はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ドイツ対スペイン2

2022年11月28日 06時09分04秒 | サッカー

あぁ。。。

スペインに勝って欲しかった。。。

土壇場で追いつかれました。

後半からドイツの強度が上がった気がします。

中盤でドイツにボールを奪われることが多くなって、スペイン得意のパスサッカーというよりは、カウンターで勝負する攻撃パターンが続きます。

なんでしょうね。。。

でも明らかに、スペインの足が止まってた気がします。

ということは・・・
前半同点で持ちこたえれば、後半はチャンスがあるということですね

ただ、防戦一方になるとなると、スペインのスタミナ消費は少なくなるので、うまく戦わないと。

 

スペイン相手に勝つか、少なくとも同点でなくては敗退が決まる。

次ですね、、、頼むぞ、日本代表!!


ドイツ対スペイン

2022年11月28日 05時02分34秒 | サッカー

本当は、日本の本選出場が決まる試合だったはずなのですが・・・

後が無いことになってしまいました。

ドイツが勝つと、日本は次戦スペインに勝つしかないので、非常に厳しいことになってしまいます。

オフサイドで得点にはなりませんでしたが、ドイツ先制かと思われるシーンもあり、目が離せません

さすがスペイン、鋭いパス回しでボールをキープして、なにげない一本のパスを決定的なチャンスに繋げます。

そしてドイツ、防戦に追われているように見えて、何回もチャンスを作っていて、こちらもさすがです

日本がドイツに勝っていますので、スペインとも互角に戦えるはず。

そのためにも、スペインはこの試合に勝ってほしい、それも大差で。

よろしく頼みます

 


コスタリカ戦3

2022年11月27日 21時19分40秒 | サッカー

厳しい。。。
負けるとは・・・

負けそうな気配は全くなかったのに、たった一発に泣きました。

残念。
ちょっと立ち直れそうにない

 

次のスペイン対ドイツ、スペインを応援しましょう。

ドイツはスペインに負ければ2敗。
得失点差を考えると、スペインは出来るだけ大差で勝って欲しい

 

いかんいかん、思考がネガティブになってきた。
次勝つことを考えよう

スペインは勝てば2勝で本選出場をほぼ確実にします。

となれば、主力の選手を温存してくる可能性もあります。

十分勝機はあります。

次勝つぞ!!


コスタリカ戦

2022年11月27日 20時01分29秒 | サッカー

ふぅ~

チャンスもピンチも少ない、膠着した試合です。

相手のペースにはまってしまっています。。。

ピンチが無いので、焦って攻めなくてもいい感じになってしまってるみたい。

時折入る縦パスは、その後が続かず、連携がいま一つです。

何かきっかけが欲しいのですが、サイドの縦への突破か、真ん中への鋭い縦パスか、ドリブルで切り込んで切り裂くか、、、

いずれにしても、何か動きが欲しいですね。

相手の堅い守りをこじ開けるには、スピードも。

ゆったりしたペースから、急にギアを上げてあれよあれよという間に攻め込む、という切り替えが必要です。

ドイツとスペインとの三つ巴になる可能性も高いので、ここで得点をたくさん取っておく必要もあります。

たのむぞ、点を取ってくれ!!


コスタリカ戦

2022年11月27日 18時52分53秒 | サッカー

さ、2戦目です。

まずはここで勝たないと、せっかくドイツからもぎとった1勝がもったいないことになってしまいます。

なんとか勝って2勝としたいところです。

それでも、ドイツがこの後で行われるスペイン戦で勝つと、2勝で並ぶ可能性があるので、まだ分かりません。。。

 

コスタリカ、スペインに大敗していますが、イランがそうであったように、2戦目から調子を上げてくる可能性もあります。

なにより死に物狂いで全力でぶつかってくるはずなので、要注意、決してあなどれません。

 

さぁ、ここ踏ん張りどころです。

がんばれ!!日本!!


ドイツ戦2

2022年11月23日 23時06分11秒 | サッカー

うむむ、、、どうしたらいいのでしょう

ボールがキープできないですね。

後ろの方からのパス回しができないのがツライ。

ボールが持てない、持っているとすぐ取られてしまう。

おそらくドリブルで打開できるほど相手は弱くない気がします。

と、いうことで、打開策はパス回ししかありませんね。
落ち着いて、ボールを回す余裕が欲しい・・・

 

ドイツのサッカーは前から前からプレッシャーをかけてきます。

それに負けて蹴り出してしまうと、相手にとられて、攻められる。

完全にドイツのペースになってしまっています。
どこかでその悪いループを断ち切って、カウンター一発決めて欲しいですね!!

よし、これからです。

頑張れ!!日本!!


カナダ戦

2022年11月17日 23時48分37秒 | サッカー

うむう、、、同点にされてしまった・・・

負けてもいいと言ったものの、負けるのはやはり嫌だなぁ~

 

しかし、主要メンバーが出ていない。

当確のメンバーは外して、怪我から復帰した選手の試合勘を取り戻し、迷っている選手の調子を見る、

ということのようです。
それはそうなんでしょうけど、、、

貴重な試合の機会を主要メンバーの熟成に充てなくていいのかなぁ。。。
選手の見極めは日ごろの練習の中でやってほしいところです

後半、どうなるか。。。

やっぱり、勝て!!

 


カナダ戦

2022年11月17日 22時29分27秒 | サッカー

あぁ、いよいよです

4年に一度の祭典、ワールドカップ。

そして、今日最後の練習試合のカナダ戦。

ここは勝って勢いに乗りたいところ、、、ですが。。。

 

これまでの経験上、直前の試合で勝ってしまうと、そのまま攻撃的なサッカーで突き進んで、世界の壁に当たって砕ける、という傾向があったので。

ここは、引き分けか、負けてもらって、「このままじゃいけない」という危機感が生まれた方がいい気もします。

少なくとも、南アフリカ大会の時は、そうやって守備的なサッカーに切り替えて勝ち進んでましたね。

 

初戦の相手、ドイツ。
先日のオマーンとの試合では1-0で辛勝だったようですので、こちらは気を引き締めてくるはず

日本がイケイケどんどんでぶつかって、勢いで勝てる相手ではないのですね~

 

そういう訳で、今日の試合。

淡々と眺めてみたいと思います。

負けても、それはそれでいい。

勝ったら、それはそれで嬉しい。

どちらにしても、頑張れニッポン!!


エクアドル戦

2022年09月27日 21時48分30秒 | サッカー

あー--
心臓に悪い・・・

もう決定的な場面が何度も何度も。。。

これは体がもたないですね。

ほとんどボールをキープされた状態で、なんとか押し戻そうとするのですが、じわじわと攻め込まれ、、、

長友選手がかなりブロックしていますが、クロスを放り込まれることも多い。

コーナーキックは、かなりきわどいところに蹴り込んできて、キーパーが出るのですが、なかなかきれいなクリアにならないので、ホントドキドキします。
難度かチャンスもあったのですが、ものに出来ず

日本はボールがキープできないのがツラいですね

パスの出し手が無い、囲まれて取られてしまう、パスがカットされる。

どうしたらいいのか・・・

なんとか一点、お願いします~

 


アメリカ戦

2022年09月24日 00時13分39秒 | サッカー

勝ちました~

三苫選手、やはりすごいですね!!

フェイントなんでしょうか、体の向きなのか、微妙な目線の動きなのか、なんですかね~

相手に踏み込んでこさせないのが、まるで魔法のようです。

ちょっともう、親善試合で試合に出すのはやめた方がいい気がしてきました。。。

初戦の相手ドイツ、その本拠地での親善試合で秘密兵器を敵の眼前に晒すのはマズい。

三苫選手には申し訳ないですが、もう君は日本代表の試合に出すわけにはいかない!!

 

最後守備を固めたのを見て、いい作戦を考えました。
1トップ三苫選手!!

 

優勝候補のドイツとスペイン、強豪相手にさすがに互角に戦えるとは思っていません。

今回も見ていて守備のところでハラハラする場面がたくさんありました。

縦に一本のパスを出されて、相手と1対1の場面、もし抜かれたら確実に一点もの。

今回は危なげなくクリアしていましたが、見ている方は心臓に悪い。

これが、相手が世界レベルの選手だった時に同じようにかわせるのかどうか。

やはり守備を固めてカウンター狙い、というのが弱者の戦い方になってくると思います。
ただ完全に攻め込まれていてはチャンスが無い

そこでです。

一人で突破できる三苫選手を最前線に残しておいて、ボールを持ったらすかさず前線に蹴り出す。
三苫選手に渡ったら、二人までならドリブルで突破して一点!!

相手が警戒して3人最後尾に残してくれれば、攻撃の手が薄くなる、という訳です。

 

この作戦を有効化するためには、なんとしてでも先制点を取るか、最低でも絶対先制点を取られないことが必要です。
これが難しいんですけどね、、、

 

今回勝ってうれしいのですが、実は負けて危機感を持った方が良かったとも思います。

南アフリカ大会の時は、直前の親善試合がボロボロで、守備的なサッカーに切り替えたと記憶しています。

今回あと2試合、もし勝ち進んだらちょっと勘違いしてしまいそうな気がして・・・

あのブラジルとの親善試合、全然歯が立たなかった試合が、予選本番の展開になるのだろうと思うと、ちょっと喜べないんですね~

喜ぶのは、本番で勝ったときのために残しておきたい気分です(斉藤由貴の「卒業」みたい)。

でも本当は、勝って、勝って、そのまま予選も勝ち進んで欲しい、というのが本音ですけどね~


アメリカ戦

2022年09月23日 22時28分45秒 | サッカー

1-0勝ってます

ちょっと危ないシーンもありましたが、決められなかったのでよかった。

日本もいくつかチャンスありましたね。

鎌田選手、バッチリ決めてくれました

スイッチが入ってチャンスが作れる、いい感じですね~

ボールを奪ってからのさばきが、だいぶ早くなってきた気がします。

もっと慣れてタイミングが合ってくれば、つながって点が取れそうな予感

 

ただアメリカのプレッシャーのかけかたもウマイので、ちょっとヒヤヒヤする場面が多々ありました。

落ち着いてさばいて欲しい。。。

あとは中盤のパスがもう少しつながってボールがキープできるといいですね。

チャンスは作れてるので、この調子でもう一点!!

頼んます!!


韓国戦

2022年07月27日 20時21分15秒 | サッカー

まだ点が入りません。。。

が、前半の最初は良かったのに、どうも押され気味。

中盤でパスが通らないんですね。

あそこでボールを失うと、往復でどんどん疲れてきます。

 

疲れると言えば、、、

FWの選手が相手のディフェンス陣のパス回しを追いかけまわしていますが、、、

どうも踊らされているだけの様な気がします。

疲れさせる意図が見え見えで、3人引き出された時点で一気に攻めに転じる作戦か・・・?

中盤が薄くなっているところをパス回されてる感じです。

とにかく、落ち着いて自陣を固め、じっくりと攻めて欲しいですね~

あとは、ドリブル突破しようとする選手がもっと必要かも。

頑張ってくれ!!

にっぽん!!


中国戦

2022年07月24日 20時22分06秒 | サッカー

うむむ、、、膠着状態になってしまいました。

ずーっと良かったのですが、ボールが落ち着きませんね。

焦らずじっくり、攻めていきたい一方で、カウンターですね。。。

ここぞというときに、まだバラバラに動いている感があるので、ここを修正していければいいのですが・・・

 

脇坂選手、いいですね~

ボールのコントロールが上手い、チャンスを見逃さない嗅覚、思い切りのいいシュートもありました

期待できますね!!