この日、巷ではとても暑い日だったようですが、、、
山の中は涼しくて、暑さなんかみじんも感じませんでした
特に川沿いの道はさらに温度が下がる気がします。
脇道に入ったら、ものすごい急坂でした。。。(紫)
ずり落ちるかと思った
写真では急峻さがあまり分かりませんが、石垣の積み上がり具合を見てください
お寺のようですが、足元から崩れそうです。
檀家も少ないでしょうし、治すのはなかなか大変でしょう・・・
かといって放置すると、どんどん状況は悪くなる一方だし、難しい状況です。
道が無くなったかと思いました
が、手前に左折する道がありました。。。
ただし、その道は地図には載ってません(薄緑)
ちゃんと舗装されていて、先にも通じていました。
なんで地図に載せないのでしょうかね。。。
この日、何個か目の廃村。
立派な家ばかりです。
将来、どこかの廃村を全部買い取って、山里体験古民家コテージ村にする事業を考えています。
ただし、考えているだけです、、、(元手が無い)
でも外で薪割りとか芋煮、屋内では屋根裏の探検、囲炉裏でご飯とか、楽しそうですよね~
もしかしたら、人が住んでる間に手を打って民宿村みたいにすれば、廃村にならずに済むかもしれません。
過疎化を防いで、逆に移住者を呼んで、もしかしたら人口が増えるかも
そんなうまくはいかないですかね・・・
地図に無い分かれ道。(薄こげ茶)
比婆神社というのがあったみたいですが、気付かずに通り過ぎました。。。
この先に看板が出ていた北原竜宮に向かいます(当時何があるのかは知りませんでした・・・)
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます