お盆に事故をして以来、肩が痛くて。。。
バイクはカブ以外は乗っていません。
一時期治りかけの頃にKDXに乗っていましたが、もうやめました。
重い物は運べないし、薪割りなんてもっての外、餅つきも左手だけで持つ感じです。
自転車は意外と漕ぐときに肩に負担がかかるんですね。。。
なのでカブに乗ってる訳です
カブはいいですね~
漕がなくてもいいし、軽いし、ブレーキングの時さえ肩の負担に気を遣っていれば良い
これまで3人の医者の診察を受けていますが、どうにも埒が明かない。。。
きちんとそれなりのところに行って診察してもらうことにしました。
最初は事故直後に郵便屋さんに連れて行ってもらった整形外科。
レントゲンもCTもなく、傷の手当だけしてもらいました。
次は近所の総合病院。
耳ヘルペスの時にひどい目に遭った(過去記事参照)病院ですが、それ以外にも常識を疑うような対応がいろいろあって、あまり行きたくない病院です
が、設備はそれなりに整っているので、検査が必要な時はそれでも行くことにしています。
近いし
今回はレントゲンを撮って、こんな診断でした。
「骨に異常はありません。はい(終わり)。」
質問しないと、診察は毎回一瞬で終了。
あとは聞いたことに対してのみ、一言で最小限の回答をするだけ
「治ります」「力をかけないでください」「靭帯が損傷しています」「そのうち治ります」「接骨院に行ってください」
う~ん、なぜこの病院にはこんなのばかりが集まってくるのかよく分かりませんが、とりあえず治ることだけはわかりました
確かに放っておけば治るのかもしれません。
が、事故当日に行った病院では「動かさないと固まるよ」と言われています。
じゃあ、どうやってどの程度どのようにどこまでどれだけ動かしたらよいのか、誰も教えてくれません
サッカー選手が靭帯損傷して無事に復帰してくるところを見ると、治る怪我なのだろうと思います。
サッカー選手みたいに、マンツーマンで指導してとは言いません、せめてどうしたらよいのかくらい教えて欲しい・・・
なので接骨院に行きます。
接骨院は医者ではないので、必ず医者がどういっていたかを確認してから施術します。
行けば電気を通したり、骨格の異状を治してくれたりしますので、回復しているのがそのおかげなのか、自然に治ったのか分かりませんが、とりあえず悪い方に向かうことは無いので安心できます
でもやっぱり、どうやったらいいか聞くと「医者は何て言ってたの?」と聞かれて、その範囲の回答しかもらえないんですね。。。
接骨院に通って治療を続けるにあたり、保険屋から「2週間に一度は整形外科に通院してください」と言われたので、夜遅くまでやってる近所の整形外科に替えました。
総合病院は午前中半日仕事になるので、そんなにしょっちゅう行ってられません
替えた先でも「治ります、日にち薬です」と言われていました。
期間は半年から一年、接骨院の効果については懐疑的な感じで、放っておけば治るとのこと。
二人の医者から「治る」と言われていたし、サッカー選手も治って復活してくるし、自分も疑いも無く治るもんだと思い込んでいました。
たまにKDXで出掛けていたりしたのは、「無理をしても、これ以上は悪くなることは無く、完治が遅れるだけ」、ということだったので、ついつい乗ってしまっていたのですねぇ。。。
しかし、実はそうではなかったのですねぇ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます