/e6d8778ddab8171275ce6b5307654990.jpg)
サメ釣り禁止。
サメおるんかー(汗)!
ともかく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/e4382c729015d683d6cdc7e06240e25d.jpg)
釣りの設備としては申し分なし。
いい感じなものの、気温は低いは、風は強いは、挙句の果てにはイルカまで登場して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/b5565f33125478c074b2b6a466d9a7ee.jpg)
終了。
なかなかジョージア州で魚が釣れません。
まだアタリすら無い状態。
身も心も完全に冷え切ってしまったので、癒しを求めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/c3824111d14d32eba25f1b2921b6f562.jpg)
オイスターバー。
Bernie's Oyster House という地元の有名店。
生牡蠣がバケツ一杯で$15!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/da12923e35d487c09e4290d8b33cd05c.jpg)
安っ!!
ワタクシのフェイバリットビールのユングリングと頂きます。
ホースラディッシュとカクテルソースをおもむろにのせまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/816f622b1b7a4375d5447d5d4a3b6ba1.jpg)
う、美味い!!
シーフード砂漠のミシガンから来ているので、感激もひとしお。
満足しました。
次の週末はぽかぽかした良い陽気。
満を持して先述の野池に出撃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/7bb2cb2a4bcbe89d05c2b3068b9640ba.jpg)
今回は凍ってないぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/6ffe45e735c6bf01e1e74a9a8daa774a.jpg)
倒木がたくさんあって良い感じです。
ラバージグでカバーを打っていきます。
途中、ビーバーが残した切り株を発見して少々興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/05ae49179d2e78f1fcbb3c03f8090281.jpg)
アタリが無いまま数時間経った頃・・・
『コっ・・・』
どんだけー!のショートバイト。
ともあれ、ジョージア赴任後初アタリ。
気を取り直してショア沿いのカバーを打ち続けると・・・
『ゴツっ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/c993c9e5bb67fd316252cfd1b56d048f.jpg)
ようやくつかんだ赴任後初フィッシュ!!
やったよー!トレイさん!
釣りは一にも二にも場所が大事。
場所を教えてくれた 釣りトモのトレイさんのおかげです。
ありがとうございます!
写真は散歩していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/ce7ae3783a7fee0d568b3070c1f4e52f.jpg)
タックルメモ
ロッド;ダイコー ブルーダー BC-662M
リール:シマノ カルカッタ200
ライン:Trilene Big Game 15lb
ルアー:Deps スライディングジグ 1/4oz + ゲーリー4インチグラブ