![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/3dfd6acc9c1a64325a1c99356c1831df.jpg)
2105.01.18. (Sun.)
-8.9℃と冷え込んだ。常念山脈が青空に映え綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/f3befd1942c8ed2e2a103a3c6c3bbd5d.jpg)
家の前の道は日が射さないのでほぼ凍結状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/a70afc197014c9562434f4fde90e1fc7.jpg)
奈良井川畔から見る乗鞍岳は真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/a448df262110a28b239d63e4fbfd456c.jpg)
有明山(左)と餓鬼岳(右端)。一番白いところが中沢岳の所謂「剣吊(けんずり)」と呼ばれる岩場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/36f2786d555bf0f284b968965db9f12b.jpg)
厄除けであろうか、大草鞋が柿の木にかけてあった。
-8.9℃と冷え込んだ。常念山脈が青空に映え綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/f3befd1942c8ed2e2a103a3c6c3bbd5d.jpg)
家の前の道は日が射さないのでほぼ凍結状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/a70afc197014c9562434f4fde90e1fc7.jpg)
奈良井川畔から見る乗鞍岳は真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/a448df262110a28b239d63e4fbfd456c.jpg)
有明山(左)と餓鬼岳(右端)。一番白いところが中沢岳の所謂「剣吊(けんずり)」と呼ばれる岩場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/36f2786d555bf0f284b968965db9f12b.jpg)
厄除けであろうか、大草鞋が柿の木にかけてあった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます