はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

アメリカ戦

2022年09月23日 22時28分45秒 | サッカー

1-0勝ってます

ちょっと危ないシーンもありましたが、決められなかったのでよかった。

日本もいくつかチャンスありましたね。

鎌田選手、バッチリ決めてくれました

スイッチが入ってチャンスが作れる、いい感じですね~

ボールを奪ってからのさばきが、だいぶ早くなってきた気がします。

もっと慣れてタイミングが合ってくれば、つながって点が取れそうな予感

 

ただアメリカのプレッシャーのかけかたもウマイので、ちょっとヒヤヒヤする場面が多々ありました。

落ち着いてさばいて欲しい。。。

あとは中盤のパスがもう少しつながってボールがキープできるといいですね。

チャンスは作れてるので、この調子でもう一点!!

頼んます!!


韓国戦

2022年07月27日 20時21分15秒 | サッカー

まだ点が入りません。。。

が、前半の最初は良かったのに、どうも押され気味。

中盤でパスが通らないんですね。

あそこでボールを失うと、往復でどんどん疲れてきます。

 

疲れると言えば、、、

FWの選手が相手のディフェンス陣のパス回しを追いかけまわしていますが、、、

どうも踊らされているだけの様な気がします。

疲れさせる意図が見え見えで、3人引き出された時点で一気に攻めに転じる作戦か・・・?

中盤が薄くなっているところをパス回されてる感じです。

とにかく、落ち着いて自陣を固め、じっくりと攻めて欲しいですね~

あとは、ドリブル突破しようとする選手がもっと必要かも。

頑張ってくれ!!

にっぽん!!


中国戦

2022年07月24日 20時22分06秒 | サッカー

うむむ、、、膠着状態になってしまいました。

ずーっと良かったのですが、ボールが落ち着きませんね。

焦らずじっくり、攻めていきたい一方で、カウンターですね。。。

ここぞというときに、まだバラバラに動いている感があるので、ここを修正していければいいのですが・・・

 

脇坂選手、いいですね~

ボールのコントロールが上手い、チャンスを見逃さない嗅覚、思い切りのいいシュートもありました

期待できますね!!

 


チュニジア戦

2022年06月14日 23時26分52秒 | サッカー

いやぁ。。。
なんとも後味の悪い試合でしたね・・・

 

ブラジルのように、全く歯が立たないというか、点が取れる気配がない感じでは無く、
何度も得点のチャンスはあったので、勝てない相手ではないはず
そのうえで0-3の敗戦というのは、ちょっと負け過ぎです

 

それも、点のとられ方が、全て自爆というのもなぁ。。。

1点目のPKは仕方ない部分もあるとして、2点目は完全に不注意。

3点目もどさくさでの不運もあるにせよ相手にパスしてしまってるし。

そういえばガーナの1点もパスミスだし、ブラジルもPKの1点です。

 

まぁそう考えると、そういうミスの部分さえ無くせば、ブラジルは別として、
負けることは無くなるということか

それとも、練習とすり合わせで連携とか戦術面の熟成は出来るけど、ミスは治らないのか。。。

 

いずれにせよ、今日の試合の反省は次の試合に活かされてくると思うので、悪いところが出た今日の試合は収穫だと思うことにしましょう

 

しかし、伊東選手と三苫選手はチャンスを作りますね。

三苫選手は相手の重心の位置を見切って、つまり、相手の体重が自分の行きたい方向の足にかかったタイミングを見極めて動き出しているみたい。

なので、相手の動きがワンテンポ遅れて、ついてこられないのしょう。
相手に警戒されて研究されたときに、これがどこまで通用するかちょっと心配です

堂安選手と南野選手は好きな選手なのですが、今最強の布陣として左右のFWに入るのは、客観的に見て伊東選手と三苫選手でしょうね~

ただ三苫選手は途中から出場して、疲れた相手を引っ掻き回すのに効果的。
先発するかどうかは監督次第です

 

もうしばらく代表戦は無いので、ちょっと寂しい

その間に、選手の移籍話がどうなってるか、気になります。

気になるのは、南野選手と守備のかなめの吉田選手。

どちらもあまり試合に出られていないので、まずはレギュラーを勝ち取れることが最優先ですね。

話が良い方へ進みますように


チュニジア戦

2022年06月14日 19時54分55秒 | サッカー

うむむ、、、0-0

惜しいシーンが2回ほど。
決めて欲しかったなぁ・・・

でもチャンスは作れているので、点は十分に取れる!!

