![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/b995bd4a0bcc5137f5f90b002abe2729.jpg)
カケスがいました。と、まさかのまさか!駐車場の地面へ下りて枯れ葉の中を探り始めました。
しかも、3羽。私の方が固まってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/146ebcafbc7a2cab72c2a030bb17d234.jpg)
この距離ではなかなか撮れませんぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/2f9f9b5e92f416fcde154d78870484d0.jpg)
Kさんと会い、老根田口方面へ一緒に坂を下りた。でも鳥の姿は遠い。下り終えた所で別れて、
私は老根田へ。I さん宅東の藪にカシラダカ。逆光だぁ~!かなりの修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/73de6121ed1bede28298cd66190d2be6.jpg)
養老坂まで行って引き返す途中、枯れ松林にノスリがいた。遠目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/7496b189fbcbd29b8c44dce9aa15f57f.jpg)
橋の手前は少し逆光気味。シロハラが枝の中へ逃げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/6f4afe3220d1c523cf14eb774c8db10d.jpg)
おっと!ジョウビタキの(♀)もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/066bc073c0a043875465db5a57c1ef3c.jpg)
昼食を橋の上でとり、北口へと長い帰路を採った。日曜日、天木も良く暖かい。家族連れが
ひっきりなしに通り、鳥の出は悪い。鉄の階段でやっとコゲラに出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/4a938d78305ea615976e07d257203612.jpg)
真正面も撮れました。かなり茶色が目立つ個体でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/5a7c13af0f07f7263676a9e005eebee4.jpg)
今日はルリビタキは出ず。水場の手前でエナガちゃんが数羽近くを通り過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/7678714f6a307bb6bf8d614a58109cd2.jpg)
最後に水場を見て帰る。石垣、クルミの餌場にゴジュウカラ。逆光で、瞳に光が入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/1792f613b3b8f9005637ba5c982decc8.jpg)
水場には4種。シジュウカラ、ヤマガラ、ツグミ、エナガ。シジュウカラはエナガを追い払わず、
一緒に水浴び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/de25971f6eee6fa5a7834535c215261d.jpg)
最後にルリビタキの(♂)がいたのですが、動き過ぎて逃してしまった。チャンチャン!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます