老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

30;退院

2017-04-19 14:56:03 | 春夏秋冬

頻尿 排尿痛 発熱 の症状があり尿路感染症の病名で入院。
点滴、服薬により治癒し、2917/04/19 退院。
(公立岩瀬病院スタッフの皆様ありがとうございました )。
病院の玄関を出たら、桜🌸が満開❣️
病室の窓から、桜が開花しゆく様子を見ることは出来なかった。
その分、桜の花を見たときは、
幸せな気持ちになり、桜の樹に近寄った。
樹の下には無数のたんぽぽが競い合うよう咲いている。


「パパ」が自宅🏠の玄関ドアを開けたとき、
「息子」元気は、何度もジャンプ、嬉しいさの余り尿失禁❣️
その後、元気も車窓🚘から桜鑑賞 。


29;「思う」と「想う」と老人介護 ( 1 )

2017-04-19 06:21:40 | 介護の深淵

思い と 想い
この2つの言葉が持つ深い意味は
介護施設やデイサービスそして在宅で生活している老人から
教えられた。
この2つの言葉は、声に出して読むと同じ「おもい」になる。
介護の世界からだと違って見えて来る。
「思い」は、老人の介護を通し、
自分の《心の中で何を感じたのか》。

ベッド上には四肢(両手両足)が拘縮し、
寝がえりをすることもできず、勿論歩くことはできない。
日めくりカレンダー📆は変わるが
無味乾燥な天井だけを見ながら生きる。
そのような寝たきり老人の介護をしたとき
自分はどう感じたのか(どう思ったのか)。
自分がその立場になったとき、
自分はどう《思う 》のか。
自分の 頭で考えてみることはとても大切。

医療機関や介護施設は、非日常的な時空間(世界)にある。
知らず知らずのうち介護行為そのものに慣れ、
「介護業務」に 終わってしまったこともある。
一日の介護を終えたときでもよいし、眠りにつく 前でもよい。
「きょう 、自分の介護はあれで良か ったのだろうか」
喜びあったこと、感動したこと
悲しくて切なくて老人の手を握ったこと
涙したこと、怒ったこと、
心残りだったこと、死を悼んだこと
自分の頭のなかで《思い》巡らすことが
老人や老人介護から学ぶことである。


20代頃の私は、福祉や介護の仕事は動機が大切だと思い込んでいた。
平成元年に老人介護の時空間に足を踏み入れてから変わった。
どんな仕事においても動機よりも、
その仕事に就いた一年後の自分は
どれだけ変化したのかが、問われる。
老人との関わり(係わり)のなかで、
自分が感じとってきたものを
老人や同僚に話しかけていくことが大切になる。

保育と介護は共通しているところがある。
それは 《伝え合い》にある。
幼児も老人も、親・保育士・介護者 自ら「思った」ことを
行動に起こして行かないと、
言葉だけでは伝わりにくい。
それは自分の《思い》を 相手への《想い》に
【昇華】させて(高めて)いく。

28;春よ 来い ♬

2017-04-19 04:18:39 | 春夏秋冬
退院の朝 2時過ぎトイレで目が覚め
それ以降目蓋(まぶた)が閉じず。
思案していたら、何故か『春よ 来い』のメロディを思い出した。
若い人なら荒井由美の『春よ 来い』を思い出す。
お年寄りは,春が近づくと、童謡『春よ来い』の唄を口遊む(くちずさむ)。

一番の歌詞だけ紹介しよう

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒(はなお)の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

*「じょじょ」は、草履(ぞうり)
*「おんも」は、外、表 の幼児語

雪が積もる北国に住む人ほど
「春よ来い」の気持ちは強い。
いまは核家族となり 普通の家族風景になり
三世代同居の家族は少なくなった。
昔は縁側に爺婆(じいばあ)が陽射しを浴び、
庭先でヨチヨチ歩く孫の姿に 目を細め微笑んでいたものだ。

いま怪しげな歩きをしているお年寄りたち
早く「春よ来い」と待ち侘び 、
再び「あるきはじめた」じいちゃん(ばあちゃん)が
杖を片手に(または歩行器につかまり)
表で 歩きたいと待っている。

ふとベッド上であれこれ考えてしまった。
私も「おんも」に出て
南湖公園の団子🍡を片手に 桜🌸花見と行くか❣️


27;「思う」と「想う」と老人介護 / プロローグ

2017-04-18 13:14:29 | 介護の深淵

病室の窓から
薄い青空は濃淡の灰色に覆われ
私の病状と同じように不安定な空模様。
陽も射しているから
快復に向かっていると
そう想うことにした
(2017/04/18/15:38)
🍃🌱
明日病院を「出」院となりし。
我が🏠の広大な農園ではない
3坪ほどのミニ農園の手入れと土耕しが待っている。
⁉︎歳年下の妻は、土に棲む虫が嫌いで手伝いは無し。
例年通り今年も🥒🍆🍅🍉の他にピーマンの苗を植える。
野菜畑にもれなく雑草はいそいそと蔓延(はびこ)って来る。
シマジン(除草剤)を散布することは【ダメ】なので
小さなカマで草取り作業❣️ 3坪の面積しかない畑なのに
時間がかかるのさ。
シマジンを散布すれば雑草は枯れ、
作業は省け「シマジン」になる、と
農薬会社の駄洒落的な命名に苦笑する私であった。

病室の窓から ; 上の写真から数分後に撮ったもので 雲の上に青空が見え隠れしている。(写真は左右に移動します)

本テーマに全く関係ない前置きが長くなりm(_ _)m
「思」+「想」は、思想 という言葉になり
思想の意味は、と、問われると、すぐには言葉が出てこない。
人権思想、福祉思想、教育思想などの各思想について説明せよ
となると、もっと厄介になる。
デジタル大辞典によると思想とは、
「心に思いを浮かべること」「考えること」であり、
大辞林 第三版では、思想とは、
「人がもつ、生きる世界や生き方についての、
まとまりのある見解」を意味する。
私は、思想の漢字を「思」と「想」に分け
《心に思いを浮かべること》と老人や老人介護との関連性を
実際の介護経験から書いていきたい、と《思う》。







26;只今、人生の時刻は18時00分03秒

2017-04-18 07:17:59 | 春夏秋冬



今日、病室の窓の外は雨🌨
昨日、病室の窓から見える風景を1枚
雨☔️で私の心の汚れを流してくれたら
違う自分に変わるのに
そう言うわけにもいかない。

最近アドラーという心理学者に遭遇し、
偏狭な自分は大きな衝撃を受けた。
人生を一日に例えると
いまの自分は18時00分頃かな。
いま、春の季節 夕暮れから暗闇には入る境かも❓
アドラーの言葉から「人生に躓いた意味がわかった」。
いま、意味がわかったところで時は夕闇に入ってしまった。
陽☀️ は沈み自分の影を見ることもできなくなった。
陽☀️が射す内にアドラーに出逢いたかった。
もう時は既に遅しなのか。
そうすれば違う自分に変わることができた、と後悔したところで
⏰の針は戻らない。
18時00分を過ぎても、あの世に逝くまでの時間は「有る❓」
時間が止まる寸前まで、
自分がやろうとして最後まで出来なかったことを
チャレンジする ❣️
継続する
諦めない
never give up
悠々自適の老いに浸る時間はない。
時には満月🌕 の夜、知らない海辺の砂浜で
呆ける自分がいてもいい。

あなたの人生は何時ですか❓










25;明日「出院」します!