まずは右サイドの裏への抜け出しがうまく行ってるので、ここからか。。。

ただハーフタイム中に敵も修正してきます。
別の手も合わせて考えておかないとね

 

南野選手と鎌田選手が一緒に見れたので嬉しい

鎌田選手の良さがまだ出てない気がするので、後半期待ですね。
まさか後半替えないよね。。。


ガーナ戦2

2022年06月10日 21時35分17秒 | サッカー

勝ちました。
快勝です

ガーナはワールドカップ出場国らしい。

けど・・・

勝っても、当たり前っぽい気分になっています

 

「あれ・・・?」

いつの間にそんなに強い国になった?
欧州のチームもアフリカのチームも南米のチームも、どれもこれも強く見えていたのに

思えば、毎回予選で一勝できるかどうか、祈るような気持ちで息を殺して見守っていました。

 

今回のワールドカップ予選は、優勝候補筆頭のドイツとスペインと同組。

2回前だったら、絶望に打ちひしがれていたはず。

なのに、今回は、初戦のドイツに引き分け、2戦目勝利、3戦目のスペインが既に決勝進出を決めていれば、手を抜いてくるはず。。。

なんて、シミュレーションしたりしています。
可能性がないなんて、思っていないどころか、十分有り得ると思ってしまっています

2戦目は、もう勝つ前提ですね。

 

強くなったなぁ。。。

いや、そんなに強くないかも。

おそらく、今日のガーナも長距離の移動でコンディションが悪かったのだと思います。

それでも、なんか今回の日本代表メンバーは、けっこう行けるんじゃないかと期待させてくれるんですよねぇ~

期待させてくれるところがうれしいというか。。。

 

このまま強いと思わせたままでワールドカップに突入して欲しい

せっかく切符を手にしたのに、望み薄のワールドカップなんて、面白くないですからねぇ~

頼むよ!!


ガーナ戦

2022年06月10日 19時57分52秒 | サッカー

山根選手、すごいシュート!!
ここしかない、ピンポイントで狙ったところに突き刺さっていますね

ガーナの選手のシュートもすごい。
いやぁ、一流の選手はみんなすごいですね。。。

 

今回目立ってるのは堂安選手の守備。

追いかけまわしてボールを奪っているところ。

それと三苫選手。
周りをよく見てますね~

とかくドリブルが注目されがちですが、それもさることながら、、、
周りを見て一瞬の判断で出すパスのセンスの方もただモノではない

 

後半交代かなぁ、、、まだ見たいけど。
楽しみです


ブラジル戦3

2022年06月06日 23時39分30秒 | サッカー

あぁ~

負けてしまった。
惜しかったなぁ・・・

PKの1点のみ。

よく防ぎました。

足一本、手一本、頭一本、なんとか守って来たけど、さすがにしょうがないですね。

誰しも完ぺきではないので、どうしても運みたいな部分はありますが、

正しい守備をすることで、運の部分の確率は減らすことができます。
あれだけシュートを打たれて、一本も決めさせなかった、というのはすごいことですよね

ワールドカップでは日本は弱小国。

同じ組にドイツとスペインがいて、日本としては「死の組」と言えるのですが、

世界から見ると順当に決勝トーナメントの2か国が決まる波風の無い組との認識でしょう。

そんな日本が勝ち抜くには、とりあえず点を取られないこと。

0-0の引き分け狙いでもいいのです。
その意味で、今日の試合はなかなかの収穫でした

しかも今世界でも評価の高い富安選手を欠いた状態で、です。

 

課題は、、、

中盤のつなぎの部分ですね。。。

ディフェンス陣がボールを出す先が無い。

あれだけ人数をかけてプレッシャーをかけてくるということは、その後ろが手薄になっているはずなのですが、不思議です・・・

あとはパスミスが多くて奪われる。

相手のポジション取りが完ぺきで、なかなか崩せないのかな。
でもそれが出来なければ、この先ツライと思いますので、なんとか対策をお願いします

 

それから相変わらずカウンターがまずい。

ブラジルは二人いれば十分攻められるのに、どこが違うかというと、やはりポジション取りでしょうね。

ブールを持って走っている選手に対して、もう一人、二人がどうするか。

二人が重なっては意味がないし、こっちに走りかけてやっぱりあっちに変更、なんてのも、一瞬が大切なカウンターにおいては致命的です。

ボールを止めて周囲を見回したらカウンターではなくなるし、味方が上がってくるのを待つくらいなら失敗覚悟で抜きにかかる方がいい気がします。

 

 

弱小国の日本。

見たいのは小気味よいパスサッカーですが、超一流国相手にはなかなか厳しい。

かくなるうえは、ガチガチに守備を固めて、鮮やかなカウンターで点を取るしかない。
守備の方はまずまず安心してみていられるので、あとはどう攻めるか

 

カウンターは鎌田選手に期待です

ここぞというタイミングと、テンポを理解し実践できている選手だと思います。

鎌田選手がボールを持って「よっしゃ、持ち上がるぞ!!」という時に、審判が邪魔をして仕切り直しになったシーンがありましたが、得点のニオイのする一瞬だっただけに、惜しかったですね。。。

 

さすがにブラジルは強かった。

でも、引き分けの可能性もなくは無かった。

ということで、ワールドカップ決勝トーナメント進出はかなり厳しいとは思いますが、望みも出てきた気がします。

未知数の選手もたくさんいるし、まだまだ強くなれるぞ、日本!!


