朝、奈良井川沿いは霧が巻き、公園の上空は曇りだが、鳥の声があちこちから聞こえてくる。
枯れ木に止まったのはモズの幼鳥だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/d18236f7d25d98d6377cff918d971ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/d18236f7d25d98d6377cff918d971ce6.jpg)
(♂)か(♀)か?良く分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/f047d970d2cf3d44b278cbb103d3c039.jpg)
3羽いて、やがて一緒に去って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/1885f9d97ffabcd820ca3b59ce2cb0c1.jpg)
ヤブカンゾウだろうか?緑をバックに良く映えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/31dde6c0af78cf5691e7c6b58dd7ac4d.jpg)
キセキレイの幼鳥が2羽、道に下りていた。これは(♀)っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/cbd2e8f4ab34391655ec96afa3169760.jpg)
ヤマガラも幼鳥だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/57934c7b10777aee5de58d76fc381dcc.jpg)
樹間から、常念岳をバックに前常念岳に日が当たる。岩屑っぽい稜線がいいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/a2b429e817b7bee0a44691f734478320.jpg)
霧が消え、安曇野方面に日が当たる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/c2c653be438879628e0f9baccc771aff.jpg)
雲はまだ残る。枯れ松の枝先にコサメビタキか?これも幼鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/bb9fb3e9a760ad4647ebe6a6100ebc2b.jpg)
足元にヤブキリの姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/b946df0038df254cd049bfbd933349d5.jpg)
でも目の辺りに何かが吸い付いていた。一体、何者?糞らしきものがあるから寄生されたのかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/4f5287c360edac9fa2b35aff41a3a8df.jpg)
さえずりが聞こえ、水浴びにきたセンダイムシクイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/4632f68d85e618ab100061f94ea65535.jpg)
ヤブランの花が目立つようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/ea5777a69b527c539e265ed91ed883db.jpg)
雨が育ててくれました。小さな小さなきのこが傘を開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/942160a395b0c5ec413dbe9dde6ebdc0.jpg)
細い茎は暗褐色。ヒメホウライタケだ。「採る」より「撮る」キノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/1475245752f96804747e2bff45526dbf.jpg)
帰る頃(10:00)に晴れ上がり夏空となる。帰宅して、梅雨明けを知った。
しかし、湿気は変わらず多い。夕餉時、電線にオナガが止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/a5572b35dd65146ab3f1af3b4177efea.jpg)
ジャージャーと賑やかに数羽。どうやら幼鳥らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/ba16c3335850015bf10c8a63f9f0ee4c.jpg)