2017-04-18 04:39:33 | 春夏秋冬
🐾
入院生活5日目❣️
まだ完治ではないのだが、
4月20日に 医科大学附属病院腎臓外科に受診日となっていることから、
明日 🏥退院予定❣️
主治医からは「尿のバイバイ菌は、まだ半分残っている」
「(娑婆世界に出ることになるから)抗生剤(点滴)を止め、
明日18日から錠剤(フロモックス)に切り換える」。
半病人で出院となる。

《半病人の男を待っている🏠には》
一人の妻と一人の🐶
他には何もない
有るのは溜まっている仕事

今度は生理的欲求の一つである排せつ(排尿)を感じたら
我慢せずにコンビ二を見つけ🚹🚻で「用足し」をし、
その後 水 💦を買い飲むこと。
いつも在宅老人に話している言葉
「水分を🐯(とら)ないと、脱水症になるよ」。
これからは老いに向かう自分にも話しかけることになる。

阿武隈川🎣 の近くに住む小さな🏠に帰還し
定期受診を終えたら
一人の妻とbeagle元気🐶と
観桜🌸を楽しみ いまを愉しむとしようか・・・。
後日🌸風景をお届け致します❣️









24;「桜梅桃梨」から「桜梅桃李」に変更

2017-04-17 17:18:10 | 春夏秋冬
🌸
ブログ名は「桜梅桃梨」でしたが、
「桜梅桃李」に変更します。
正しくは「桜梅桃李」と書くべきところを
「李」を「 梨」に変えた。
理由は今は福島県で生活していますが、
白河の関を越える前は茨城県に棲んでいた。
茨城は梨🍐の産地で白い花で美しかったので
李 だったのを 梨 に変換した。
幸いどちらも「 り 」と読めたこともあり・・・。

🌸
在宅介護のブログに何故「桜梅桃李(おうばいとうり)」としたのか❓
ベッド🛌生活で行えることは
寝る、食べる、排せつ、点滴、💊、📖、タブレット、📞
と、言ったように限られている。
だから、病室の中の時間は豊富にあり、
📖とタブレットに手と目がいく。

🌸
そうそう、
桜梅桃李のことについて話しを移したい。
鎌倉時代、『古今著聞集』(ここんちょもんじゅう)の
「草木」の項に「春は桜梅桃李の花があり・・・」
と記述されていた。
桜梅桃李は、それぞれが個性を持ち見事に咲き、
心を癒してくれる花。

🌸
つい他人と自分を比べ、意味もなく羨んだり、劣等感を抱いたりする。
「自分は生きていても意味がない(価値がない)存在でしかない」と。
人は誰も、長所、短所はある。
短所に目はいきやすい。
自分にしかない良さを見つけ、自分だけの花になる。
病み老いたとしても、この世に存在価値のない人はいない
失なわれた若さや記憶や手足の動作を嘆くのではなく、
自分(それぞれ)が「できる」ことやまわりの「他者(ひと)に役たっている」と
感じることで、居場所や希望が持てる。
桜は 桜らしく
梅は 梅らしく
桃は 桃らしく
李は 李らしく

🌸
老人介護は、出来なくなったことを問題視するのではなく、
出来ること、よいところを見つけ、
それを褒めることから始まる。
爺婆で一纏め(ひとまとめ)するような介護ではなく、
「(自分は)生きていいんだ❣️」と
感じさせてくれる居場所で、自分の花🌸🌺🌼🌹🌻を
咲かせていく。

手足が動かなく寝たきりで老人が死するとき
「もう人間には生まれたくない」と 嘆き悲しむのか、
それとも、素晴らしい介護人に遭遇し「また 人間に生まれたい」と感謝し眠るのか。






23;何も出来ない時間の苦痛

2017-04-17 12:17:54 | 春夏秋冬

入院生活4日目
ようやく平熱になり、
排尿痛は有るも薄らいできた。
話す相手もなく病室で寝たり起きたり。
ふと、いま入院している老人(要介護者)は、4人もいる。
6人か4人の病室で療養していても、
高齢になると耳が遠くなり、病室で大きな声で話す訳にもいかない。
圧迫骨折、大腿骨骨折だと余計に歩くこともできない。
肺炎で入院し、治療により回復したが、
寝たきり、認知症が進んだ状態で退院となる。