ブラジル戦2

2022年06月06日 20時25分29秒 | サッカー

0-0!!

ひやひやするシーンが何度も何度も。。。

心臓に悪い。

しかしこれは練習試合。

負けても「強かったなぁ~」で済むので気が楽です。

 

やはりブラジル、強すぎる。。。

攻めることが出来ない、カウンターの隙が無い、ボールをすぐに奪われてしまう。

ボールをもたれると、なかなか取れないし、いいように回されてしまう。

ゴール前でペナルティエリア内に簡単に入ってくるし、いつの間にか裏に入られてしまう。

一本のパスが決定的な場所に通る。

こ、、、これは・・・

すごい!!

 

今まで点が入っていないのは、運が良かったとしか言いようがない感じですが、

それでも0点に抑えているのもすごい。

 

でも、それよりも・・・
点を取って欲しい

どれだけ点を取られてもいいから、たくさん点を取って欲しいのです。

点が取れれば、勝てる可能性が残る気がする。

0-0で引き分けるよりも、3-2で負ける方がいい気がします。

 

今、歯が立たない感が満ち満ちていて、これを払しょくするには点を取るしかない。

後半メンバーが変わっていくと思うので、そこでどれだけ変化が付けられるか。

頼むぞ、日本!!


ブラジル戦

2022年06月06日 19時23分39秒 | サッカー

ふっふっふ・・・

もうスタンバっていますよ。
お風呂にも入ってしまいました

 

今日はブラジル戦、FIFAランキング1位の最強のチームが、かなりの本気度で戦ってくれます。

さてさて、日本が一体どこまで戦えるのか、どこまで通用するのか。
いやぁ、ほんとに楽しみです

 

先に試合をした韓国が5-1で負けています。

日本は、、、守備陣には定評があるので、そこまで点を取られることは無いと思います。
あとは何点取れるか

頑張れー!!


パラグアイ戦2

2022年06月02日 23時01分00秒 | サッカー

残念です。。。

自業自得ですが、前半見れなかったのが悔やまれます・・・
のんびり犬の散歩なんか行ってる場合ではなかった

 

しかし面白い試合でした

見たかったのは、こういうゲームでした。

勝ったからという訳でなく、攻め方というか、パターンというか。

リズムと言った方が良いかもしれません。

誰かがパスを受けたら走る、パスを出したら走る、パスが出る前に走る、

で、液体のようにグルグル動いて、渦の間を縫ってパスが出ると

「どこに出してんの、、、うあっ!!」

そこに誰かが走り込んでいる、といったような。

 

それと、もう1パターン。

速攻です。
これはもう、申し分ないというか、「そうそう、これこれ!!」ってやつです

自陣でボールを奪う、前線にパス、周りが駆け上がる、

パスを受けた選手が前を向き前線にパス、

もしくは全力でドリブルそして囲まれる前に前線にパス、

もうゴール前、敵はまだ戻って体制を作れていない、

一人かわしてシュート、もしくはゴール前にパス、走り込んでシュート!!

あっという間にチャンスになってる速攻、これを、やって欲しかった!!

 

あとはディフェンス陣のパス回し。

プレッシャーかけられても落ち着いたパス回しで軽くいなしていました。
賞賛です、賞賛!!

 

堂安選手、やっぱりいい 大好きです。

敵と敵の間を縫って行くドリブル。

ライバルの伊東選手のように縦に抜けて行かないので、全体に動きが出るような気がします。

動きの渦を作っているのは堂安選手か??

 

そして圧巻は鎌田選手ですね。

細かいタッチで完全にボールをコントロール、敵の動きも完全に見切っています。
そして、倒れない、カッコいい!!

ボクの好きなドログバ選手みたい。

引っ張られようが、足をかけられようが、押されようが、常にゴールを見てシュートすることだけ考えてました。

ファウルでフリーキックをもらおうなんて、これっぽっちも考えてなかった(と、思う)。

すぐに倒れてしまう選手は論外ですが、倒れてファウルをもらおうとする選手もいますが、それはそれ、悪いとは言いません。

が、ファウルで倒れる(止められる)選手と、ファウルで倒せない(止められない)選手、

どちらが相手にとって脅威か、、、

それは火を見るより明らかですね。

相手におそれられると同時に、そういう選手はリスペクトもされます。

それが、カッコいいんです

でも、それだけでもない鎌田選手。

PKになったゴールキーパーに倒されたシーン。

鎌田選手なら、ジャンプして避けれたはず、そんな風に見えましたが・・・
だとしたら、そういう良い意味でのズルさもちゃんと持ってるということです

さすが世界で活躍できる選手、って感じですね~

これからが楽しみです。

 

南野選手の出番が無くなると寂しいですが・・・

復調しつつある中島選手もみたいし、、、

こりゃ監督も頭を抱えるでしょうね~

これからが楽しみです


パラグアイ戦

2022年06月02日 20時03分35秒 | サッカー

うああああぁぁぁ!!

