マニュアルやパーツリストを見てみましたが、この先のところまでは載ってません
行き詰って、仕方なく専門家に聞いてみることに
いつも面倒を見てもらっている車屋へ直行!
ボクのエラン担当の兄ちゃん。
兄「反対側から見てみたらわかるでしょ」
は「えぇ? フレームって角パイプじゃなかったっけ・・・」
兄「折ってあるだけじゃない?」
ついでにリアのウィンカーの球の交換方法を聞いてみましたが、不明でした・・・
エランのことは社長さんがよく知ってるんですよね~
帰ってきてみたら、やっぱり角パイプでした・・・
うむむ、、、やはり2年に一回いじるだけでは、全部頭に入ってるだけでもないし、仕方ないですよね・・・。
もしかしたら、フレームをタンク代わりにしているのかなぁ?
レース用マシンのフレームをオイルパイプとして利用したほどの合理主義者で名の通ったチャップマンさんの設計です、フレーム内の空間を有効利用しようとしたとしてもおかしくはありません。
もしフレームに亀裂が入ってたりしたら、それこそエアが漏れるどころの騒ぎではなく、なってしまいます(強度の問題で大修理か・・・?)。
やばいなぁ・・・
どうするかなぁ~
・・・おっ、そうだ、、、
先ほどのワザと合わせれば、エア漏れ個所が特定できるかもしれません。
つづく。。。