遠出していたので、一週間ぶりの公園。雨が上がって日も射してきそうだ。大型のトンボも飛ぶよう
になった。オニヤンマ、シオカラトンボはパラパラだが、ナツアカネはまま見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/96c92c98204dc1551fdaaa8a79e14215.jpg)
ヒヨドリに追われてモズは私の近くの枯れ枝に逃げてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/dd44182602d3c55d6d77b4eedb6ed042.jpg)
伸び盛りの葉っぱの天辺にはカワラヒワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/00ce91ea1996af52ed7d4777c2e5cb9e.jpg)
エナガは木の中で毛づくろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/dd8a2ef8f9d5a047955794a9a16feaa1.jpg)
シジュウカラの幼鳥も人目を避けて木の中だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/b9128864e9f8583bf6736f39f2e50446.jpg)
サエズリの練習?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/a3763357e4ccf56985d677f45ac0c894.jpg)
モズの後はスズメが止まった枯れ枝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/ff48ab8d8f2d9036fb77e09785e57542.jpg)
雨がご馳走です。キノコもニョキッと出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/d34fee556ae83f171aef2fe3310200d0.jpg)
粒々のある傘はオニタケの仲間か?もう少し大きくなると分かりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/a3427cd81ea6ed42f575bfb8f731a98a.jpg)
電線にはツバメの幼鳥たちが親鳥を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/dcde5beb2b4c961974b754af838da7bc.jpg)
ジッと見てそこにいると、警戒してか親鳥もなかなか来ないものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/5a0410d342cfc8d7959068fe139dbe30.jpg)
ヒラヒラと舞ってきて木の裏側に大きな蝶が止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/43a40487ad0a85c20fc3079eee4ca4b6.jpg)
やがて、林の奥でまどろみ始めた。クロアゲハであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/aac8243153211c972ebfe7092f8fe478.jpg)
ボール型の白いキノコはオニフスベ。I さん宅の手前にポッコリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/e37c3f7cbd012ad80b7ee1e9ad3cdf8f.jpg)
鳥にでも襲われたのか、エゾゼミの亡き骸が路上にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/05b0718eec05d4490e6cd57a02884180.jpg)
オニヤンマがスゥ~と飛んできて、少し先に止まった。なかなか綺麗なトンボだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/902cff943415e401106e90bb2773f47e.jpg)
少し小さいシオカラトンボは前者に比べると地味である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/1f6514d7aa193a596922b545fb332cc8.jpg)
幼鳥たちはもうすっかり独立している。エナガも若い群れで行動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/aa1d9b31775901a96f8835a43ac4c70f.jpg)
久し振りにコサメビタキも見た。幼鳥である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/9a5e58cef4ae61fe1a2202e69b8ab524.jpg)
ウワスミザクラの実が赤く色づき始めました。鳥達のお腹を満たす一員です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/9220c850e4f05cc316d30f87d5264fa6.jpg)