Kさんからの情報通り、早朝からセミを捕まえていました。
Kさんはチゴハヤブサかも?とおっしゃっていたが。。。
専門家のMさんに問い合わせたら、チョウゲンボウの幼鳥とのこと。
翼と尾羽の長さの違い、腹面の縦じま、尾羽先端の黒帯などから判断できるとの事。
難しい!
飛ぶと白さが目立った。
草原に首のところが白いハシボソカラス。
森の里で以前見た個体かもしれない。
コゲラは器用止まって実を食べる。
ヤマボウシは次々に熟してきそう。
トリはヤマガラ。
※4日振りに来たが、風が強く吹きはじめ、鳥の出が一挙に悪くなった。
Kさんはチゴハヤブサかも?とおっしゃっていたが。。。
専門家のMさんに問い合わせたら、チョウゲンボウの幼鳥とのこと。
翼と尾羽の長さの違い、腹面の縦じま、尾羽先端の黒帯などから判断できるとの事。
難しい!
飛ぶと白さが目立った。
草原に首のところが白いハシボソカラス。
森の里で以前見た個体かもしれない。
コゲラは器用止まって実を食べる。
ヤマボウシは次々に熟してきそう。
トリはヤマガラ。
※4日振りに来たが、風が強く吹きはじめ、鳥の出が一挙に悪くなった。