実際に、病室の壁や天井だけをみている老患者と
住み慣れた古い🏠で独り暮らす老人も壁や天井をみている。
病室の壁や天井を見ても退屈だけで、頭は働かない。
しかし、家族と暮らしてきた🏠 には、
柱の傷、煤けた壁や天井、旅行で頂いた置土産の飾り、賞状などの額、孫の写真盾など、
眺めているだけで思い出が走馬灯のように浮かんでは消え、
懐かしく思う ものだ。
🏠の風景は身体の一部なのかもしれない。

今回入院してわかったこと❣️
病気になり入院し、仕事の約束をキャンセルせざるを得なくなった。
非日常的生活であるが故に、明日はなく時間が失くなる。
(時間が喪失していく苦痛)
病気になり改めて時間の大切さを知る。
退院後は時間について、それまでとは違う見方や使い方にしていかねば・・・❣️






22;非日常的な生活と読書

2017-04-17 07:37:58 | 春夏秋冬




昨日も熱は上がったり下がったり、
只今は平熱、朝食前に
💉により 血を採取❣️
苦手というか❣️
ナースや検査技師のなかで上手下手があり、
下手な人に遭遇すると
針で血管を無理に探し回るから余計に痛い。
そのときは必ず内出血になりドドメ色‼️
本日のナースは💉は上手で安心、点滴のときも痛み無し。
ボケないよう本を読みはじめた。
持参した文庫本4冊のうち1冊を読み終えた。
原田マハ著『本日は、お日柄もよく』(徳間文庫)のなかで
素敵な文に遭遇❣️
「聞くことは、話すことよりもずっとエネルギーがいる。
だけどその分、話すための勇気を得られるんだ、と思います」(158頁)
「安定した仕事で幸せにんるのもいい。
けれど、人を感動させ、幸せにする仕事に就けるのはもっといい、って。」(252頁)
桜🌸デイサービスや在宅老人から
耳を傾け聴く姿勢(傾聴的姿勢)を心がけ
老人の話しを聴くことを大切にする。
基本に帰る
小さなことでも出来なかったことが、
本人の努力で出来たときは喜び感動する ❣️
感動は老人からのプレゼント🎁である。








21;口から食べると元気になる 最終回

2017-04-17 04:26:41 | 老いの光影
身体の動きも良くなり、
37.0℃台の熱も下がり 、
状態が良くなった和田アキさん(79歳)。
理由は何か❓
素人の私が考えたことなので、
間違った考えのときは、
遠慮なくコメントにより
助言頂ければ助かります。

自宅🏠で調理が余りなされず、
コンビニで買ってきた🍙、菓子パン、スナック菓子🍿、揚げ物などが多かった。
桜🌸デイサービスでも当初は、
アキさんの食事量は十分に摂れているとは言えなかった。
(その理由は「3」を参照)。
スタッフの食事介助により全量摂れたことにより、
《栄養が確保》された➡️ エネルギー量やたんぱく質の量が確保できた。
エネルギー量が不足すると ➡️ 痩せてくる。アキさんの顔も痩(こ)けていた。
脳にも栄養がいかず、ボ〜とする。
デイサービスに来ても、集中力がなく、言葉も発しなかった。
たんぱく質の量が不足する ➡️ 筋肉量の低下
➡️ アキさんさんの場合、足が上がらない、
足が前に出ない、座位姿勢が保たれない
➡️ 左側に傾いていた。
栄養が不足する (食物にも水分が含まれている)
➡️ 脱水症状 ➡️ 37.0℃台の熱発が続いた。
硬い話しになってしまったが、
人間 生きるために食べる ➡️ 生命を維持するために食べる 。
飢えにならないよう食べるために生きる、という見方もできる。

「現代(この世の中)、家族のなかに孤独な老人が同居している」
主旨の コメントを頂戴した。
長男嫁として恵子さん なりに自宅での介護は頑張ってはいた。
同居している長男、次女は何もせず嫁任せ。
🏠では、アキさん自身
家族の誰とも言葉を交えることはない。
長男嫁からは、
「医療費がかかるから・・・」と早期に受診することはなかった。
恵子さんが北の国から連れてきた実母正子さん(79歳 要介護2)が、
37.0℃の熱を出すと即かかりつけ医に受診させ、
毎月、3 つの医療機関 を受診している。

アキさんの介護サービスはデイサービスだけでなくショートも追加した。
恵子さんの負担を少しでも減らすため、
介護費用負担のバランスも考えねばならない。

桜🌸デイサービスセンターは、10名定員の地域密着型通所介護事業所です。


20;いま、ここに生きている

2017-04-16 08:55:28 | 春夏秋冬

やっと平熱、でも油断はできない
排尿するときの痛みはあるものの、
入院前後に比べ和らいできた。
頭の中まで尿路感染はいかなかった?
平熱になるとジッとしておれず、
視たい📺番組もなく、タブレットに手が伸びる。
私の人生の砂時計は、上の空間にある砂は殘り少い⁉️
入院を機会に、残りの時間に意識が向くのではなく、
認知症老人から教えられた「いまに 生きている」姿と、
他者貢献、できることは何か。
退院はまだ未定だが、私のために、
看護師、医師👩‍⚕️、臨床検査技師、放射線技師、管理栄養士、調理員など
大変世話になっている。
人間一人では生きられない。
介護においても同じ。
凡て一人ではできないのだから・・・

19;口から食べると元気になる3

2017-04-16 07:41:27 | 老いの光影

アキさんに変化が現れた❣️
🚾に連れて行こうと、彼女の左脇につき歩行介助をした。
いつもなら足が前にに出ないのに、今日は左右交互に前足がでる‼️
「アキさん、歩けるようになった❣️」と、私は必要以上に喜んだ。
(まだ自力では歩いてはいないから、正確にはまだ歩けていない)
老人介護従事者は、時には役者になることも必要、認知症老人と関わる場合には尚更である。
気をよくしたアキさんは、洋式便器🚽 のところでもつかまり立ちをしてくれた。
食事全介助開始から、今日で5日目。
今日の昼食介助は、桜🌸デイサービス訪問に訪れた私が急遽担当となった。
アキさんは大の男好き、❣️ 4人掛けのテーブルに男が3人に囲まれてもご満悦なのだ。
年齢は不問(アキさんさんよりは 、私の遥かに若いのだ❣️)。
アキさんは只今79歳。
まだ動けなくなる齢ではないのだが・・・・。
彼女の 傍につき食事介助をはじめた。
むせはなく、そしゃくも出来、チョッと余裕が出来た私は
彼女の食べるときの姿勢に目がいき、
身体が左側に傾いていないことを発見❣️

今日は男衆に囲まれていることもあって、
いつも以上に言葉が出ていたアキさんさん。
調子がいいときは、自分が生まれた藤岡が出てくる。
医師👨‍⚕️からは、どこも異常がない。採血結果 の数値は 問題がない、
と、恵子さんの口から聞いただけに過ぎない❓
そして驚くことは、37.0℃前半の熱は消失し平熱に戻ったことである。

「どうしてアキさんさんは元気になったのか❓」
その訳は次回4において私の考え(想い)を綴っていきたい。


18;口から食べると元気になる2

2017-04-15 19:47:10 | 老いの光影

アキさんの熱発は続き
身体の状態や動き(動作)も悪くなってきた。
歩行介助するも足が前に出ない。
右足が前に出ても左足の甲の上に重なってしまう。
ひとつ一つの 身の回りの動作は全てやる気がない。
食べるにしても「ボ〜」として
目 の焦点が合わない。
椅子に座っても左側に傾いてしまう。
過去に軽い脳梗塞をしたことがあった。
脳梗塞の再発を心配し恵子さんに受診を勧めた。
今回も再三の声かけで脳外科クリニックを受診した。
結果、脳梗塞等の所見は見られなかった。
熱発や身体の傾きは、 何が原因なのか❓

桜🌸デイサービスのスタッフと担当ケアマネジャーは
アキさんのことについて話し合いを 持った。
桜🌸デイサービスは、少しでも自分で食べる力があれば
自分で手で食べるよう 見守りをし、
疲れたなら最後は食事介助をする。
自宅ではきちんと朝夕の食事は摂られていないのでは❓
朝迎えに行くとポケットに食いかけの菓子パンがあったりする。
週5日〜6日 の昼食は桜🌸デイサービスで食べる。
栄養を摂るには、今回アキさんの状態から考えて
最初から最後まで食事介助をすることに なった。

