はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

徳島のキャンプ場 名越峡広場2

2022年08月10日 23時05分58秒 | キャンプ

電気が点いていて助かりました。
おそらく係の方が点けておいてくれたのだと思います(ありがたや~)

 

テントを張って、お米をかして水に浸け、ふいご温泉に行きました。

確か600円だったと思います。
露天風呂は無く、どんな風呂だったかほとんど記憶に残っていません。。。

 

キャンプ場に帰ってご飯を炊きます。
チタンのカップで昔はよく焦がしていましたが、今回は絶妙なところでできました~
おかずはマルナカ脇町店で購入したお刺身、念願の・・・

 

徳島県産のせいご(半額で200円)と

 

徳島県産の天然イサキ(半額で200円)です。

うんま~!!

やっぱり地のモノは違いますね!!

せっかく遠くまで来たのなら、カップ麺などはやめて、その土地の美味しいものを食べよう、、、

そう心に決めたのが、前回の鳥取ツーリング。
とはいえ、お店で食べたら、この量だといくらかかるかわかったもんじゃないです

安くて美味しいものを食べる、というのがボクのモットーなので、「スーパーで刺身」は理にかなっています。

 

さて、お腹も満足したころ、一人でいるのにも慣れてきました。

実は、山の中のキャンプ場で一人は結構怖いんです。
獣とか得体のしれぬものとか。。。

こういう時に限って、怖い話を思い出すんですよね~

炊事場とトイレの明かりがけっこう明るいので助かります。

トイレに行ったら、いろんなのが居ました。

 

ミヤマクワガタ。ちょっと小さいかな。

ミヤマカミキリ

コクワガタのメス

 

朝です。

今日もいい天気。

 

朝の食事にソーセージパンは欠かせません。

甘いパンは、今日はあんドーナッツです。

深煎りにはチョコ、朝煎りにはあんこが合いますよね~

 

キャンプ場の記事らしく、トイレの写真です。

普通に使えます。

静かでいいキャンプ場でした

吉野川市の係の皆様、たった一人だけのためにいろいろ対応いただき、どうもありがとうございました!!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2022-08-11 14:51:39
こんにちは。

ミヤマクワガタがふつうにいるんですね。
それだけ山の中なんですね。
ゆっくり時間が流れている感じがします。
返信する
Unknown (はるにわ)
2022-08-12 23:41:59
おおばかめぐみさん
久しぶりに見ました。
ちょっと小ぶりでしたが、やはりミヤマはドキドキします。
あのゴツイ頭と頑丈そうな顎はヒーローの証ですね!!
返信する
Unknown (campshinjiro)
2022-08-14 10:29:35
ご飯だけ炊いて、地元のおかずで食べるって、確かに情緒があって良いですね、リーズナブルですし!参考になりました!自分は、そのご飯さえもサトウのご飯になりそうwww
返信する
Unknown (はるにわ)
2022-08-14 23:52:54
campshinjiroさん
こんばんは。
サトウのご飯おいしいですよね~
おこげが食べられないが残念ですが、黒焦げになるリスクを考えると。。。
失敗が無いのが一番有難いですよね~
返信する

コメントを投稿