「今ね、二人で一緒に、練習してから来たんだよ!ねっ、M3?」
Mちゃん(新・小5)は 熱心に言いながらピアノに向かいます。
「あれ?楽譜がない。あたしのピンクのファイル、その辺にない?」
「ないよ。カバンの中にないの?」
「ない。さっき家で弾いてて・・・そのまま置いてきちゃったのかな」
たぶんそうでしょう。熱心に練習したためにそうなったんだなー、と思いました。
「さっ、やろ!M3、マンガなんか読んでないで!」先週お休みしていたM3ちゃん(新・小5)をうながして二人ピアノに並び、
「いい?せーの!」と弾きはじめます。
先週にも増して安定したコード、リズム、伸びやかな歌い回しなどに、先週お休みしていたM3ちゃんは押され気味ですが、それでもなかなか健闘しています。
中間部の、伴奏は先生がやって二人の歌がコーラスになるところも、
「練習してきたよ!」と二人そろって、きれいな声でハーモニーを歌っている様子は、とてもいい感じで楽しそう。
来週は、いよいよ最終コーラスのハモリまで進めてみようと思います。
これだけの大きなアレンジを 小学生二人だけでパフォーマンスするというのは初の試みです。
仕上がりが本当に楽しみなM&Mユニットです。
さっきのT&Tと同じく、M&Mにもリコーダーの「ハワイアン・ローラーコースターライド」を教えてみました。
今回のこの曲は、4年生までの子たちと5年生以上の子たち、2パートに別れ、2小節ずつの掛け合いで演奏していく、というアレンジにしてあります。
M&Mは5年生なので、まず先に出るグループです。
メロディーもオクターブ上のレとミを小刻みなリズムで吹くという高度なものなのですが、音の作り方を教えると、すぐに食いついて再現できました。
今年は、ごきげんなオープニングができそうですよ~♪ (^O^)/
Mちゃん(新・小5)は 熱心に言いながらピアノに向かいます。
「あれ?楽譜がない。あたしのピンクのファイル、その辺にない?」
「ないよ。カバンの中にないの?」
「ない。さっき家で弾いてて・・・そのまま置いてきちゃったのかな」
たぶんそうでしょう。熱心に練習したためにそうなったんだなー、と思いました。
「さっ、やろ!M3、マンガなんか読んでないで!」先週お休みしていたM3ちゃん(新・小5)をうながして二人ピアノに並び、
「いい?せーの!」と弾きはじめます。
先週にも増して安定したコード、リズム、伸びやかな歌い回しなどに、先週お休みしていたM3ちゃんは押され気味ですが、それでもなかなか健闘しています。
中間部の、伴奏は先生がやって二人の歌がコーラスになるところも、
「練習してきたよ!」と二人そろって、きれいな声でハーモニーを歌っている様子は、とてもいい感じで楽しそう。
来週は、いよいよ最終コーラスのハモリまで進めてみようと思います。
これだけの大きなアレンジを 小学生二人だけでパフォーマンスするというのは初の試みです。
仕上がりが本当に楽しみなM&Mユニットです。
さっきのT&Tと同じく、M&Mにもリコーダーの「ハワイアン・ローラーコースターライド」を教えてみました。
今回のこの曲は、4年生までの子たちと5年生以上の子たち、2パートに別れ、2小節ずつの掛け合いで演奏していく、というアレンジにしてあります。
M&Mは5年生なので、まず先に出るグループです。
メロディーもオクターブ上のレとミを小刻みなリズムで吹くという高度なものなのですが、音の作り方を教えると、すぐに食いついて再現できました。
今年は、ごきげんなオープニングができそうですよ~♪ (^O^)/