まだ雲が流れてゆく頭上をハリオアマツバメが10羽以上、飛び交っていた。カワラヒワが朝日
を浴びて眩しかった後のことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/38a778d09f79feb1e0429f072b991d97.jpg)
シジュウカラが2羽、枯れ木に止まり、毛繕いして渡って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/ac6ec65faa13ae4bc64c1e3417691ad5.jpg)
高みを飛んでいるので、ハリオアマツバメは上手く撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/6e98abcea40abf2cb3de6b12a85048d4.jpg)
アオゲラはネムノキに止まってなかなか動かない。巣穴が近くにあると聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/e39e948c767cc66b1383a13ed9d5de9e.jpg)
広場の上を旋回していたのはチョウゲンボウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/d26661ef9159becbc6a6189a7aeb1a5a.jpg)
初めはハイタカだと思いました。→ 早速、Mさんにご教授願う。チョウゲンボウの(♀)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/d30e017f6c57395a23c1669085bac8e0.jpg)
木々の陰では鳥が見にくい。センダイムシクイもボケた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/81dd8ec441fde053ec847120278b8b87.jpg)
でも、表にちょとだけ出てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/0e203ca3ab5582fe53a3873e99ae4d4a.jpg)
舞台周りの壁孔にヤマガラの幼鳥。これ、確かアオゲラがを見かけた穴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/c3cfadc7e610d9c75649a38f8440f554.jpg)
エナガも日向に登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/629369d46c8ef201cdf2621f95f09407.jpg)
坂を下りきった所の排水溝の蓋にサトジガバチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/a4c12b5df910ce59268227a81c6a3bdb.jpg)
先ほど作業車が2台通った道路に、緑色の幼虫がモゾモゾ。明らかにアゲハ類のものだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/71c36fd2f55158de9274e96139d71646.jpg)
調べると、オナガアゲハの幼虫だった。この辺にミカン科の木はありませんが。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/bad8db580fbf0b1d1bbb4723b4d1dc46.jpg)
雨後で水分蒸発の真っただ中なのか?一時、凄く蒸して汗が滴って止まらない。数十分ほどして
、やっと解消した。その中で、エノキの天辺に一羽、オオムラサキが止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/3d64b01b577e5992fd0209671eea0499.jpg)
道しるべにはコオニヤンマがピタッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/a6b854d995300ebbae036827df8992e8.jpg)