本日のお宝は、昔のお皿とか徳利。
まだまだ使えそうですが、何十年もの間、屋根裏で過ごしたおかげで真っ黒です。
一枚だけきれいなのは、ぼくが上に乗っている皿をずらしたからです。
本日、設計士のアマチンから図面が届きました。
う~ん、ちょっとイメージ違うかな、と思って眺めていると、至るところに知恵と工夫とパッシブな家にするための装備が施されています。
さすがです。越屋根も昔風の「屋根の上に小さな屋根を乗せた」型ではなくて、片側だけ開口したタイプと天窓の併用、瓦ではなく金属屋根となっていて、効率と低コスト化を図っています。
外見は昔の家のままにしたかったので少しさびしい気もします。
が、この辺は妥協点かもしれません。まずは先立つものがないとね。
あの決定的な梁の折れが無かったら、もう少し考える余地はあるのですが。
まだ大工さんから返事がありません。
でも、今日の昼休みに会社を抜け出して家に掃除にいったところ、屋根裏に上る穴の下に脚立が立ててあったので、きっと見てくれたのだと思います。
早く返事が来ないかなぁ、落ち着かないな。
まだまだ使えそうですが、何十年もの間、屋根裏で過ごしたおかげで真っ黒です。
一枚だけきれいなのは、ぼくが上に乗っている皿をずらしたからです。
本日、設計士のアマチンから図面が届きました。
う~ん、ちょっとイメージ違うかな、と思って眺めていると、至るところに知恵と工夫とパッシブな家にするための装備が施されています。
さすがです。越屋根も昔風の「屋根の上に小さな屋根を乗せた」型ではなくて、片側だけ開口したタイプと天窓の併用、瓦ではなく金属屋根となっていて、効率と低コスト化を図っています。
外見は昔の家のままにしたかったので少しさびしい気もします。
が、この辺は妥協点かもしれません。まずは先立つものがないとね。
あの決定的な梁の折れが無かったら、もう少し考える余地はあるのですが。
まだ大工さんから返事がありません。
でも、今日の昼休みに会社を抜け出して家に掃除にいったところ、屋根裏に上る穴の下に脚立が立ててあったので、きっと見てくれたのだと思います。
早く返事が来ないかなぁ、落ち着かないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます