なんだか寒いですね。。。
急に寒くなってしまいましたが、書いているのはゴールデンウィークの話です・・・
天空の棚田・・・
名前に惹かれて行こうとしましたが、かなり険しい道です。
細いくねくね道をかなり走って、やっと到着。
昨日、夕暮れ時に来なくてホントによかった・・・
なんかこのインカ帝国のマチュピチュ遺跡っぽいところがいいですね
もうちょっと枚数があるといいのですが・・・
いい写真を撮ろうとあちこちウロウロして、結局1時間ほども滞在してしまいました・・・
が、思ったような写真は撮れず・・・
次に目指すのは、板井原伝統的建造物群保存地区です。
が、ちょっと寄り道してしまいました。
どうも国道をまっすぐ走るのは嫌いみたいです。
ついつい山道を選択してしまいます
赤浪川渓谷甌穴群。
甌穴群はあちこちにあるので特に珍しくも無いのですが・・・。
10時半すぎて、ここで遅い朝ご飯です。
陽当たりの良いせせらぎは、ちょっと休憩するには最高の場所ですね~
回り道した目的がこちら、洗足山の湧水。
地元の方が汲みに来ていました。
ご飯を炊くとおいしいそうです
残念ながら今日がツーリング最終日なので、ごはんは無理そうです。
板井原伝統的建造物群保存地区に到着。
川沿いにある雰囲気のある集落ですね。
藤原家住宅は中には入れません。
残念。。。
集落にはあまり人気がなく、崩れた土蔵とかがあり、ちょっと寂れた感じです。
ちょっと残念というか、もったいない感じです。
そんな中頑張っているのが、和佳〜のどか〜 さん。
古民家を改装したカフェで、ランチが食べられます。
川に面した窓際の席に先客、、、残念
どこに座るか迷います。
囲炉裏の前。
奮発してランチを頼みます。1200円くらいだったかな。
素朴な料理、おいしいです~
窓際の席が空いたので、移動してさらにリッチにコーヒーを注文。
目の前の餌箱に鳥が飛んできてました。
窓が開けられると気持ちいいのですが・・・
それほど広くはない集落ですが、すっかり長居してしまいました~
リラックス出来た一日という感じですね!
そうですね、のんびりとさせてもらいました、ここまでは・・・
この後、お約束のアレが待ってますよ~