って、点を取ったからではなく、、、

すっかり忘れていて、前半を見逃したからです

会社を休んだので、邪魔されることは無く、存分に落ち着いて見れるはずだったのですが。。。

2-0で勝ってるからいいか、、、

でも、メンバーチェンジしてしまったので、前半の戦いぶりは分からなくなってしまった。。。

よ~し、頑張って応援するぞ!!

 


ベトナム戦

2022年03月29日 20時36分22秒 | サッカー

あー--

負けています。。。

なんてこった。
この事実がもうストレスで耐えられない・・・

前半で1点返したかった。
返していてもおかしくなかったのですが、なかなか決まらないですね

1点取られてからも、チャンスはたくさんあって、決してうまく回ってなかったわけでは無いと思うのですが・・・

負ける気はしないです。

三苫選手、体がしなやかで、バランス感覚が良くて、ボールと周りが見えてる。

なので、どこからでも足が出て、あらゆる方向に「ここだ」というパスが出てきます。

おもしろい!!

やはり右サイドに伊東選手が欲しい。。。
久保選手が物足りないわけでは無いですが、慣れてしまったんですね、「いつものアレ」に

酒井選手との連携がもう定番になってしまいました。

勝てるはず。

頑張れ!!

 

 

 


ワールドカップ予選 サウジアラビア戦3

2022年02月02日 00時23分22秒 | サッカー

さて、今日の試合のことをじっくり考えてみました。

やはり、伊東選手はズバ抜けていましたね。

(ウチの古いプラズマテレビでは伊東選手以外は判別できない、というのもあるかもしれませんが・・・)

当然研究されているはずなので、分かっていても止められない、ということなのでしょうか・・・

それほどスゴイということですね。

特にすごいテクニックがあるというよりは、相手の裏をかくボールの動かし方とやはりスピードでしょうか。あとはキックの精度、あらゆるところに顔を出す動き。

何かが突出しているわけでは無いので、普通に見えるのですが、実はあらゆる能力を高レベルでバランスよく保持しているため、すごく見えないところが、これまたスゴイ。

う~ん、スペインで活躍している才能の塊り久保選手を控えに押し込めるくらいの実力。

一気にビッグクラブに引き抜かれてもおかしくないですよね~

 

今日の試合はメリハリがあって、見ていて面白かった。。。

相手にボールを持たせて、奪ったら嵐のように攻める。

なかなか難しいみたいですが、自陣からワンタッチでつないで最後浅野選手がシュートしたシーンは、点こそ入らなかったものの圧巻でした。

この、機を逃さない一瞬の判断とスピード感

これこそ、日本が強い相手に対する際の重要な戦い方の一つだと思うのです。

 

あとは後半によく見られた、相手の陣地深くに入れる縦パス。もしくはドリブルでの突撃。
これワクワクします

なかなかうまくいきませんでしたが、ここでパスが繋がってくると面白いことになりますよね~

 

今日はなにやら次につながる何かが見られた気がします。

(中国戦の時は閉塞感しかなかった気がして。。。)

伊東選手に頼ってばかりいては、いずれ研究されつくして通用しなくなりますし、特定の個人に運命をゆだねるにはリスクがあり過ぎます。

ここはいろんな攻めのパターンを持って、相手に的を絞らせないようにしないと。

今日も中国戦も得点パターンは同じ。

バリエーションをもっと増やして、臨機応変に使い分けるようにできれば、もっと点が取れるはずですよね~ 


ワールドカップ予選 サウジアラビア戦2

2022年02月01日 21時27分51秒 | サッカー

ほっ・・・・

勝ったね。。。

いやぁ、ホントによかった~

伊東選手のゴール、きれいでしたねー!!

惜しいチャンスもけっこうあって、見どころのある試合でした。

中国戦の時よりも点が取れる感じがありましたね。

やっぱりガッチリ守られると、スペースが無くなって、攻めづらいのかもしれません。

中盤でボールを回される時間帯が多くて、後半も危ないシーンが何度かありましたが、なんとか守れてよかったっす

中盤でボールを取られる場面が多々あったので、これからの課題ですね。
落ち着いて確実にボール回しができるように

 

次、オーストラリア戦。。。

勝って有利な立場で最終戦を迎えたいところです。

頑張れ~