食事を全量摂るようになり、4日過ぎアキさんに変化が現れた。


17;大切なものは失ってみて初めてわかる

2017-04-15 18:49:16 | 春夏秋冬

今日、熱はエレベーターのように
上がったり下がったりで、いまは落着き平熱に戻りました。
ありがとうございます😊
看護師からは、入院したら良くなっていくから、と言われた。
確かにそうかもしれないが、
入院しても帰れない人もいる。

自分は不治の病い、慢性腎不全と診断されたのが40歳、
53歳まではなんとか💊で過ごしてきたが、
その後は人工透析で1年半余り。
勿論その間仕事は人の2倍はした。
故郷北海道に住む妹に頼み片方の腎臓を頂くことができた。
妹には本当に感謝している。
だから、自分の体には3つの腎臓があり、
親から頂いた2つの腎臓は休眠状態で機能しない。
残りの1つは右腹部に移植され大活躍している。
医師👩‍⚕️からは、💊を忘れずに必ず服用すること。
でないと透析にもどるよ 、と。
免疫抑制の💊を服用しているため、人混みの多いところや病院では、
必ず😷着用しないと、他人様の菌を頂く事になる。
移植後の5年間は真面目に健康管理をしていた。
毎日忘れることなく、血圧、脈拍、水分量、尿量、排便、服薬時間(8:00.20:00)、歩数。
歩数はbeagle元気と一緒に散歩したときの歩いた数。
当時は一万歩は歩いていた。
5年余過ぎてから、いい加減になり健康管理をやめたのが、いけなかった。
💊だけは医師👩‍⚕️の教えを守っていた。
一病息災であり、腎臓は完治していず慢性腎不全 にあるのだ、ということを
再認識し退院したら健康管理を復活させ
特に水分量と尿量のチェックにより
尿路感染しないこと。でないと腎臓に負担がかかってしまう。

個人的なこと長々と書き 、すいません。
自分の体験を通し、健康が大切❗️
星の王子様という本のなかに、
大切なものは、失ってみて初めてわかる。

16;口から食べると元気になる1

2017-04-15 05:54:03 | 老いの光影
写真ー画像は癒し、夢、楽しさがあります。
いまは掲載できず、文字だけになりますが、お許し下さい。

週5日、デイサービスをご利用されている和田アキさん。
今日も37.3℃の熱発がある。
37.0℃を越えると、普通のデイサービスは家族に📞を入れ
自宅帰還🏠となる。
桜🌸デイサービスは普通ではないのか?
要介護老人を抱えている家族は、
それぞれの事情と問題が内包している。
微熱があっても家に帰らせても
長男、次女は水分や食事を摂らせることができない。
能力的にはあるのだが、実母の介護をする気持ちが皆無に近い。
和田家は5人と1匹のワンチャン家族。
この家族の働き手は長男嫁であり、
夫はうつ病、夫の妹は統合失調症で家にいる。
義母はアキさん、認知症が重く、
歩くこともままならず、身の回りは全て全介助にある。
チョッと前の出来事や話した内容も
泡の如く消えている。要介護5の認定にある。
長男嫁の母親は3年前から同居。
腰痛、膝関節痛 のため調理が出来なくなったことから
呼び寄せた。室内はどうにか杖で歩けている。要介護2。
ヘルパーをしている長男嫁恵子さんには、頭が下がる。
これだけ病人や要介護老人を抱えると
母を連れて家を出てもおかしくはない。
桜🌸デイサービスの責任者から
微熱が続き下がっていないのは
どこかに異常があるからっではないか。
再三受診をすすめた。
ようやく重い腰を上げ、
南陸奥総合病院総合診療科にかかる。
諸々の検査結果が出て、異常なしであった。
原因不明の熱と言われ、1か月後に再受診となった。