酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

ハムカツの流儀

2021-04-10 | こしらえた話。

ほら、100円くらいで売ってる、なんとかバーグ、とかそんな名前のハムのような製品があるでしょ。
あれが好み。庶民グルメ、ハムカツなってのは安いのがうまい。

とか言いながら、スライスチーズをサンドしてちょっとリッチテイスト。これも庶民のささやかな贅沢。

で、実はチーズが入ってないのも半分くらいあって(チーズが買えないからではない)、それを見分けつかないように形成し、食べるときに当たり!とかハズレとか、そんなのも楽しい。

というのが、我が家ハムカツの流儀である(笑)

カツといえばバッター液。
手間をかけない卵なしバッター液というのもあるが、あれ、いい意味でサクサクするが間違うとバリバリにも。

やっぱ、卵液にくぐらせたほうが、しっとりしてていいな。
あ、もちろん外側はさっくりと仕上げますよ。

 


もやし温サラダ

2021-04-05 | こしらえた話。

ダイエット絶賛開催中(笑)

なんとなく順調に下降線をたどっているのは、これのおかげが大きい。

あ、小ねぎをかけるのを忘れてる(笑)

モヤシはレンジでチン。
その上に水でもどしたわかめ、鶏むねを割いたの、キノコ。
鶏は茹でて割いたのを冷凍してあるので、解凍するだけ。キノコも買ってきたらすぐに冷凍しておく。
他、サバ水煮、ホウレン草なんかも美味しい。

これをマイブームのマヨぽん(溶き合わせてはいない)かけて、ざくざくと食べる。
鶏のおかげで、食べた気する。

家でのランチできる日はこれのみで。
糖質は食後のコーヒーに菓子類を少し添えて補給。そういうものは我慢しない。
よくいう糖質控えめダイエット。夜はごはん以外好きなものをフツーに食べる。

自分には合ってるかも。

そもそも太るなよ、って話なんだが。


居酒屋ごっこ

2021-04-03 | こしらえた話。

家飲みのアテは焼き鳥で。

鶏ももと豚肩ロース。食べ応えアリな串が焼けた。

そりゃなんたって炭火で炙るのが一番だろうが、家庭では面倒(たまにやるけどね^^;)。
なので魚焼きグリルで。

ちょっと硬く焼き上がることがあるので、酒水(日本酒と水同量)を霧吹きでかけて潤わせるという手が有効。けっこうほっこりとなる。
焼くときは串をアルミホイルで覆うべし(串が燃えるのを防止)。

塩コショウ、あるいはスパイス塩を使ってうまし。
近頃はマスタードを着けて食べるのにハマっている。酒すすむねぇ

 

 

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きき酒師 こた(@kota_banshaku)がシェアした投稿


鹿で晩酌

2021-04-02 | 旨かった話

近所にジビエバルが開店。
なかなか行く機会がなかったが、昨日、ようやく訪問を果たす。

初めてってことで、まずは試しに鹿のたたき。
鹿肉のレベル、料理の技量を確認するには、これが一番でしょ。

とてもフレッシュ。信じがたいほどにあっさりテイスト。
うん、ここの鹿は本物だ。

 

鹿と長いものアヒージョ。初めて味わう絶妙なコンビネーション。
これは旨い、と思わず称賛した1品。
スパイスのこととか教えてもらったし、これは家でまねっこしてみよう。
実は、うちの冷凍庫に鹿が眠っているのだよ。

鹿のボロネーゼ。
なんつーか、鹿だよと言われなきゃ何の肉か分からないあたり、超ふつう(笑)
その位、同店の鹿肉はクセがないということだ。
確かに美味しくはあった。

鹿は一部で臭みがあるとか言われて来たけど、それは昔の話。
今は狩猟から処理に至るまで、関係者の技量が上達し、おかげでフレッシュな鹿肉が流通するように。
しかも低脂質。ほんと、旨い事この上ない。


ちょっと参考になったツマミ

2021-04-01 | 旨かった話

取引の酒好き女子と飲みに出る。すんごい久しぶり。

訪ねたのは焼鳥居酒屋。
ポテサラなんぞつまみながら、まずは・・・

つくねとか

鴨とか

生ラムとか(ピーマンとの組み合わせが絶妙な風味)

ほか、面白かったのはレタスをベーコンで巻いたもの。

ほんのり温かくて、でもシャキシャキしてて、ベーコンの塩味がレタスとよく合うね。
で、文字だけのメニューを見て、これってどんなやつだろ、と誘われたのが下のやつ。

「塩ピザ」なる一品。
薄い生地にチーズがのばしてある。もちろん塩味。というか塩の強いチーズなのか。
どうやって作るんだろ。こんなに滑らかに(平らに)チーズが溶けるもんだろうか。クリーム状のチーズを塗るんだろうか。

とかなんとか推測するも、美味しいのでぺろり。何と言っても酒に合うのがいい。ビールが進む。
これは家飲みでもぜひ作ってみたいなと思う珍品なのであった。参考になった。

そして、やっぱり欠かせないイカゲソ唐揚げ。
これをツマミに、酒が進む進む(笑)

やっぱ飲兵衛とのサシ飲みは楽しいな。