正月の縁起物、鰤を求めて鳴門で釣り納め。
年末が近づくにつれて、天気は下り坂で出船できるか微妙なところ・・・そんな折、海朱丸の船長から出船の吉報!
釣行当日、集合場所では顔なじみの面々が、寒空から降る雨の中で準備に勤しんでいますよ。。
この悪天候を意に介さないのは、STSさん、UMTさん、KTYさん、KSTさん、MRKさん・・・っと、何れ劣らぬ変tai つわもの揃い。
やや明るくなってきたころ、海朱丸は鳴門海峡に向けて出発。

ワタクシの日ごろの行いが良いのでしょう。雨も上がってきましたよ。
漁場ではたくさんの船が青物を狙ってます。

こんな景色を見ながら釣り納め。

なんたる贅沢・・・
釣果の方も贅沢で、ロングジグに好反応!
出血が多い魚だけしめてクーラーへ。あとは元気なうちにリリース。
8時前。あっという間に十分な釣果。

コロンとしたメジロが美味しそう!
潮変わりのタイミングで海峡の南へ。

心に余裕があると、黄色いヤツもゆっくり味わって食べれるわけで。。

うーむ、シアワセ!
昼前には快晴に。

その後もメジロが釣れ続いて、稀に見る好釣果。
釣りトモのところに茶々を入れに行ったり、たまにジグを落とすと・・・

メジロがダブルヒット!
重すぎて、ブリかと思ったやないかーい!
ダブルヒットのヒットパターンは完全にジグを止めて『今何時かしら・・・』の、完全ストップ。
せめてしゃくらせて! って感じですが、この日はそれくらい良く釣れました。
この時期は言わずと知れたタチウオパターン。
タックルメモ

ロッド:シマノ Trevala Butterfly TVSC-63MH
リール:シマノ Ocea Jigger 2000P
ライン:タナトル4 3号+ダイワ船ハリス12号
ルアー:ナガマサ 250g、270g
今年のこの日はタチウオパターンでイレパクでしたが、過去、何度辛酸をなめたことか・・・
来年もこんなんだと良いですね。
そんなこんなで、同船の釣りトモの皆さんもクーラー満タンで1時過ぎに早上がり。
この日のハイライトはUMTさんのぶっといサワラ!エライもん見てしまいました。。。
いやはや、贅沢な釣り納めでした。
釣れたメジロをさばいていくと・・・

背側の身でもスゴイ・・・真っ白。
腹側の身も当然・・・

こんなん美味しいに決まってるわけで。

友人家族をお招きした こじんまりとしたパーティーに華を添えてくれました。
素晴らしい脂のノリ。とろんとした九州の甘口醤油が良く合います。
翌々日はタチウオの蒲焼と一緒に海鮮丼。

更に脂が乗ってて美味い!
後はお正月に食べるだけ。熟成の結果が楽しみ。
2020年は人類にとってとんでもない厄年でしたが、2021年こそは良い年になりますように。
釣りトモの皆さんとご家族のご多幸を祈っております。
皆様におかれましては よいお年をお迎えください。
年末が近づくにつれて、天気は下り坂で出船できるか微妙なところ・・・そんな折、海朱丸の船長から出船の吉報!
釣行当日、集合場所では顔なじみの面々が、寒空から降る雨の中で準備に勤しんでいますよ。。
この悪天候を意に介さないのは、STSさん、UMTさん、KTYさん、KSTさん、MRKさん・・・っと、何れ劣らぬ
やや明るくなってきたころ、海朱丸は鳴門海峡に向けて出発。

ワタクシの日ごろの行いが良いのでしょう。雨も上がってきましたよ。
漁場ではたくさんの船が青物を狙ってます。

こんな景色を見ながら釣り納め。

なんたる贅沢・・・
釣果の方も贅沢で、ロングジグに好反応!
出血が多い魚だけしめてクーラーへ。あとは元気なうちにリリース。
8時前。あっという間に十分な釣果。

コロンとしたメジロが美味しそう!
潮変わりのタイミングで海峡の南へ。

心に余裕があると、黄色いヤツもゆっくり味わって食べれるわけで。。

うーむ、シアワセ!
昼前には快晴に。

その後もメジロが釣れ続いて、稀に見る好釣果。
釣りトモのところに茶々を入れに行ったり、たまにジグを落とすと・・・

メジロがダブルヒット!
重すぎて、ブリかと思ったやないかーい!
ダブルヒットのヒットパターンは完全にジグを止めて『今何時かしら・・・』の、完全ストップ。
せめてしゃくらせて! って感じですが、この日はそれくらい良く釣れました。
この時期は言わずと知れたタチウオパターン。
タックルメモ

ロッド:シマノ Trevala Butterfly TVSC-63MH
リール:シマノ Ocea Jigger 2000P
ライン:タナトル4 3号+ダイワ船ハリス12号
ルアー:ナガマサ 250g、270g
今年のこの日はタチウオパターンでイレパクでしたが、過去、何度辛酸をなめたことか・・・
来年もこんなんだと良いですね。
そんなこんなで、同船の釣りトモの皆さんもクーラー満タンで1時過ぎに早上がり。
この日のハイライトはUMTさんのぶっといサワラ!エライもん見てしまいました。。。
いやはや、贅沢な釣り納めでした。
釣れたメジロをさばいていくと・・・

背側の身でもスゴイ・・・真っ白。
腹側の身も当然・・・

こんなん美味しいに決まってるわけで。

友人家族をお招きした こじんまりとしたパーティーに華を添えてくれました。
素晴らしい脂のノリ。とろんとした九州の甘口醤油が良く合います。
翌々日はタチウオの蒲焼と一緒に海鮮丼。

更に脂が乗ってて美味い!
後はお正月に食べるだけ。熟成の結果が楽しみ。
2020年は人類にとってとんでもない厄年でしたが、2021年こそは良い年になりますように。
釣りトモの皆さんとご家族のご多幸を祈っております。
皆様におかれましては よいお年をお迎えください。