実家の方に行った帰りに、今度は山の方に寄り道です。
峠道を走っていると、林道発見!!
早速行って見ました。
最近は、ダート走行もそれほど怖くないので、あまり抵抗も無く林道に突入できるようになりました。
片側の崖も、道路脇にしっかり木が植えてあるし、高さもそれほど無いので安心
でも、、、、すぐに終わってしまいました
あとは舗装路を下るだけ。
オンロードの峠道をオフロードで走るのは、やはり緊張感が無くて苦手です。。。
かといって、もっとうまく、もっと速く走ろうとする気概も、昔に比べると無くなってしまいましたので、「オフロードバイクで速く走るために限界まで攻めてみる」ということも、しませんね・・・
歳をとったということでしょうか・・・
山から下りて、街中に差し掛かった所の信号で、通常なら右折するところ、無性に真っ直ぐの道に行きたくなりました。
交差点から眺めていると、民家の脇を通り抜ける私道かとも思われましたが、とにかくその道が呼んでいたので、直進!!
何の変哲もない狭い舗装路でしたが、前方に渋い橋を発見
鉄道の鉄橋でしょうか。
写真では分かりませんが、一部が赤レンガでできています。
なかなか渋い橋ですね。
あと何年かしたら、昭和の産業遺跡か何かで世界遺産になったりして・・・
などと考えながら、前進。
未舗装路になりました
さらにのんびりテコテコ走っていくと、なんと遮断機のない踏切が!!
自動車進入禁止の標識がありますが、地面にはくっきりと轍(わだち)が・・・・
そこからすぐにのところに学校があったのですが、あぶなくないのかな・・・でもこっち側には家もないし、踏切を渡ることは無いか・・・
すぐに街中に入り、散歩?散走?は終了。
プチ林道&プチ里山ツーリングでした